


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


誰かUSBFDDなしでやった人居ない?
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/33pccard/index_j.htm
問題カードを使わなきゃいいんだろうけど...気持ち悪い。
折角ここまでFDD無しで頑張って来たのに...。
書込番号:223898
0点


2001/07/16 22:49(1年以上前)
しかしひどい話です。
東芝に
「おかしいよ。ほかでも苦情が多発しているでしょ」
とクレームだしたら
「一切のクレームはありません」
ときっぱり言われました。嘘だったんですね?
そんな東芝なら
秋葉原に行ってタダでやってもらいましょう。
こればかりは、FDDがないと不可能みたいです。
書込番号:223986
0点


2001/07/18 08:53(1年以上前)
初代リブ20のカード型が使えていたが,BIOSアップデート時にはカードは全部はずしとけ,というので仕方なく会社のthinkpadのUSBFDDをこっそり繋いでみたらWin2Kで簡単にに認識し,BIOSアップデートも問題なかったです。IBMのFDDはTEAC-05UBとかで認識されました。ちなみにSS3300のWin98ではドライバを要求され動きませんでした(Teac,IBMのHPには落ちてなかった)。
書込番号:225557
0点


2001/07/23 16:59(1年以上前)
CDブートできるドライブを持っていて、なおかつCD-Rドライブを持っている人は・・・
DOSの起動ディスクとアップデータのFDイメージをCDに焼いて、焼いたCDから起動すればアップデートできますよ。
僕もこの方法でアップデートしました。
ただし、失敗するとメディアを無駄にするので気をつけないといけません。
書込番号:231054
0点


「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
