『自前のリカバリーCD作成中…』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの価格比較
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのスペック・仕様
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのレビュー
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのクチコミ
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNの画像・動画
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのピックアップリスト
  • Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

『自前のリカバリーCD作成中…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミ掲示板に
Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNを新規書き込みLibretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自前のリカバリーCD作成中…

2002/07/29 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 悩める初心者…さん

今日大学の生協で東芝純正のFDDを\6000で見つけました。
そこで、以前から目をつけていたi-CONNECTのATAカードを購入し、I/OデータのCDRWDP-i8Aを接続してB'sGold5のHDDバックアップを行い、FDDブートでのリストアが可能なリストアCDを作ろうと思っています。B'sGoldのHDDバックアップは作業領域としてFAT32が必要なので一度パーティションを切らなければなりませんが、今DriveImage2002を手配中です。「手配中」なので実行は2週間後くらいになると思いますが、成功すればリカバリーCDを買わなくても良くなります。結果が分かり次第報告いたします。

書込番号:860733

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/29 23:25(1年以上前)

単純に金額だけ計算すると、メーカーからリカバリーCDを購入したほうが安くなる計算ですが

書込番号:861145

ナイスクチコミ!0


nagase ver.2さん

2002/07/29 23:40(1年以上前)

i-CONNECTのATAカードでWin2000化出来ましたから、可能性を否定しないのであれば、無駄ではないと思いますよ。

書込番号:861184

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/29 23:47(1年以上前)

まあ、でも、アプリやコンパネの設定まで済ませた、マイリカバリCDが作れるのであれば、安い・・・とは言わないまでも、意味はあると思いますよ。

自分も以前、DriveImage 7.0で、マイリカバリCDを作った事があります。
それは、CDブートできる機種でしたが。
なぜそんな面倒な事をしたかと言うと、プレインストールではないOSで使っていたので、またWindows Updateをかけたり、頻繁に使うアプリのインストールやコンパネの設定等をやり直すのはめんどいなぁと思ったからでした。

だから、悩める初心者さんとは、ちょっと動機が異なりますが。
とりあえず、がんばってください。

書込番号:861202

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/30 00:06(1年以上前)

私の場合は購入したCD−R/RWがB's Recorder GOLDでしたから、HDDのバックアップは、別のソフトを購入しなくても済みますが

DriveImage2002は定価15,800円ですよね、安ければ1万ぐらいで買えると思いますが、カタログには作成したリカバリーCDはブータブルで起動できるみたいですからメリットはありそうですが
やはり金額考えると?です

書込番号:861259

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/07/30 00:42(1年以上前)

きっと、投資に対する効果を考えると、reo-310さんの意見が正しいのかもしれないなぁ・・・
でも、ここで試行錯誤した事は、無駄に・・・なるかならないかは本人次第なので、これも何とも言えず。
その辺りは、悩める初心者さんに期待するしかないかな。

個人的には、Windows Updateや、使用するアプリのインストール、設定までを含めて、数十分で元の状態に戻せるのなら、それは十分メリットになると思うし、気軽にリカバリできるから、いろいろ試せるなぁ、と言う気持ちもあります。
前回リカバリした時は、やっぱりCドライブの領域が多かった(あるいは少なかった)なぁ、って言うのも調整できるし。

あくまで、個人的見解でした。

書込番号:861340

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者…さん

2002/07/30 09:14(1年以上前)

ちなみにDriveImage2002は優待アップグレードなので\5900です。
私はいまOffice2000を使っているので一から再インストールするとOfficeアップデートでえらく時間をとられてしまいます。たまたま手元にあったものと、今後機種を買い換えても使えそうなものを合わせたらこのような方法になっただけですが、ここに挙げたものを全部まとめて揃えようとすると素直にリカバリーCDにしておいた方が無難かもしれません。いろいろとアプリを入れる人向けかな。メールとウェブブラウズくらいの用途ならリカバリー→アプリの再インストール、で十分でしょう。

書込番号:861733

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者…さん

2002/07/30 11:41(1年以上前)

計画の頓挫と修正の報告です。
DriveImage2002がくるまでにB'sGoldのリストアの起動ディスクだけ作ろうと思いましたが、ATAカードのドライバを組み込んでもCD-ROMを認識しません。どうしてか。どうやらCRWDP-i8AはDOSの動作の保証外で、DOSからは動かないようです。DVD一般についていえることらしいですが、DVDの読み込みはそもそもWin98からしか保証してないらしく、DOSではDVDドライブの動作は期待できないのだそうです。なので、FDD→ATAという経路では動いていきますが、私の手持ちのドライブでは無理なんだそうです。私はおとなしくブート可能なCD-ROMドライブを購入してやろうとおもいます。どうせリカバリCDを使うとしても必要になりますので。
で、一応私のプランをなんとか実用に耐えうる程度に修正(案)してみました。
おかしいところがあればご指摘・修正して頂けるとありがたいと思います。
【条件】
@DOS起動できるFDD、CD-ROMドライブをもっていること
ANTFSとFAT32のパーティションが一つずつ以上あること
BB'sGold5のHDDバックアップ機能で動作できるCD-R/RWドライブかコンボドライブがあること
この条件を満たしていれば、B'sGoldのHDDバックアップでリストアCDを作り、リカバリCDの代わりにできると思います。ソフトの細かな操作やドライブのDOS起動などについては適宜メーカーのHPなどでチェックしてくださるようお願いします。上級者の方から見ると笑っちゃうくらい低級な内容かもしれませんが、参考になれば幸いです。…。単なるB'sGoldのマニュアルの写しに近い気がする…(鬱)

書込番号:861911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/30 14:28(1年以上前)

>悩める初心者…さん
CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATの設定内容に問題があるということはないですかね?

書込番号:862117

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者…さん

2002/07/30 20:00(1年以上前)

config.sysとautoexe.batはサポセンにも電話していじってみました。DUOATA16.SYSとDUOATACD.SYSを組み込んで、MSCDEXを無効にしましたが、やはりドライブ自体が動かないようです。

書込番号:862543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/31 10:07(1年以上前)

>MSCDEXを無効にしましたが
無効にしちゃったら、CDRWDP-i8Aをドライブとして認識できませんけど?(^^;
それからDUOATA16.SYSはPCカードサービス(DOS上でPCカードを使用するためのドライバ
だと思ってください)が必要です。
最近のノートパソコンにはPCカードサービスはついてませんので、DUOATAPE.SYS(ポイ
ントイネーブラ)の方を使ってください。

CONFIG.SYS
...
DEVICE=C:\DUOATAPE.SYS
DEVICE=C:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001
...


AUTOEXEC.BAT
...
MSCDEX /D:ATACD001 /L:Q
...

↑こんな感じで(オプションの詳細はわからないので不正確です^^;)

もしくはドライバを組み込むときにINSTALL.EXEを使ったのなら /Pオプションを付けて
再度実行するか。

とりあえず、サポートソフトの内容を見た限りで判るのはこれくらいです(^^;

書込番号:863617

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者…さん

2002/07/31 10:42(1年以上前)

CONFIG.SYS
...
DEVICE=C:\DUOATAPE.SYS
DEVICE=C:\DUOATACD.SYS /D:ATACD001
...


AUTOEXEC.BAT
...
MSCDEX /D:ATACD001 /L:Q
...
というように修正して試してみました。
ちゃんとFDにも該当ファイルを書き込んであるのですが、やはり読み込みません。
PCICが見つかりません、というように出るのです。
正直、かなり削られてます…。

書込番号:863658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/31 19:37(1年以上前)

PCICが見つかりません、ですか。
今ドライバの中身(笑)見てみましたが、DUOATAPE.SYSには色々オプション指定があるみたいですね。
その辺を試されてはどうでしょうか? 詳細は多分マニュアルに書かれてると思いますけど。
実はI/OデータのCBSCII(SCSIカード)を持ってるんですが、ポイントイネーブラがデフォルトの設定では認識しなかったのを思い出しました。

…実はCARDBUSモードのままだったりはしないですよね?(^^;;;

書込番号:864342

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める初心者…さん

2002/08/01 00:46(1年以上前)

DUOATAPE.SYSの詳細なオプション設定…。
マニュアルのどこを見ればいいかわかんねぇ…。
こちらWindowsからパソコンに入ったのでMS-DOSの知識がありません。
まだまだ勉強不足ですねぇ…。今はテストの前日で立て込んでいるので時間ができたら再チャレンジです…。いろいろとアドバイスありがとうございます。
CARDBUSのままということは無いですよ。

書込番号:864983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスクの交換に関して 2 2005/11/28 20:53:49
純正HDDは 3 2005/02/07 20:19:52
無線LANがよく切断状態になります。 0 2004/06/22 10:53:51
暇つぶし実験 2 2004/05/23 6:02:43
1.8インチHDD 10 2004/04/18 23:41:27
無線LANスイッチがついているの? 0 2004/02/22 19:10:10
LibrettoL5のW2000化について 5 2004/09/02 16:18:10
情報を 0 2004/01/28 23:13:08
W2Kインストールについて 4 2004/01/27 6:36:33
リブレットを買おうと思っています 5 2004/01/04 6:06:55

「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」のクチコミを見る(全 1403件)

この製品の最安価格を見る

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN
東芝

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLNをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング