


ノートパソコン > 東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME
発売日:2003年10月24日これが冬モデルなんですが
次回は来年春モデルになります。
reo-310
書込番号:2113285
0点

どうでしょう。
しのんさんはA10に何を期待しておられるのですか。A8,A9と見る限り,「自分が必要とする、信頼性の高い基本スペックと確実に使える機能だけを搭載した」「スタンダードモデル」であり「シンプルな機能だけで充分だとお考えの方に最適」というラインに変更はないように思うのですが。東芝がこのコンセプトでいく限り,高機能化するとか,CPU以外のパーツがグレードアップするとかはなさそうに思えます。
余談ですが,かつて東芝のAシリーズはハイスペックシリーズでした。
今となっては取るに足らないスペックですが,A1X10PMCが出たときは驚きでした。こんなすごいノートがあるのか!と思ったものです。今のG9くらいの値段してました。
書込番号:2113295
0点


2003/11/11 08:24(1年以上前)
懐かしいですねぇ。
初めてマルチドライブを搭載したのもAシリーズでしたね。
書込番号:2114707
0点

時をかける少年さん
すばらしい意見ありがとうございます。
この言葉をきっかけにA9を買おうと思います。
書込番号:2118053
0点


2003/11/13 20:04(1年以上前)
パソコン初心者ですが私もA9買おうと思っているのですが
メモリ増やしたい時はPC2100のメモリでないと
駄目なのでしょうか?
初心者的質問にお答えお願いします。
書込番号:2122821
0点


2003/11/23 14:56(1年以上前)
メモリの規格は同じものの方が良いです。
異なる規格のメモリを使った場合、片方の規格のメモリを優先して使う場合が
あります。
書込番号:2154837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook A9/422CME PAA9422CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 7:52:14 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/16 5:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/26 13:13:32 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/12 4:59:50 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/08 12:40:31 |
![]() ![]() |
20 | 2004/12/29 15:50:44 |
![]() ![]() |
12 | 2009/07/01 20:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/28 19:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/23 22:44:28 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/23 19:37:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

