『Let's Noteと迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.1kg dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月 5日

  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの価格比較
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのスペック・仕様
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのレビュー
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのクチコミ
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWの画像・動画
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのピックアップリスト
  • dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWのオークション

『Let's Noteと迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」のクチコミ掲示板に
dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWを新規書き込みdynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Let's Noteと迷っています

2004/02/11 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 隊長は天の邪鬼さん

はじめまして。
現在、A4ノートの検討をしています。12.1インチでバッテリーの持ちがよく、軽いノートを考えると、現実的には、この機種と、PanaのLet's Note T2かW2(2/20)発売の三者から選択することになると思います。

私の用途は、セカンドPCとして、外出時に使用。特にPOWER POINTのプレゼンテーションが多いです。また、外出先でのインターネット接続が必須です。基本的にPCでDVDをみたり、音楽を聴いたりということは考えていません。メモリは512MBへの増設を考えています。

私の仕事仲間の多くがPanaを使用しており、今回のことで相談しても、皆がPana Let's Noteを薦めてくれます。(^_^)
しかし、私自身は、いまいちPanaのデザインが気に入らず、こちらの機種が気になっています。
そこで、PanaのT2かW2と比較した場合のこの機種の特徴について、是非ユーザーの方々にお聞きしたいのです。カタログ値てきなことはある程度わかりますが、たとえば電源コードの携帯性やタッチパット(というのかな?)の使用感等、細かいことでもよいので、ご教示頂ければ幸いです。
また、おそらく、皆さん購入の際、Let's Noteと迷ったのではないかと勝手に想像していますが、この機種を選んだ決め手について、是非教えて下さい。

書込番号:2456787

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2004/02/11 23:38(1年以上前)

店頭でしか触っていませんが、キーボードの感じがLet'sNoteより断然いいのですが、私の場合決め手になるのは、些細なことですがキーボードの一番左下がFnキーでなくCtrlキーになっている点です。慣れればどうということはないのですが、以前Fnキーが一番左下にあるパソコンを使ったときのストレスが忘れられないのです。

書込番号:2457526

ナイスクチコミ!0


スレ主 隊長は天の邪鬼さん

2004/02/12 00:38(1年以上前)

いたいけ さん。早速お返事をいただきありがとうございます。確かにあのキーの位置はいただけませんね。特にCtrlキーは頻繁に使いますし、私の他の2台のPCはPanaではありませんので、たしかにストレスになりそうです。

最初のレスに書き忘れましたが、一般的なプロジェクターとの接続のために、別途アダプター等を用意する必要がありますか?

書込番号:2457829

ナイスクチコミ!0


T2と迷った人さん

2004/02/12 07:02(1年以上前)

キーボード:T2<SX
タッチパッド:T2>SX
液晶:T2<SX
私的ですがこんな感じです。私の場合はキーボードのタッチ感、
無線マウスを使うために右にUSBがあることが決め手でした。
(でも左にACあるのは頂けない…)
頻繁に使うカードスロットのフタが中に倒れ込むのも良い感じです。
W2はドライブがあるので外付けをお持ちでないなら選択しに入れるのも良いかと。
あとD-sub15Pinのプロジェクタなら特にアダプタなどは要りません。

書込番号:2458542

ナイスクチコミ!0


Yearnさん

2004/02/12 10:56(1年以上前)

T2との選択だと間違いなく、SXが良いと思います。
やはり、キーボードと液晶の質では、SXに軍配があがりますが、
W2との比較だとDVD・CDドライブが内蔵されている事を考えると悩んでしまいます。実際、仕事上でCDメディアが多々あり、気軽性と即応性を考えると内蔵は強いですよね。
また、SXは、一般にXpHOMEバージョンなので、会社のネットワーク環境も考慮に入れた方がいいと思います、ディフォルトの状態で、ドメインに参加出来ないのは何かと不便があるのではないかと・・・
SXもXpPrバージョンを量販店で買えればいいのですが企業用のみになり、価格もかなり割高になってしまいます。

Proへのバージョンアップ等を行えばいいのですが、ディフォルトの状態をいじりたくない人にはかなり、マイナスになると思っています。

書込番号:2458977

ナイスクチコミ!0


Ac.yamaさん

2004/02/13 22:42(1年以上前)

私も今、Let'のR2、T2とDyanabook ss sxを迷ってます。仕事は出張も多く、プレゼンも多いため今はDynabook 3500のタブレットを持って歩いています。これは1.8KGほどあり重い。そこで、軽いモバイル用がほしいと考えているのです。Let'sR2,T2とsxとの価格差は量販店で3万円程度。この他にメモリー512増設(sxの場合はそれ以上)、ソフトインストール用のCDで約4.5万円ぐらいがかかると思います。すべてを満足するのは困難なため、空港などの無線LANメールと携帯性の重さだけを考えてLet'sR2かT2にしようかと考えてます。ただ、東芝のPCに慣れている(Dynabook ssは既に購入したことがある)ためと、Let'sR2もT2が新しい機種が出る予定にもかかわらず価格が下がらないので、決めかねている状況です。頑丈で、軽く、画面が明るく、ACアダプタも軽く、ノート代わりにいつでもすぐ立ち上がり使えるノートがほしいのですが、そんなのはないですよね。

書込番号:2465400

ナイスクチコミ!0


sxオーナーさん

2004/02/17 19:47(1年以上前)

私もいろいろ迷いましたが、SXにしました。
大きい(12.1程度)、軽い(1Kg程度)、長い(5時間程度)が条件でした。(モバイルなので速さよりはバッテリの持ち重視)T2と天秤にかけましたが、私はデザインでSXにしました。
T2はかみさんが持っているからというのもありますが。。。丸いタッチパッドが好きになれませんでした。SXのタッチパッドは、縦・横スクロール、IEの戻る・進む、ランチャ機能等結構使えます。文字入力中に指がタッチパッドに触れてしまってカーソルが飛んでしまうので、タッピング機能は無効にしてます。(ちなみに文字入力中・入力後しばらくはタッピングを無効にすることもできます)
その他情報;
・仕事で使うので、XPproにステップアップしましたが、特に問題なしです。(1万数千円のパッケージです。有楽町のビッグ、新宿のヨドバシには在庫が10本程度でした。)
・一番痛かったのは、電源コードです。dynabookでおきまりだったらしく後で知ったのですが、100V電源コードが太くて長くて、超お荷物です。ACアダプタ本体はコンパクトで、PC側のコードもいい感じだったんですが、残念でした。この問題は海外用の電源コードを買うなり、他の機器の電源コードと交換することで、解決できます。(TOSHIBAサポートに半ばクレーム的に対処を確認したところ、ACアダプタの入力規格より大きい規格のコードなら大丈夫といわれました。)
・ACアダプタといえば、PC本体の左側面にさすようになってるのに、コネクタがL字型ではないのも気になりましたが、LANケーブル、USBマウスも左側面にさしているので、そんなに気にならないです。
・キータッチはいいです。右手側にもCtrlとALtがほしいと思っているので、キー割り当てを変更する予定です。(変換キーとか、カタカナキーなんて使いませんから)
・液晶はきれいです。周りからも評判です。(^^;
 Fn+スペースで画面を拡大表示できますが、まず使わないでしょう。
・MS OneNote 2003は意外と使えるかもと思ってます。(まだ使いこなしてませんが。。。)
・TOSHIBAサポートさんの対応は、非常にいいです。
・購入前は厚さを気にしてましたが、いまのところ全く気になりません。
・とりあえず満足してます。
ひとまず、使い始めて1週間の感想でした。時間があったら、またレポートします。

書込番号:2481724

ナイスクチコミ!0


Ac.yamaさん

2004/02/21 11:09(1年以上前)

sxオーナーさん、レスありがとうございました。結果的にT2を買いました。福岡に出張した際に待ち時間ができ、近くの量販店で「ラスト1台」という文字と価格が5,000円下がったことを見て買ってしまいました。東芝びいきかもしれませんが、sxがいいとは思います。厚みは気になりましたが、液晶もいいし、MSOneNote2003も魅力ですね。CDなんかも含めて価格差があり、PCにかけられるお金はT2までが限界だったので今回はT2としました。仕事の中でモバイル使用してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:2495615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW
東芝

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月 5日

dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング