『L1とL5』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

『L1とL5』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

L1とL5

2003/07/10 02:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

L1をずっと使ってきて、PCカードの蓋は取れるし、液晶側についているノッチの一つが折れるし、ハードディスク不足に日常的に悩んでいるので、そろそろ買い替えたいと思っています。
が、どうもLibの新型が発売されないため、L5を10万程度で買うのも悪くはないかなと思っていますが、しかし、10万出して買い替えるだけのメリットがあるかどうかが今ひとつわかりません。スペックだけ見てると、クロックが上がって、メモリがPC100からPC133になって、基本メモリが128MBから256MBに増えて(今256MB,PC133の増設メモリを使っていますので、もし買い替えれば384から512に増えるはず)、HDDが10GBから20GBに増えて(一応これで済ます)、バッテリーの持ちが若干良くなっている様ですが、実際の所どうでしょう?
どなたか比較された方がいらっしゃったら教えて頂ければ助かります。

書込番号:1745987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/10 04:45(1年以上前)

Centrino登場でモバイル派の方々はより高性能な方向に向かってる
というのが現状でしょう。
クルーソー自体、次期プロセッサで高速なものを出さないとバッテリー
駆動時間が長い=クルーソーとばかり言えない状況ですね。

買い換えるならレベルを二段階以上あげないと意味がないと思う。
HDD>60GBが常識ラインになりつつあるし・・・

書込番号:1746080

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/07/10 06:59(1年以上前)

ころころ買い換えてるおっさんがよく言うわ(笑)。
Libの良さは使ってみないとわからんのです。
新型はでそうにないですね。OSは何を使っているかわかりませんが、
L5はXPですので、クロックが上がってもOSが重く、体感は変わらないかも
しれません。あまり買い換えるメリットはないかな・・。
L5の値段、はっきり言って1年前から変わってないですから高いですね。
その分L1は中古で高値なので、オークションでうまく売ればそこそこの
値段にはなるのではないかと思います。(液晶などの予備にとっておく
というのもありでしょう)

HDD不足は交換はできますけど。
http://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
20,M3,ff,L1とすべて換装しましたが、確かに難易度はffと並び高くて
作業中はやや不安でしたが、ドライバ1本でできる作業です。
東芝製のHDDでないとコネクタを削る必要があるので要注意です。
ちなみに自分はMK4016GASに換装してました。

書込番号:1746168

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/07/10 07:01(1年以上前)

失礼 MK4018GAS

書込番号:1746172

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/10 07:41(1年以上前)

燃料電池のデモ機は見たこととあるけど、次期モデルはないのかな?
有ってもL9か?

(reo-310でした)

書込番号:1746210

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/10 08:05(1年以上前)

買い換えてもそんなに恩恵にはあずかれないけど、HDD増えてもリカバリ領域があるし、多少早くても劇重XPだし、でも周辺機器使い回せるしうまく売れば追加4〜5万程度でしょうから、その辺どう考えるか?

書込番号:1746234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golgiさん

2003/07/10 09:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
私も昔ころころ買い替えていましたが、このL1は既に2年以上使い続けているという、私にしては珍しい機種です。それだけL1が私の仕事に合っているのかもしれませんが(さすがに動画を扱うなどと大それたことはしていませんから)、一番はHDDの問題かも知れませんので、換装も考えたいと思います。
ですが、やはり2年も毎日持ち歩いてかなりハードに使っている(元は取れたと思っています)ので、そろそろ危ない(バッテリー駆動時に液晶のバックライトがちらついたりしますし)ような気もしています。バックアップにSSM3275を持っていますが、大きすぎて継続的に代用とはならないようにも思いますので。
実はTR1/Bも考えているのですが、やはりもう一つ大きめなのと、1620さんがおっしゃるように、大容量バッテリー・CD-R/RWを含めて周辺機器がそのまま使える(ACアダプターもPORTEGE300時代のものがそのまま使えます。PORTEGE300時代に既に予備として2個買ってあるので、今職場の移動先にそれぞれ置いてあって便利なのです)、増設メモリもそのまま移植できるなどで、新しい機種を買うのに比べると投資が少なくて済みそうです。
OSについては、Xpが大不評のようですが、L1のMeもひどいもんで、さっさと2000に入れ替えて使っています。L5も2000で使って良いと思っています(確かどこかにやり方があるようでしたね)。
ですが、☆満天の星★さんがおっしゃるように、L5にしてもあまりかわらないのですよね。Crusoeもモデルが上がるわけではないし、液晶の解像度が上がるわけでもないし、何と言ってもUSBが1.1のままというのはひっかかります。L1にはIEEE1394がありますが、L5には無いので、USB2.0が欲しいところです。
そんなことでいろいろと迷っている内に、PCボンバーの99800円の在庫が15台から5台に減ってしまいましたね。
う〜ん、迷うな〜
でも、迷うなら待ちですかね?
(そのうちにTR1/Bに転んじゃうかも)

書込番号:1746328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/10 15:18(1年以上前)

w2kならいいかもしれない。
このサイズの機種に免役も興味もないから良くわかりません
・・・失礼。

書込番号:1746889

ナイスクチコミ!0


通行人@@..さん

2003/07/10 21:44(1年以上前)

満天君、免役って何だ???

書込番号:1747793

ナイスクチコミ!0


メリノリブさん

2003/07/11 01:21(1年以上前)

Pentium-Mが出て、価格を除けばCrusoeの魅力が下がりました。
個人的には、L5にはIEEE802.11bついてないところがくすぐられています。

書込番号:1748735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/11 07:44(1年以上前)

あっ? 免疫だった(笑) 慣れてないということよ。

書込番号:1749185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの交換に関して 2 2005/11/28 20:53:49
純正HDDは 3 2005/02/07 20:19:52
無線LANがよく切断状態になります。 0 2004/06/22 10:53:51
暇つぶし実験 2 2004/05/23 6:02:43
1.8インチHDD 10 2004/04/18 23:41:27
無線LANスイッチがついているの? 0 2004/02/22 19:10:10
LibrettoL5のW2000化について 5 2004/09/02 16:18:10
情報を 0 2004/01/28 23:13:08
W2Kインストールについて 4 2004/01/27 6:36:33
リブレットを買おうと思っています 5 2004/01/04 6:06:55

「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミを見る(全 1403件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング