『キーの操作方法』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの価格比較
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのレビュー
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

『キーの操作方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lを新規書き込みLibretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーの操作方法

2002/02/16 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 マーぴゃんさん

リブレットのL2について、通常のDOS/Vパソコンでは
キーの操作で「Alt」+「Print Screen」で開いている
ウインドウの画面コピーが出来ますが、リブレットL2では
「Print Screen」だけを押した時の画面全体コピーしか
出来ないのでしょうか?

書込番号:541609

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/02/16 23:50(1年以上前)

東芝のはいつも悩む...

[Alt]+[Fn]+[PrtSc]だったかな。
会社の(他の機種の)はマニュアルの最初の方に書いてあったはずだけど。

(金剛)

書込番号:541660

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/02/17 00:00(1年以上前)

ほんとにいつも悩みますよね。
DynaSS S1 では [Alt]+[Fn]+[Del] ですけど、
DynaSS 4000 では [Ctrl]+[Alt]+[PrtSc] です。

書込番号:541686

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/17 00:02(1年以上前)

東芝のノート使うときは、[Alt]+[Fn]+[PrtSc]か[Alt]+[Fn]+[SysRq]のどちらかだったような気がします。
リブも同じ配列だと思うんですけど。

書込番号:541696

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/02/17 00:19(1年以上前)

自己フォローです。
誤> DynaSS 4000 では [Ctrl]+[Alt]+[PrtSc] です。
[Alt]+[PrtSc] が正解でした。

書込番号:541736

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーぴゃんさん

2002/02/17 09:40(1年以上前)

金剛マエストロさん、ボアさん、藻枝笹峰さん、回答を
ありがとうございます。さっそく手元にあるリブレットL2で
試したところ、[Alt]+[Fn]+[PrtSc]&[Alt]+[Fn]+[SysRq]の
両方で開いているウインドの画面コピーをする事が出来ました。
今後は、大変便利なこのキー操作を頻繁に使用したいと思います。

書込番号:542269

ナイスクチコミ!0


s.muraさん

2002/02/17 10:17(1年以上前)

キャプチャツールを使って方法もあります。マウスカーソルやプルダウンメニューも取れるのでなかなか重宝します。
WinShot http://www.masa.ac/winshot.html

書込番号:542309

ナイスクチコミ!0


mswfw311さん

2002/02/20 10:38(1年以上前)

もともとLibretto Lx に載ってるキーボードには、Print Screen キーや Page Up キーはなく、Function キーを併用するようになっていると思うのですが?
別にこれは特別なことではなくて、OADGで決めているキー仕様がわかっていて、この仕様にない [Fn] というキーをどう使っているかを考えればわかることと思います。
これは、LibrettoやToshiba製のものに限ったことではなく、この場で論じられることではないと思いますが…?

書込番号:549388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L
東芝

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2Lをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング