『海外で使いたぁ〜い』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの価格比較
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのレビュー
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのクチコミ
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWの画像・動画
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

『海外で使いたぁ〜い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWを新規書き込みLibretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外で使いたぁ〜い

2003/03/09 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

はじめまして。海外に行く予定で、向こうでインターネットをしたいと思いLibrettoを考えています。まず海外で自分のPCでインターネットをするのは難しいのでしょうか?色々調べたらモデム・電圧など色々とクリアしなければいけないことがあるようですが…。どなたかアドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:1378180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/09 23:42(1年以上前)

モデムでのネットは時代遅れでしょう。
無線か有線LANがいい。
東芝、IBMあたりが無難な気がしますが、別に故障することばかり
前提にしたら買えないしね・・・
東芝でいいのでは???

書込番号:1378229

ナイスクチコミ!0


pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2003/03/10 00:27(1年以上前)

地域にもよりますが、まだまだモデムでの接続が主流のところもあります。
日本だけを見て考えるのはいかがなものかと。

電圧に関しては特に問題ないと思います。
モデムに関しても行く地域のコネクタの形状に合わせるアダプタ?みたいな物を
準備すればおそらく問題ないかと思います。
プロバイダについては、日本のプロバイダで国際ローミングするか(高いけど)
現地のものを利用するかです。プリペイドタイプのものがあれば簡単でいいです。

書込番号:1378433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/10 00:56(1年以上前)

別に日本だけを見ていない。
そこを確認せずに勝手な意見は慎みましょう!
ADSLとCATV=TI接続を足せば日本よりUSAが勝ります。
一般論としてモデムを前提にしませんでしたが・・・
http://japan.internet.com/ispnews/20020524/1.html

書込番号:1378551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2003/03/10 01:18(1年以上前)

私はいまだに ダイアルアップですが…まぁ好きで この環境でやっているわけではありません。 日本が全て 高速通信&常時接続出来る環境にあるわけではないし^^;

書込番号:1378629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2003/03/10 01:20(1年以上前)

ひがみでしたね…これはNTTの問題でした。気を悪くされたら すみませんm(__)m

書込番号:1378641

ナイスクチコミ!0


流麗さん

2003/03/10 08:43(1年以上前)

参考になるか分りませんが、海外と言っても、たくさんの国があるわけで^^。国によってそれぞれのような気がするのですが。。
今までドイツ、オーストリアと住んできましたが、電圧に関しては問題ありませんでした。えっと、IBMとSONYですが。。また、モデムですが、TDKのGlobal Freedom 5660 と言うものを使用して、これもまったく問題ありませんでした。ドイツの場合は、日本のAOLに加入し、ドイツ国内で使用する場合通話料がかかりません。オーストリアでも、最近そうなったはずです。自分は、AOLを使っていなかったので、詳しくは分りませんが、調べてみる価値は大いにあるかと思います。ほかの日本のプロバイダーでも海外でも使用可能なものもたくさんあるし、ローミングのかからないものもあります。現地での通話料金だけ。とにかく、難しいことはそんなにないかと思われます。大変なのは、もしかしたら、現地で電話線を引くことのほうかも^^。とにかく、日本のPCを海外で使用している人はたくさんいます。がんばって調べてみてください。

書込番号:1379041

ナイスクチコミ!0


gonzoUさん

2003/03/10 16:23(1年以上前)

国や滞在するホテルなど条件は異なる思いますが、USA、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、タイ、シンガポール、インド、インドネシアでは東芝PCでOKでした。時にホテルの環境不良で・・・。同僚でモデム焼損の事件はありましたので、以降、モデムチェッカーを念のため携帯しています。滞在するホテルなどに問い合わせて見るのが一番だと思います。(インド行きの時は東芝に問い合わせましたが確約出来ないとの事で自己責任でとの返答でした)

書込番号:1379840

ナイスクチコミ!0


pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2003/03/11 13:38(1年以上前)

ご気分を害してしまったようですみません。
言いたかったのは、モデムでの通常接続が主流な国はまだまだいっぱいあるということです。
日本国内でも最近は増えているようですがDSLやCATV接続は決して主流ではないと思っています。
あくまでも個人的な意見ですが、一般論として語るのであれば一番広く普及していると思われる
モデム接続を前提にするべきだと思います。

これでまた気を悪くされたら・・・申し訳ございません。

書込番号:1382474

ナイスクチコミ!0


nemuiiiiさん

2003/03/18 01:19(1年以上前)

でもさ、まあ俺個人の経験では米国のホテルもある程度の場所に泊まらない限り、そんなにLANの環境は整っていないのが現状だよ。さすが空港の傍のホテルはどの都市に赴いても殆ど配備してるっぽいが。

例えば同じHoliday Innに泊まるにしてもLANの配備が部屋にある場所もあるけど、無い場所の方が多いし、内陸に向かえばその確率も激減する。やっぱダイヤルアップが主流になるよ。欧州に飛ぶ時も大抵、ダイヤルアップで継る環境であるだけでも感謝するくらいだし。

旅行や出張で利用できる場所って、生活してる人の環境とは乖離があると思うな。ま、両方配備して出発するに越した事はないだろうけど。それにしても欧州方面は電圧やコンセント形状の問題よりも、モジュラージャックの形状が多種多様なので毎回慌てるね。でも、俺は今までどこに飛んでもハードが壊れた事はない。幸にも。ま、テスター持って行く事をお勧めするけどね。マックもソニーも東芝も使用した事あるけど、特に差位は無かったよ。

書込番号:1403918

ナイスクチコミ!0


紀伊国屋権佐衛門さん

2003/03/19 07:01(1年以上前)

私は今、欧州のとある国に住んでいます。で、主たる国はだいたいがADSLかCATVが主で常時接続です。接続方法はADSLモデムでもUSBとLANケーブルの両方があり、USB接続のほうがモデムは今の国では安いかな。
自宅以外のホテルとかで接続する場合でも、その国の電気屋に行けば、その国の電話モジュラータイプから米国・日本のタイプのものが取り付けれるアダプターとか売っていますので、わざわざ日本で買わなくても現地でも購入できると思います。私も実際、欧州域内での出張先で購入したことがあります。500円くらいですね。周辺機器とかでは、日本の方がけっこう安いのですが、こういうものは、日本でショップで必要だからと言われて購入すると、かえって高くつきますね。ホテルでLANと言うのは、そう巡り会えるものではありません。と言う事で、ご参考まで。。。では。

書込番号:1407328

ナイスクチコミ!0


A&Yさん

2003/04/16 11:28(1年以上前)

米国東海岸(NYC,DC,Boston,PHL)でも、ほとんどダイヤルアップが主流だよ。 DSLも1.5Mで高速!なんていってるから。。
もっともNYCマンハッタンの超高級マンションにでも住むのなら別だけど、旅行者レベルなら大学や研究所・企業のOfficeに行かない限りLAN環境はないと思ったほうがいいですよ。
 逆に上のLAN環境にあるところはほとんど無線LANが張り巡らされていて、極めて快適なモバイル環境があります。 落差が激しいのが米国の現状ですね。
 以上、東海岸の居住者より。ご参考まで

書込番号:1494444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Libretto L5 Windows XP 対応 2 2008/09/28 14:10:30
Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW を愛する全ての人たちへ 0 2007/02/07 10:10:25
リブレット復活 5 2005/04/21 17:56:07
純正HDD 1 2004/11/29 14:02:04
HDD交換 8 2004/06/14 23:05:16
HDD交換 4 2004/07/19 21:41:42
ハードディスクがいつもかりかり 2 2003/11/16 18:44:06
L5のフロッピーでの起動方法 4 2003/08/01 1:59:31
むりでしょ。 0 2003/06/27 20:02:17
HDD換装 0 2003/06/27 19:27:06

「東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」のクチコミを見る(全 564件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW
東芝

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング