『128?256?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの価格比較
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのスペック・仕様
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのレビュー
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのクチコミ
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLの画像・動画
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのピックアップリスト
  • Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

『128?256?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミ掲示板に
Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLを新規書き込みLibretto L2/060TNML PAL2060TNMLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

128?256?

2002/04/01 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

スレ主 mrmさん
クチコミ投稿数:9件

みなさんやはりメモリの増設はなさっているようですが、そこで質問があります。
僕の予算的には、128のメモリを増設してWIN2000を走らせようと思っているのですが、アプリも特に多量の画像を扱うような重い作業をする訳じゃないし、合計256MBもあれば十分ではないかと思います。
ですが、心情としては一気に!256MBを増設したい気もします。

そこで、増設された方で128の増設と256の増設を両方経験されていて、はっきりとした体感速度の違いや、バッテリーの持ちの違いがあるのか?をお教え願えませんでしょうか?

ちなみにマイクロDIMMの256は中古で13kほどですねぇ。
128は7kほどでした。

書込番号:631422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 00:52(1年以上前)

128と256では明らかに違いますね。Windowsが起動するのにも違いが感じるぐらいでしたね。
WinXPだと数秒明らかに早くなりました。2000では忘れましたが・・・

バッテリーの持ちまでは測定してません。

書込番号:631510

ナイスクチコミ!0


使い始めてはや3ヶ月さん

2002/04/01 01:12(1年以上前)

256を積んでも大丈夫なん? 最大で256までとあったので。。。
怖くて、256は買えませんでした。

最近128X2では、少し辛いです。なんか起動も遅いし(3分位かかる)
256X2とかにしても大丈夫なんですかね

書込番号:631565

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrmさん
クチコミ投稿数:9件

2002/04/01 02:02(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます!

やはり256足して、384MBにしてしまう方がいいみたいですねぇ。
その場合は、2000をXPにしてしまうというのも手ですね。

メモリがたくさん積んであればHDのへのアクセスも減るでしょうから、バッテリーの持ちも改善される気もしますが。
そうでもないのかな?

過去ログを見ても、256を積むことでの不都合や悪影響は見ませんので、予算にもよりますけど256積む方がいいんだろうな・・・。

メモリ価格って、下がりませんかねぇ。

書込番号:631665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 02:29(1年以上前)

今下がってきてますよ。

書込番号:631711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/04/01 13:19(1年以上前)

増設後256MBと384MBでは大した違いはありませんよ。ましてやWIN2000では。
 金が余っているのならば、256MBを追加すればいいと思いますが、重い処理をしないのに効果を期待するのならば止めた方がいいでしょう。自己満足で終わります。

 メモリーというのは作業領域を広げるもので速度を速めるものではありません。何メガ積もうが転送速度は同じです。だからCPUがウェイトして処理が遅れるのは同じです。
 作業領域が足りず、メモリーが必要な容量に達していない場合だけ遅くなるわけです。増設によりスワップのために遅くなっていたものが、正常値に戻っただけで速くなったわけではありません。それを速くなったと勘違いしているのです。つまり必要量に達していたら、速度はほとんど変わりません。
 128MBでは必要量に達しなくなることがよくありますから遅くなることはままありますが、256MBでは大きなファイル、多数のファイルを開かなければ違いはありません。当然そういう状況にならないとハードディスクアクセスが増えるわけではありません。

 OSの起動はBIOSのロムからブートローダーをメモリーに読み込み、ブートローダーがハードディスク上のOSのブート領域をメモリーに読み込みます。そのブートプログラムがハードディスク上のOS本体をさらにメモリーに呼び込みます。靴ひもを引き上げるように自分で自分を持ち上げるんですよね。だからブート(ブーツ)と呼びます。
 だから、OSの起動はこれらの処理のCPUの速さとハードディスクの転送能力の差になりますので、OSの起動に十分な256MB以上だとメモリー容量は理論的に関係ありません。起動は速度はほとんど変わりません。黒いと思えば黒く見えるということです。気分の問題です。

 WIN2000では起動に2、3分かかるのは普通です。起動時間は使い方によって大きく変わります。いろんなドライバや常駐ソフト、アンダーで動くソフトがあったり、ネットワークをシークすれば、いくらでも遅くなります。メモリー増設よりそれらの変更の方が効果は大きいです。

書込番号:632266

ナイスクチコミ!0


WORD消したいさん

2002/04/02 01:13(1年以上前)

>>マックユーザさん
ほほぉ 当方無知なものでとても勉強になりました。とりあえず、コピペして保存しておきます
WindowsFAQとかに載ってる以外でWin2000の起動を早くする方法は無いですかねと聞いてみるテスト

M$ Office2000の修正プログラムを入れたら、起動時間が2倍になりました
セキュリティが甘くても早いほうが良いので、入れなおそうと思いつつ
時間が取れない。。。

書込番号:633509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 1 2002/09/29 10:46:30
品薄Librettoが欲しい 5 2002/04/19 0:19:16
動画再生に関して 1 2002/04/16 19:27:54
教えてください 2 2002/04/14 15:23:08
ボディースーツ 2 2002/04/12 20:50:56
ハードの詳細にすいて 0 2002/04/07 21:26:11
BIOS設定について 7 2002/04/09 0:26:37
L1をWinMeからWin2000に 2 2002/04/06 9:00:12
カバーはどこで手に入りますか? 2 2002/04/04 22:17:52
モバイル用ACアダプター 2 2002/04/05 10:35:30

「東芝 > Libretto L2/060TNML PAL2060TNML」のクチコミを見る(全 657件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML
東芝

Libretto L2/060TNML PAL2060TNML

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

Libretto L2/060TNML PAL2060TNMLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング