


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


こんにちは!
L1のHDD修理交換に伴い、この際、Win2000に上げようと思います。
そこで、ご経験者にみなさまにご質問がありますので、宜しくお願いします!
当方は、L1のみ所有しており、他のPCは所有していません。
またCDドライブは、東芝製を所有しております。
1)Win2000Proのパッケージは、「プロダクトアップグレード」じゃない
とだめでしょうか?
NTからの「バージョンアップグレード」版では、支障が出ますか?
「バージョンアップグレード」の方が安いので。
2)プレインストールアプリを使用したいので、上書きインストールで
インストールしたいと考えていますが、MicrosoftのHPを見ると、
「プロダクトアップグレードは、新規インストールすること」と
書いてありますが、上書きインストールはできないのでしょうか?
3)上書きインストールだと、支障がでますか?
以上ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導願います!
書込番号:382776
0点


2001/11/19 16:03(1年以上前)
L1がWindows 2000で使えるハードウェアかは
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/compat/default.asp
が参考になるかもしれません。
Windows Meからはプロダクトアップグレード版でないとインストールできない
と思います。また、Windows MeからWindows 2000へは情報が引き継げないた
め、新規インストールになるのだと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/path/default.asp
書込番号:382786
0点

バージョンアップグレード版でもインストールはできます。上書きインストールだとメディアプレーヤーなどに支障が出ます。クリーンインストールの場合はWin98などの以前のバージョンのCDを要求されます。この場合Win98SEのアップグレードCDでもOKです。
書込番号:383103
0点


2001/11/30 16:32(1年以上前)
>NTからの「バージョンアップグレード」版では、支障が出ますか?
>「バージョンアップグレード」の方が安いので。
契約事項違反で正規ライセンスにならないって支障が出ますな.
簡単に言うと違法行為になってしまいますし、サポート対象外になりますね.
>バージョンアップグレード版でもインストールはできます。
(中略)
>この場合Win98SEのアップグレードCDでもOKです。
バージョンアップグレードの場合、Win9x系のCDを入れても
インストーラーに蹴られた気がしますけど・・・覚え違いかなぁ?
書込番号:400225
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/28 19:23:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/21 20:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 21:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/17 15:16:57 |
![]() ![]() |
22 | 2002/03/04 18:15:44 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/06 1:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/07 4:14:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/08 8:02:44 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/25 3:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/24 22:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
