『海外での使用』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

『海外での使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2002/01/07 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 えどぢろうさん

またまた、質問ですみません。
年に数回海外出張があり、L2のMEのほうを購入しました。
2月に出張が決まり、ふと考えると、渡航先のフランスとイギリスでは、電圧が220Vだか240Vだかだったと思い、変圧器を購入しなくてはと気づきました。

以前の出張の時に空港で見たものは、かなり高額だった(免税店とは思えないほど)と思い、秋葉あたりで買ったほうがよいのかとも思います。

そのときに、変圧器に2種類あって、普通の家電用とPCなどの精密機械用がありました。
その精密機械用ってのが更に高額だったと思います。
果たして、リブの充電に高額な精密機械用が必要なのでしょうか。
もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
2週間ほどの滞在になると思いますので、電池の駆動時間3時間ではとてももちそうにはありません。
あと、重ねての質問ではありますが、ケーブルはモデム用のケーブルとその国々に対応する変換ケーブルが必要になるのですよね?
かなりの出費を覚悟しなくては・・・

PCって本当にお金がかかる趣味ですね。(^_^;

書込番号:460265

ナイスクチコミ!0


返信する
しょーじ・こねりーさん

2002/01/07 17:45(1年以上前)

しょーじ・こねりーと申します。

海外用のコンセントということですが、まず、電源ケーブルを見て、入力が100〜240Vと書いてあれば、基本的にはプラグの変換コネクタを購入するのみでOKのはずです。変圧器は特に必要ないと思います(ちょっと自信はありませんが、一度調べてみてください)。また、不安であれば、サービスセンターに電話をして聞いてみると良いと思います。

基本的には必要だと思いますが、モデムケーブルについては私も良く知りません。お役に立てなくてすみません。

書込番号:460278

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどぢろうさん

2002/01/08 19:29(1年以上前)

しょーじ・こねりーさん、早速のレス大変にありがとうございました。
今、確認しましたところ、リブのケーブルにはなんと100V-240V〜と書いてありました。よく調べもせず、書きこしてしまいお手数をおかけしました。
さすが海外対応を歌っているだけありますね。でもいまどきのノートPCは
ほとんどこのようになっているのでしょうか。うーん、時代の変化とはいえ、
以前、日本の髭剃りを海外で使用してブルーンという轟音とともに止まってしまったことは、かなり古い記憶のような気がします。
ありがとうございました。

また、モデムの件でご存知の方、もしよかったらお願いします。

書込番号:462103

ナイスクチコミ!0


上海キッドさん

2002/01/09 11:18(1年以上前)

モデムケーブルは日本のものを持って行き、現地のパソコンショップで変換コネクターを買えばよいと思います。安いもんです。ホテルの電話には日本のコネクタ(RJ−11)がそのままつながるものが結構あります。

書込番号:463059

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどぢろうさん

2002/01/10 10:24(1年以上前)

上海キッドさん、明快なご回答ありがとうございます。
現地では、土日返上のかなり強行スケジュールになりそうなので、現地調達は厳しいので、おっしゃるように日本のモデムケーブルのソケットが刺さる可能性にかけるというのも少し心配です。あと、最初に行くフランスは、フランス語がまったくだめなので(汗)、かなりとほほな結果にならないためにも、変換コネクターは買っておいたほうがいいかもしれませんね。
秋葉のどんなところに売っているのでしょうか。
高いのかな?
今日、明日には行ってみてきます。
高かったら、かなしいな。
なにぶん貧乏なので・・・。
お二方、重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:464576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2002/01/10 23:05(1年以上前)

ACソケットのアダプターに関しては、フランス、ドイツは同じ物が使えるはずです。UKはまったく違う形ですし、スイスもプラグの形が違って専用を用意しなければなりません。
モデムの接続は国の違いよりホテルの電話システムの違いが障害になります。古い(高級なほど)ホテルではモジュラージャックにアクセス出来ない場合が多いので、これは諦めるしかないでしょう。比較的新しいホテルで電話器が日本のモジュラーと同じのが使われていれば、それを引っこ抜いてモデムにつないで使えることもあります。最近のビジネスむきホテルでは日本(US)のモジュラージャックをモデム接続用に用意しているホテルも有ります。日本国内出張の時の事情と同じですのでつながる確率は五分五分でしょうか。

書込番号:465482

ナイスクチコミ!0


ソレイユさん

2002/01/11 01:10(1年以上前)

電源の変換コネクタは、日本で買った方がいいです。1つで各国に対応できるコネクタが売っています。

モデムの変換コネクタは、上の方が言われるように、壁から直接、電話線が出ていてつなげない可能性が多いです、特にフランスは。そうなると現地調達の方がいいかも。パリなら、BHVの2階のパソコン売り場に、変換コネクタのみが売ってます。30FFくらいだったと思います。この場合、日本のケ−ブルが使えます。イギリスは行ったことがないので分かりません。

書込番号:465770

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどぢろうさん

2002/01/11 20:21(1年以上前)

Cyber Snakeさん、ソレイユさん、
詳しい情報を、本当にありがとうございます。
もしよろしければ、BHVの場所を教えていただけませんでしょうか。
滞在は、パリでは、今まで泊まったことのないホテルです。
H.I.S.にとってもらいました。
激安のところでしたので、かなり心配ですが(モジュラーも、そして、
普通の生活設備も・・・)。
イギリスは以前1度だけ泊まったB&B。こちらも激安で電話がなかった。
でも、確かモジュラーを入れるところがあった記憶が・・・。
多分、電話機を借りるのも有料なのだと思います。

電源ソケットのコネクタはいくつかあったような気がする。
そうそう、ヘアドライヤを買ったときについていたもの。

あ、すみません。ついつい無駄話を・・・
ぜひぜひ、BHVの場所、よろしくお願いします。

書込番号:466659

ナイスクチコミ!0


ソレイユさん

2002/01/12 07:38(1年以上前)

BHVの場所は、メトロ1か11番線のHotel de Ville駅の近くです。
私の持っている古い「地球の歩き方50 パリ&イル・ド・フランス 98−99年版」では、ショッピングガイドの項333ページにBazar de l'Hotel de Ville (BHV)の場所の説明が書いてありました。本屋で立ち読みでもして確認できますか?

http://www.aisan.co.jp/products/phone_adaptor.html
このHPの05フランスタイプと同じのが売っていますので、すぐ見つかると思いますが。今日BHVで見てきたら、3ユーロ(約300円)位でした。

書込番号:467678

ナイスクチコミ!0


スレ主 えどぢろうさん

2002/01/16 10:12(1年以上前)

ソレイユさん、何から何まで本当にありがとうございます。
早速プリントアウトしてもっていくことにします。
いまからすでに、楽しみです。ありがとうございました。
(ところで、昨日、このページ表示できませんでしたけど、
なにかあったんですかね?)

書込番号:474567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 1 2002/09/29 10:46:30
品薄Librettoが欲しい 5 2002/04/19 0:19:16
動画再生に関して 1 2002/04/16 19:27:54
教えてください 2 2002/04/14 15:23:08
ボディースーツ 2 2002/04/12 20:50:56
ハードの詳細にすいて 0 2002/04/07 21:26:11
BIOS設定について 7 2002/04/09 0:26:37
L1をWinMeからWin2000に 2 2002/04/06 9:00:12
カバーはどこで手に入りますか? 2 2002/04/04 22:17:52
モバイル用ACアダプター 2 2002/04/05 10:35:30

「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミを見る(全 657件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML
東芝

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング