『パナとL5のメモリー』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

『パナとL5のメモリー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パナとL5のメモリー

2002/07/02 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 みさつじさん

私も下の方と一緒でパナソニックかL5かでまよっています。以前LOOXで128以上メモリーが増やせなくてオフィス2000を入れると各ウインドウの開きが遅くなってしまってからメモリーは気になってしまいます。スピードを考えるとパナソニックが欲しいのですがメモリが256メガまでしか増やす事ができないとなるとLOOXと同じ事なんかと考えてしまいます。L5はメモリーは512メガまで増やせると思うと安心ですがクル−ソ−はスピードが遅いと聞いた事があるのがこころにひっかかってしまいます。できれば長く大切にノートパソコンを使用したいのと考えています。みなさんのご意見を教えていただければと思い書き込みをしました。どうかよろしくお願いします。

書込番号:806985

ナイスクチコミ!0


返信する
kkっこさん

2002/07/02 15:21(1年以上前)

パナに一票。
L5は本当に割り切って使わないと辛いです。
私は乗り換え派です。

書込番号:807183

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2002/07/02 20:53(1年以上前)

価格帯が違うので、安さを優先するならL5。
L1買って一年たちますが、もう買い換えたいです。最大の理由は、クルーソーの良さが感じられないことです。
パナライトも買うとそれなりに不満も出るのでしょうが。
モバイルPCだったら256でOKでは?

書込番号:807696

ナイスクチコミ!0


ke6dlexeさん

2002/07/02 23:35(1年以上前)

重いアプリを使うのが目的なら、高速なCPUを、膨大なMEMORYを。
これが正論です。お金をかけましょう。

書込番号:808085

ナイスクチコミ!0


ryoumaruさん

2002/07/03 01:34(1年以上前)

モバイルなのになぜ速さを求めるのかわかりません。いったい何を目的としておられるのですか?動画編集でもなさるのでしょうか?
個人的にはクールソーで十分な気がいたします

書込番号:808425

ナイスクチコミ!0


wildcat4210さん

2002/07/03 01:45(1年以上前)

はじめまして、みさつじさんのLOOXはS7でしょうか。あれと比較しているのであればL5・パナソニックどちらを選択してもいいとおもいます。
(わたしはT7を6ヶ月ほど使っていましたが同じような理由でL1が出て即乗り換えました。)
あと女性が使っている姿を想像したときパナソニックのほうがいいとおもいました。

書込番号:808454

ナイスクチコミ!0


みさ つじさん

2002/07/03 05:24(1年以上前)

みなさん.色々とありがとうございました。参考になりました。
ryoumaruさんのご意見もありましたが、わたしは外出先でメールとインターネットとワードをやる程度なのですがいま使っているLOOXーS5がひどく遅いのでノートを買うときにどうしても不安になってしまいます。ワードの画像の少ない画面を2つか3つ程開いてそれをそれぞれ見ようとするとスローモーションみたいになってしまい、不自由をしている感じです。私が求めている早さはスローモーションのような感じではなく普通に動く程度でと思っております。2度と失敗をしたくないなあと思っているのでみなさんの意見は参考になりました。本当にありがとうございました。最終決定はお店でもう一度見てからにしようかなと思っています。本当にありがとうございました。ノートを買うのが少し怖くなくなってきました。

書込番号:808608

ナイスクチコミ!0


@strangeさん

2002/07/04 19:35(1年以上前)

外出先での用途によるでしょうが、外出のために使うのであれば
リブレットを強くおすすめします。
自宅で利用するのがメイン、持ち運ぶのはときたまであれば
レッツノートの方が軽快でしょうが、レッツノートライトの
タッチパッドは3分以上利用するに耐えません。
打鍵感も外周部分の打鍵感でリブレットに大きく水を空けられている気がします

自分はL1からライトに乗り換えましたが大変後悔しています。
しかしながらキー、マウスをつけて、机の上で利用する分には
やはりトータルな性能に勝るライトが勝ると思います。
リブレットは「持ち運ぶ」ためのマシンでしょう

wildcat4210さんが仰られていますが、Looxはやや失敗作だと思います。
確かに持ち運ぶ際にはそうそう速度を必要とすることはないでしょうが、
Looxは文字列の変換一つでも待たされる感じがします

書込番号:811348

ナイスクチコミ!0


みさ つじさん

2002/07/05 06:52(1年以上前)

皆さん 本当にありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:812410

ナイスクチコミ!0


asasa1さん

2002/07/10 06:00(1年以上前)

パナソニックの方がいいに決まっているが、使用した場合に欠点は、キーボードの縦の長さが短いので、小さいと感じてしまうこと。

L5の方は縦横が十分な広さ。
双方の欠点、持ち歩いていると、コンピューターだけが荷物でないの、やはり重い。

書込番号:822438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの交換に関して 2 2005/11/28 20:53:49
純正HDDは 3 2005/02/07 20:19:52
無線LANがよく切断状態になります。 0 2004/06/22 10:53:51
暇つぶし実験 2 2004/05/23 6:02:43
1.8インチHDD 10 2004/04/18 23:41:27
無線LANスイッチがついているの? 0 2004/02/22 19:10:10
LibrettoL5のW2000化について 5 2004/09/02 16:18:10
情報を 0 2004/01/28 23:13:08
W2Kインストールについて 4 2004/01/27 6:36:33
リブレットを買おうと思っています 5 2004/01/04 6:06:55

「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミを見る(全 1403件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング