『Windows Media Playerでのmpeg2ファイル再生について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

『Windows Media Playerでのmpeg2ファイル再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

はじめまして、リブを購入して2ヶ月になります。
使い心地は上々ですが、ひとつ不明な点があるので知ってらっしゃる方はご回答いただけると助かります。

VAIOデスクトップ(LX61K?)あやふやですが、PV1GHZのやつです。
VAIOのmpeg2キャプチャーボートで録画したmpeg2のファイルをリブレットへ
コピーして、メディアプレイヤーで再生すると再生不可のファイルですのエラーが表示されます。
調べてみると、vaio独自のCODEC(圧縮形式)になっているようで、リブレットの*.dllではデコードできないようなのです。
vaioの\winnt\system32以下のそれらしき*.dllをリブにコピーしても再生できませんでした。どなたかご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:288125

ナイスクチコミ!0


返信する
自虐者さん

2001/09/13 15:27(1年以上前)

あのね・・・

ちょっと容量が少ないだろうけど、君の脳味噌内で再生すればいいと思うよ。(プ

書込番号:288146

ナイスクチコミ!0


とおおりすがりさん

2001/09/13 15:59(1年以上前)


なんだか、処理速度も、遅そうだよね・・・

書込番号:288171

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/13 16:13(1年以上前)

mpeg1にエンコードしたら?

書込番号:288186

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/13 17:43(1年以上前)

picoプレーヤーというのがVAIOについているから、それ使うとか。

書込番号:288264

ナイスクチコミ!0


VAIO使いさん

2001/09/14 01:11(1年以上前)

なんか最近ここの掲示板荒れてるなー

説明不足な気もしますが、wappaさんはおそらくシステムにないコーデックで
エンコード圧縮されたファイルだから再生できませんと言っているのでは?
違っていたらごめんね>wappaさん
そのあとの*.dllってアプリケーション拡張ファイルのことかな?

ちなみにNなAおO.さんと同じくmpeg1ならpicoプレーヤーはおすすめ
mpeg1で書き出すと4つのファイルができるので、それをリブレットのコピーして再生するとWMPで再生するよりもきれいに再生できるんです。

最後に、たとえ書き込みミス、勘違いなどされている場合でも人として良識のある発言を心がけたほうがいいかも(場合によっては法的な処置もありうる)

書込番号:288787

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/14 11:13(1年以上前)

一応マジレスだったんだけど…
mpeg2を再生するにはDVD再生ソフトが必要なので。
vaioのプレーヤーを移植するのはライセンス違反の可能性あるし、

書込番号:289135

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/14 13:49(1年以上前)

vaioのプレーヤーを移植するのはライセンス違反の可能性あるし
この可能性はないです、
ソニーががCDRに書き出して、再生可能と謳っていますし。

書込番号:289281

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/14 15:50(1年以上前)

>ソニーががCDRに書き出して、再生可能と謳っていますし。

なるほど。
でも、手元にあるvaioのヘルプを読むと…

>ただし、Giga Pocketがインストールされている
>VAIOまたはDVD-ROMドライブ>が搭載されている
>VAIO以外でお使いの場合、次の制限があります。
>お使いのコンピュータにPicoPlayerを
>インストールした(またはプレインストールされている)場合
>→ビデオCD互換のビデオカプセルのみ再生できます。

mpeg2はダメっぽい。(;´Д`)
コーデックまでは入れさせてくらない模様。

書込番号:289372

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/14 16:27(1年以上前)

そりゃ、MPEG2はだめですって。アレはハードウェアですよ?
しかもファイル自体は分割された状態。

書込番号:289408

ナイスクチコミ!0


VAIO使いさん

2001/09/15 01:59(1年以上前)

私の説明不足ですね、気分を悪くされたらすみません。>だいやんさん
良識ある発言を心がけましょうと言いたかったのはwappaさんの下2名の発言です。

書込番号:290091

ナイスクチコミ!0


スレ主 wappaさん

2001/09/16 15:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。
私の勘違いでした。
ソフトDVDプレーヤーをインストールして再生できるようになりました。

書込番号:292026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPへのアップ 1 2008/03/28 19:23:35
L1の活用法 2 2002/03/21 20:09:32
フリーズ 2 2002/03/24 21:12:57
DVN-30GXに交換できるのでしょうか? 2 2002/03/17 15:16:57
教えて 22 2002/03/04 18:15:44
教えて 7 2002/03/06 1:03:16
ToPIC100 3 2002/03/07 4:14:41
外線接続でダイアルアップ 4 2002/03/08 8:02:44
母艦にHDDを移して2000のインストール 5 2002/02/25 3:50:14
安く買えるところを教えてください 0 2002/02/24 22:26:28

「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミを見る(全 908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング