『Cドライブの分割』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの価格比較
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのスペック・仕様
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのレビュー
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのクチコミ
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lの画像・動画
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのピックアップリスト
  • Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

『Cドライブの分割』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミ掲示板に
Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lを新規書き込みLibretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Cドライブの分割

2002/03/20 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 るいかさん

はじめまして。
最近L3を購入し、使い始めました。ドライブがC、1ドライブになっていたので分割したいと思ったのですが、付属のリカバリーCDではパーティションの設定をすることができないんですね。
そこで手持ちのwin2000をインストールして分割してみようと思い試してみたのですが、エラーがでてしまい先へ進めません。
L3でCドライブを分割するのには、パーティションマジックといったソフトがないとできないのでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:607653

ナイスクチコミ!0


返信する
ルミちゃんさん

2002/03/20 23:37(1年以上前)

インストールしてから分割するのじゃなくて、FDISKで分割してからインストールするのだけれど、この辺が言われていることが分かりかねるのですが.
どのような環境でインストールしようとしたのか、もう少し詳しくかかれて質問された方が良いと思います.(FDD、CDROMが新規インストールできる環境にあるのかどうか)
HDDの内容を残したまま分割しようとしたら、パテーションマジック等を使う以外に方法はありません.

書込番号:607958

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいかさん

2002/03/21 01:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
L3+panasonicのKXL-CB10ANで使用中です。L3につなげられるFDDは現在もっていません。
それで、win2000を新規インストールすれば(ちょうどwin2000の製品版CD-ROMをもっていたので)途中でパーティションの設定ができるだろうと思い、win2000の新規インストールを試してみました。
最初しばらくはCDをよんで準備作業をしているようにみえるのですが、しばらくすると
**STOP: 0x0000007B INACCECIBLE_BOOT_DEVICE
というエラーがでてとまってしまいます。
CDドライブがいけないのかと思ったのですが、最初立ち上げたときにはCDを読みにいっているのでドライブの問題ではないだろうと思っていました。
もしかしてこのやり方がいけないのでしょうか?
あまりうまく書けなくてすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:608237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/03/21 07:04(1年以上前)

cb10 2kではサポートされてません。注意書き読んでください。
判らないようでしたら、パーテーションマジック買うしかないでしょう。
 少し勉強して、サードパーティーのFDD買うか、でしょう。

書込番号:608557

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいかさん

2002/03/21 11:04(1年以上前)

とんぼ5さん ありがとうございます。cb10ではできないのですね。おっしゃるとおりマニュアルみなおしたら書いてありました。すみません。
FDDを手に入れるかソフトを買うかしようと思います。

ついでといってはなんですが、もうひとつ質問よろしいでしょうか。

そもそもログインできなくなってしまったことが事の発端だったのですが、
はじめCDを買わずにすませようとして、デスクトップのCDドライブを利用して入れるべく、L3からHDDを取り出しIDE変換コネクタでつないでwin2000の新規インストールをやったんですが、そのときも同じエラーがでていました。

そのデスクトップのCDドライブでは、3.5のHDDは問題なくインストールできていたので、CB10のようにwin2000がサポートされていなくてできないというのとはまた別の問題のような気がします。HDDになにがしかの制限がかかっていたりするのでしょうか?

#HDDをとりだしてデスクトップからインストールしているかたを掲示板でみかけたのでやってみたんですけども。。

長文すみません。

書込番号:608829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/03/21 16:38(1年以上前)

マシンを変えてやる人もいますが、僕としてはあまり賛成できません。
あとで不具合でる時あります。ネット位なら良いのですが、重たいソフトなど
リセットかかるかも?はっきり断言できませんが。
 手間暇時間考えたらどうなんでしょう。僕はPCリブレットのほかにノート1台デスクトップ2台ありますが、リブレット純正CDR-W,FDDあります。
 いつも持ってるので使えなくなるのさみしいです。HDDは30Gに変えてます。
HDDの不具合の回答にならなくてごめんなさい。僕には解らないです。
 時間が有ったら東芝のPCサポートセンターでCDR-W 500円でその場でつかえます。相談なされてはどうでしょう。

書込番号:609319

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/03/21 18:35(1年以上前)

そのCDドライブは直接ブートできないので、CDROMのドライバを組み込んだ起動用のフロッピを作る必要があるのだけれど.それにW2Kのインストールに対応してなくて、先にI386とカレントのファイルをHDDにコピーしてからセットアップをかける必要があるはずです.
もう起動用フロッピを作ることができないので、今更FDDを買っても無駄ですね.
上の方がかかれているように東芝のサービスを利用できる(東京、大阪、名古屋)のでしたら、借りられるのが一番早そうです.
もし東芝のサービスで借りることができないのなら、CDROMのKXL-830AN/SならFDD無しで直接ブートできるらしいので、これを買われたらどうでしょうか.修理扱いでインストールを頼めばそれなりにお金がかかるはずですから、それよりはいいのでは.
一つ変なのは、ディスクトップにつながれたとき、インストールに使われたCDROMがブートできないでエラーになっているのですが、そのCD、本当にブートできるかどうか、インストーラが立ち上がるかどうか確かめてみてください.ディスクトップのマシンでBIOSでCDROMBOOTを選択してインストーラ立ち上がったところで止めればいいです.もしちゃんと立ち上がるのであれば、それからHDDをつないでみてください.
CDROMのメディア自体がブートできないか、HDDとCDROMがプライマリ同士で喧嘩してるとか、そうした問題でインストールできなかったのだと思います.
別のマシンでやっても、HDDに全てのファイルをコピーするをチェックして、最初のリブートのときに移し替えれば全く問題ないはずです.
Lib専用のドライバを組み込むとき順番があるので、もしW2Kをインストールできたとしたら東芝の関連ページを良く調べてください.

書込番号:609519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/03/21 18:54(1年以上前)

るいかさんのレス見て思い出しますた。ハードディスクにコピーしてにチェック入れた後、再起動かかるところでハードディスク入れ替えればよいのです。
  何方かにサードパーティのFDD借りて起動ディスク作成されては。
Meでも もしくは2Kでも起動ディスク作成できますよ。
 頑張って下さい。今秋葉からの帰り道です。

書込番号:609552

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいかさん

2002/03/21 19:34(1年以上前)

ルミちゃんさん、とんぼ5さん、アドバイスありがとうございます。

現在のところ、L3自体はCB10+付属のCDでリカバリーできたので、PCとしては普通に使えている状態です。
#使えるようになったところでC分割したいなあと思った次第です。

それから別マシンでやるときには”HDDにコピーして”&HDD入れ替えをやる必要があるのですね。いきなりL3のHDDをつなげてやってしまったのが失敗でしたか。。
CB10がなかった最初のときは必死?で分解してやったんですけど、筐体をばらすときにかなり気を使って大変でしたし、とんぼ5さんの言われるとおり、あまりやらない方がよさそうですね。

今出先で日曜まで戻れないので、ルミちゃんさんのアドバイスにあります、CD-ROMがブートできるかどうかはまた後でご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:609628

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいかさん

2002/03/25 23:33(1年以上前)

こんにちは。
CDROMのブートが可能かどうか試してみました。すると、インストーラは問題なく立ち上がりましたので、メディアは大丈夫のようです。HDDとCDROMがぶつかっていたんでしょうか〜
ほんとはさらに原因を調べてみた方がすっきりすると思うのですが、PCが動くようになってしまったら、もう一度ばらす元気がなくなってしまいました。(^^; 根性なしですみません。
住んでる場所は関東圏なのですが、秋葉原まではなかなかでむいていけないし、

当初の目的cドライブを分割する、というのはソフトがお手軽で役立ちそうなので、

書込番号:618731

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいかさん

2002/03/26 00:16(1年以上前)

すみません。書いてる途中で投稿しちゃいました。
Cドライブ分割については、周りにFDDもってる人もいないですし、2つCDドライブを購入するのもなんか悲しいので、ソフトを購入したいと思います。

また、HDDについては都心へでむいていったときにでも東芝のサービスセンタで問題がないかどうか確認したいと思います。なにかわかったらまた投稿しますね。
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:618866

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/03/26 16:46(1年以上前)

IDEのドライブはプライマリのマスタとスレーブ、セカンダリのマスタとスレーブ、計4台つなげるのですが、HDDとCDROMの2台をつなぐとき、プライマリのマスタにHDD、スレーブにCDROMをつなぐと、組み合わせによっては動かないことが考えられます.
簡単に言うと一本のケーブルでHDDとCDROMをつないだ時がこの接続なので、もしそうでしたらケーブルをもう一本用意して、HDDをプライマリのマスタ、CDROMをセカンダリのマスタになるようにしてやってみてください.細かいことは、その時に聞かれれば良いでしょう.
皆、そのためにパテーションマジックを買うのですから、あなたの場合もその方が無難と思います.付け加えれば、私の場合バージョン3から毎年のようにバージョンアップをしているのですが、結果としてそれなりに費用がかかる事になります.必ずしもいつも最新版である必要はないのですが、使おうとする頃になるとOS、HDDが新しいものがでていて、それに合せたバージョンアップをすることになりますから.
私の場合で言えば、FDISKでパテーションを切るのは嫌、最初は2Gbyte程度のパテーションにOSインストールして、残りはパテーションマジックて切るのが普通なので必需品です.
単純に分割したいだけの要求で購入するのは、次に使うときバージョンアップでお金を払わされる可能性が高いので、もったいない気もするのですが、ソフトを買われるのが、やはり、一番簡単で無難な方法ですね.
分解はメーカ保証の対象外になりますから、少なくとも保証期間内はしないようにお勧めします.
HDDは20Gが1万円ちょっと、30Gが1万5千円程度で買えますから、もし壊してしまったとしたら、あなたの場合はご自分で交換去れれば良いでしょう.

書込番号:619992

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/03/26 16:50(1年以上前)

交換されれば良いでしょう.
字が違ってました.以上.

書込番号:619995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LibrettoでDVD再生 4 2002/08/10 17:29:12
メモリのカタログスペック 2 2002/07/29 15:02:16
日経BPではこんな記事が 0 2002/07/26 9:37:56
東京から行ける範囲で??? 0 2002/07/17 18:38:29
L5のバッテリ使えますか? 3 2002/07/16 19:01:12
地方ですけど 0 2002/06/17 17:28:16
本体またはLANカードの発熱 2 2002/06/09 3:17:46
XPアップデート時のエラー 3 2002/06/07 14:19:07
XP のスリープ 2 2002/05/31 23:07:06
液晶ディスプレイを接続して使える? 6 2002/06/01 22:14:39

「東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L」のクチコミを見る(全 599件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
東芝

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング