『マルチドライブの熱』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 登録

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.4GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows Media Center Edition 2004 重量:3.8kg DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの価格比較
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのレビュー
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのクチコミ
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの画像・動画
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのピックアップリスト
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのオークション

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月29日

  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの価格比較
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのレビュー
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのクチコミ
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの画像・動画
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのピックアップリスト
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

『マルチドライブの熱』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB」のクチコミ掲示板に
DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBを新規書き込みDynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マルチドライブの熱

2004/08/18 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

スレ主 ぽぃっさん

はじめましてこんにちは
G9を半年以上使っていますが気になったことがありますので書き込みさせていただきます
DVDやCDを使って(5分くらいでも)取り出すと、ドライブはもちろんメディアもかなり熱くなっています。
マルチドライブの下の部品が発する熱をまともにもらっているような感じです。
CD、DVDのメディアは熱くなっても平気なものなのでしょうか?
ファンは普通に動作しています
よろしくお願いします

書込番号:3156651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/18 14:40(1年以上前)

レベルを超えればメディアも壊れるけど通常使用でもって
壊れるならこれは光学ドライブかメディアの不良になる。

DVD-Rは熱に弱くRAMは強いとか、タイプによって差があります。
G9はPentium4-M搭載だからそれほどじゃないと思うけど。
LOOXとか厚さのないノートなんてドライブ開くと凄い熱いよ。

書込番号:3157216

ナイスクチコミ!0


ぼぼんぼんさん

2004/08/18 17:23(1年以上前)

私も、この機種を使っていますが、ドライブ部分の発熱は随分気になります。”ぽいっ”さんのおっしゃるようにメディアがものすごく熱くなるんですよね。最近夏になってからは、TVやビデオなどの映像を連続で2時間程度みていると、過熱防止機構が働いてパソコンが落ちてしまいます(ファンは正常にまわっているのに)。これはさすがに故障かなとも思っているのですが。まさか、この製品の欠陥?

書込番号:3157602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/18 17:38(1年以上前)

Gシリーズは過去にアメリカで熱暴走によるシャットダウンに
対して、ユーザーから提訴されました。
支払ったコストに対する働きをせずにシャットダウンするのは
ユーザーの不利益になる、こんな内容です。

以前にFDDの不良問題でアメリカで5,000億円もぼった食られた
経験のある東芝は、ただちにBIOSによる提供でこれを解決した
と聞きましたが、国内機種は手付かずなんでしょうか??

書込番号:3157634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/08/18 18:30(1年以上前)

基本的にメディアは熱に弱いですが、書き込みエラーが頻発しないのであれば、当面、問題はないかと。

書込番号:3157769

ナイスクチコミ!0


ぼぼんぼんさん

2004/08/18 23:37(1年以上前)

満点の星さん、こんばんは。そんなことがアメリカであったのですか。やはり欠陥も疑ってみる必要があるかもしれませんね。いずれにしろ、この機種は熱対策がぎりぎりのラインでとられている気がします。

書込番号:3159094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 00:51(1年以上前)

アメリカの話題は本当です。検索すればこの板にも載ってます。
まあ国内のケースでは訴訟騒ぎにならないので、ある意味無視
していることは考えられます。

富士通のNHしかり、アメリカのような社会なら訴訟されて会社
がおかしくなるほど毟り取られますよ。

書込番号:3159437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/19 01:07(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/1999_10/pr_j2902.htm

FDC問題は全メーカーの製品に存在した問題で、東芝は作為的に狙い撃ちされたものです。
・一番売れていた(顧客が多い=賠償額が増える)
・アメリカ人は損をしない外国企業
という目的だったと思います。

それにしても、知ったかキーワードの一つである東芝FDC訴訟和解問題は、本件とは無関係です。
金額も東芝の発表では1100億円となってます。

書込番号:3159498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:19(1年以上前)


自分の恥をちゃんと公開しないのは日本企業の癖なんで
真偽のほどは知りませんが、訴えられた際の金額は会社が
倒産するほどの額だったものを和解にすることで下げたとは
知ってる。

僕の記憶は正しくないかもしれませんが5000億規模だった
ように残ってる。当時の社長が裁判なると危機になる、と
語っていた記事は見ましたが。

まあ、きこりさんのが正しいかもしれません。
狙い撃ちもその通りでUSA弁護士連中の罠に嵌った典型的な事件
のひとつでした。

書込番号:3159549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:23(1年以上前)

それとFDD問題の後に熱暴走シャットダウンの問題は起き、
提訴されたのは事実かと記憶しています。
スレ主さんの問合せと、この問題は無関係じゃない。

FDD訴訟とは関係ないですが和解せずにやっていたら、この問題も
大事になったはず。

書込番号:3159566

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/19 01:30(1年以上前)

FDD問題ではなくFDC問題です。

細かい指摘はしないけど、今回に限らず、喋るときは聞きかじりの域を出てから、あるいは不正確情報の可能性を断るとか、伝聞であるかのように喋るようにした方が良いですよ。

書込番号:3159592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:37(1年以上前)

何か吉野家で牛丼食べてる人が、玉ねぎが少ないと云って
文句を垂れてるみたいな方ですね。

この種の話題は我々が詳細を調べて云々することじゃなく、
機種の仕様に問題があって提訴された一例でしょう。
1100億でも5000億でもあまり関係はありません。

東芝の体質にやや問題があると云うポイントの一例として
Gシリーズの問題は関連がある、そんな意味です。

書込番号:3159608

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/19 01:47(1年以上前)

嘘、不正確な内容の知識を披露しているのをのを指摘するのを、牛丼のタマネギの多少の文句か。
その例えは正確なの?

知らないであろう人に対して、自分が知らないことは例えにも出さない方が良いという想像は働かないの?

FDC問題で浮き彫りになった東芝体質っていったいどういう体質なの?

書込番号:3159632

ナイスクチコミ!0


世紀の決戦さん

2004/08/19 01:54(1年以上前)

遺恨試合は、リングを変えて継続中。Woodcutterのスッポン攻撃は続く・・・ 果たして、大御所の反撃はあるのか???

書込番号:3159655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぃっさん

2004/08/19 13:59(1年以上前)

短時間に多くの書き込みありがとうございます

メディアによっても熱に強い弱いがあるのですね。
今のところエラー等は出ていないので使う分には大丈夫そうです。

ぼぼんぼんさんも熱は気になられていましたか。自分はDVDなどを最長でも30分位しか使用したことがないので落ちたことはありませんが、2時間で落ちることがあるとは・・正直どうかなぁって感じはしますね。自分でも試してみます。
製品にもよるでしょうが、今の機種は密度が高く放熱性が悪いんでしょうかね。熱による問題も色々あるみたいですね。
もう暫く様子をみていこうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:3160782

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/08/19 18:48(1年以上前)

『FDD問題』とも書いてあるけどね、蒸し返す私もバカだけど。
私の様なド素人には『FDD問題』の方がとおりがいい。

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/1999/11/16/605591-000.html?geta
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80FDD%E8%A8%B4%E8%A8%9F&lr=

書込番号:3161444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 18:18(1年以上前)


法螺ふき変人相手に蒸し返すことないよ(笑

書込番号:3165018

ナイスクチコミ!0


パソコン素人ゴンタさん

2004/08/20 22:32(1年以上前)

きこりさんって,知識豊富ですね。また,説得力ありますね。勉強させていただきました,ありがとう。

書込番号:3165837

ナイスクチコミ!0


世紀の決戦さん

2004/08/20 22:48(1年以上前)


さくらの出現か?

書込番号:3165906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB
東芝

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月29日

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング