


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


初めまして、今日、Libretto L1を購入しました。
始めにきちんと調べておけばよかったのですが、
幾つかのアプリケーションをインストールしようと友人から
USB接続のCDRW(パナソニック製)を借りてきました。
(↑これって使えますよね?)
ところが、CDRWを接続するのにドライブをインストールするために
FDDが必要らしいのですが、なにか方法は無いでしょうか?
家に弟が使っているデスクトップはあるのですが。
またFDDは、純正のものでなくても大丈夫でしょうか?
おすすめの商品があれば教えてください。
どなたか初心者に教えてやってください。
よろしくお願いします。
書込番号:228229
0点


2001/07/20 22:07(1年以上前)
このようにインターネットに接続できるなら、私だったら、パナソニックのホームページから最新のドライバをダウンロードするけどね。
書込番号:228253
0点


2001/07/20 22:22(1年以上前)
>幾つかのアプリケーションをインストールしようと
LANで接続
クロスケーブルで接続
メールで送るのは意外と面倒というより
できるかな?
書込番号:228269
0点


2001/07/20 22:47(1年以上前)
下で質問しているこにーです。
VAIOC1に付属していたPCGA−UFD1は、
USB接続で、ブートが上々です。売価が8000円だった。
高っかーーー。ご連絡まで。
書込番号:228289
0点



2001/07/21 00:37(1年以上前)
CFとかスマメ持ってるならPCMCIA経由という手もある
書込番号:228410
0点


2001/07/21 04:57(1年以上前)
PCG-R505R/DKさん、LANで接続するんだったら、そもそもLAN経由で「ソフト」をインストールすればすむわけだから本末転倒ですね(笑)
でも、今後のことを考えてLANを構築するのはいいかもしれませんね。
そのドライブは借り物ということなのでいつか返さなくてはならないわけですからね。
ケーブルがうざいのであれば無線LANって手もありますね(高価ですけど、USBフロッピー+自分用CD−ROMを購入するよりは安いですね デスクトップ側のカードとあわせて2万円ちょっとくらい)
書込番号:228634
0点



2001/07/23 09:35(1年以上前)
>みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
無事に使えるようになりました。
書込番号:230786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
