


ノートパソコン > 東芝 > dynabook ES/425CME PAES425CME
先日ヤマダ電気でESのCPUが2.7GHzのものを見ました。その時は春モデルだと思い型番等確認しませんでした。
家に戻りDAYNABOOKのホームページを見ましたが同じものがありませんでした。この機種はヤマダ専用モデルでしょうか?
また、このESはCPU交換は可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:2421662
0点

デスク用のCeleronは2.8GHZまであるから搭載は可能だろうね
クロック数に惑わされないほうはいいけどね
量販店オリジナルモデルではクロックを落としたモバイルCeleron搭載モデルが人気があるよ。
reo-310
書込番号:2423691
0点

reo-310さん、ご回答ありがとうございます。
確かにモバイルセレロンの方が性能的には上ですよね。ただ、変な話ですが私はパソコンを使いこなすことより、ばらしたりすることに興味が向いてしまうのでついつい通常のセレロン搭載機に引き寄せられてしまいます。まあ、ばらすならDYNABOOKよりIBM,HPあたりがいいのでしょうけど。
今気づきましたが上記の質問中のダイナブックのスペリングが間違えていました。失礼しました。また、アイコンも実は違っていました。訂正させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2424305
0点

ところで、ESはCPUがマザーボードに直付けではなくソケット式にはめ込むタイプと考えていいのでしょうか?ESに限らず近頃のデスクトップ代替ノートはほとんどソケット式と考えていいのでしょうか?
また、ノートのCPUを換装した場合、冷却関係は特に問題ないのでしょうか(ファンの回転数が上がるぐらい?)?
書込番号:2425588
0点

この機種はわからないけど、サイクルが早いから簡単に交換できるように今はソケット方式が多いみたいよ
書込番号:2427558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook ES/425CME PAES425CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/03/24 21:32:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/21 13:18:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/10 1:04:54 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/04 23:15:49 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/02 23:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/21 21:31:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/16 12:09:28 |
![]() ![]() |
6 | 2004/01/14 11:05:13 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/13 18:18:01 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/11 14:29:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

