『CPUの速度』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

『CPUの速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの速度

2001/05/28 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

先日、Libretto L1 を購入しました。
そこで質問なのですが、
有名ドコロの「HDBENCHI」で計ったところ、結果は「14700」程度。
しかし、友人のVAIO-C1では「22000」程出ています。

明らかにLibrettoのほうが遅いのですが、これは仕様なのでしょうか?
さすがに値段をみると違いますが、同じCPUでこの差というのも……

初期不良を心配しているので、教えて下さい。おねがいします。

書込番号:178341

ナイスクチコミ!0


返信する
molさん

2001/05/28 19:43(1年以上前)

>有名ドコロの「HDBENCHI」で計ったところ、結果は「14700」程度。
>しかし、友人のVAIO-C1では「22000」程出ています。

それは何の値ですか?ALLであればHDBENCH(「HDBENCHI」とありますが、「HDBENCH」のことですよね?)
について勉強してみましょう。

書込番号:178385

ナイスクチコミ!0


Talkさん

2001/05/28 21:29(1年以上前)

>同じCPUでこの差というのも……

CPUが同じならベンチマークの値が同じ・・・だったら、
ベンチマークなんて不要なんでは?

ベンチマークテストって、全く同じ環境で測定しても、差が出るものですよ。
まして、同じCPUだからって、チップセットやハード構成、ソフト構成が異なっていれば、
全く違う値が出てきても何ら不思議ではありません。

書込番号:178486

ナイスクチコミ!0


hisa6さん

2001/05/28 21:58(1年以上前)

molさんやTalkさんと、同じことの繰り返しかもしれませんが、
@ビデオメモリの搭載量が違う
ACPUのクロックもちょっと違う(だったけ?)
Bディスプレイサイズが違う
CHDD単体の能力,転送速度(マザーボード)が違う
などなど考えられますね。
とはいえ、私もちょっとL1に興味があるので、
まずは、
「CPU」「memory」「HDD」「VGA」に分けて教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:178510

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/05/28 22:30(1年以上前)

幸司さんのいっている数値が、ALLだったら、L1は十分に速いんですよ。
ちなみに、私の使っているCanBe(K6-2XTにCPU変更してあります)は、XGA表示の場合
All:4943  
CPU:integer 25426 float 16225
MEM:read 6702 write 3064 R&W 6243
Graphic:rectangle 4726 text 5383 ellipse 2634 bitbit 25 Directdraw 3
HDD:; read 2887 write 2574 cpoy 761
しか数値は上がりません。
でも、HDDをSCSI-2接続の外付け30Gに換え、描画をVGA 8ビットに変更すると、
ALL: 8061
GRF: Rect 9784 Text 11145 Ell 3373 Bit 130 Direct 24
にまで変わります。
C1と比較されてますが、1280x600=768kdotと1024x480=491kdotの描画量の違いや、C1はAGPを採用していて、L1はPCIのままだってことを考える必要があります。
それと、測定されたときの、それぞれのマシンの温度や待ち時間の違いも考える必要がありますよ。デスクトップと違って、ノートは、すぐに、CPUをスピードダウンさせて、消費電力を押さえますから。片方が、セーブに入っていて、他方がセーブに入っていないと、ベンチテストでは、大変な差が出ます。
すべての条件を合わせて、再測定してみてはいかがですか。私も、どちらを購入しようかと迷っているので、再測定結果をUPしていただけますと、大変参考になります。

書込番号:178539

ナイスクチコミ!0


Hippoさん

2001/06/05 02:30(1年以上前)

比較の対象になっているVAIO-C1のOSはなんでしょうか?

「HDBENCHI」はOSがWinMeの場合とWin2kの場合とでは、
同じマシンで計測しても結果がかなり変化します。

「HDBENCHI」の計測結果のグラフ表示を見た限りでは、
Win2kにかなり有利な結果が出ているようです。

書込番号:184847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPへのアップ 1 2008/03/28 19:23:35
L1の活用法 2 2002/03/21 20:09:32
フリーズ 2 2002/03/24 21:12:57
DVN-30GXに交換できるのでしょうか? 2 2002/03/17 15:16:57
教えて 22 2002/03/04 18:15:44
教えて 7 2002/03/06 1:03:16
ToPIC100 3 2002/03/07 4:14:41
外線接続でダイアルアップ 4 2002/03/08 8:02:44
母艦にHDDを移して2000のインストール 5 2002/02/25 3:50:14
安く買えるところを教えてください 0 2002/02/24 22:26:28

「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミを見る(全 908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング