


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


Librettersサイトの情報だけど、Century製のFDDではBIOSのアップデートが
不可能らしい・・・ 買っちまったよ。(T.T) <BIOSはアップ済み
Century製のFDDでBIOSアップ成功した方、報告お願いします。
書込番号:310853
0点


2001/10/02 13:07(1年以上前)
L1を使っています。
そして、CenturyのFDDも買いました。
しかし、問題なくBIOSのアップグレードができましたよ。
不可能という情報を頂いて、むしろ驚きました(確認し直しましたが、ちゃんとアップグレードされていました)。
無責任ですが、大丈夫なんではないでしょうか。
書込番号:311163
0点



2001/10/03 00:20(1年以上前)
>>311163
情報ありがとうございます。
Librettersサイトでは「アップできない」のカキコに同様の症状の方が
数人レスを付けていたので、「不可能?」と思っていました。
次回のBIOSアップ(いつ?(笑 )の時でも試してみますね。
書込番号:311976
0点


2001/10/11 12:21(1年以上前)
私もCentury製のFDDでBIOSのアップデートが出来ませんでしたが
以下の方法で出来るようになります。
(確か私がここのBBSでCentury製が使えるよーってお初発言したはずですので
ちと責任を感じておりやす)
1)Win98かMEでFDをフォーマットします。その時「起動専用」を
選択し、システムファイルをコピーします。
2)そのFDにBIOSアップデートのインストーラーで作られるファイル
(確かCHGBIOSA.EXEとBIOFC62T.COM)をコピーします。
3)そのFDよりFDブートして、コマンドプロンプトで
CHGBIOSA[リターン]
とすれば更新可能です。更新には数分かかりますので、間違っても
「固まったかな」と早まってリブートしないで下さいね。
じっと我慢すれば、必ずや終りますから。
頑張ってね!
書込番号:323917
0点


2001/11/28 22:22(1年以上前)
kemonoDXさんありがとうございました。
AcrosのUSB-FDD購入してBIOS UPDATEできずに悩んでおりました。
過去ログあさっていて見つけまして、うまくいきました。
うまくいかず暗くなっていたとこでしたので、感謝感謝です。
危うくあきらめるところでした。
でもMEって起動ディスク面倒ですね。format /sがきかない。
書込番号:397668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 10:45:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/27 18:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2002/08/05 9:01:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/20 16:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/22 19:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/18 19:20:32 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/03 0:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/13 11:29:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/01 18:30:32 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 9:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


