


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET3 PAEX522CDET3


最近買いました。
PCそんなに詳しくありません。ご指導お願いします。
ネットでDLして、PC内に保存してある動画を
DVDにコピーしてDVDプレーヤーで見れるように
したいのですが、(DVD−VIDEOを作成すると
いう事なのだろうか?)
この機種に付属されてる「Win DVD Creator」を使って
作成できるのでしょうか?
付属説明書とヘルプを見てもさっぱり分かりません。
どなたか、簡単に説明してもらえませんか?
書込番号:2756558
0点

Windows Media ビデオファイル(WMV)ならMPEG2変換しないと無理です
そんなことしなくてもPCから映像はS端子ケーブル、音声はステレオミニ/ピン×2ケーブルでTVにつないだほうが簡単だよ。
reo-310
書込番号:2756595
0点

オーサリングソフトを使ってDVD-Video方式にすれば見れる
はずです。MPEG2のままコピーしても見れません。
書込番号:2756711
0点


2004/05/01 18:45(1年以上前)
>ネットでDLした
怪しいなー
書込番号:2756729
0点



2004/05/02 00:06(1年以上前)
どうも、返事ありがとうございます。
PCをケーブルでTVに繋ぐというのも手ですね。
でもPC内に動画ファイルがたまってきたので、外に
出したいんですよね。どうせならPCじゃなくTV
で見たくて・・。
「Win DVD Creator」ではDVD-Videoに処理できない
んでしょうか?
何かいいソフトあったら教えて下さい。フリーソフト
ではないですよね?
ちなみにネットでDLというのは、(怪しいと言われ
たので爆)某海外アーチストの動画です。
書込番号:2757920
0点

>某海外アーチストの動画です。
アーチストの了解を得て配信してる動画ですか?
怪しいというのは内容じゃなく著作権の方を言ってるんだと思う。
書込番号:2757948
0点


2004/07/24 10:30(1年以上前)
「Win DVD Creator」ではDVD編集はできないことはないような気はしますが、私はいつもVideo Studoiで編集カット、DVD Movie Writerでオーサリングしてますよ!!
ちなみに、私もネットで落とした動画はテレビで見てますよ。DivxやWMVからMPEGに変換すると画質の劣化が起きますからね…ちなみに変換作業はノートでやっていると大変ストレスがたまります。(私自身そうだったので)
HDDが足りないのなら増設しましょう。動画編集はHDDとの戦いでもありますから…
書込番号:3065270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook EX/522CDET3 PAEX522CDET3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/09/28 23:07:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/20 17:51:30 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/11 22:33:08 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/24 10:30:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/27 8:29:36 |
![]() ![]() |
10 | 2004/02/25 12:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/28 23:21:50 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/06 17:18:30 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/23 21:08:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/26 3:02:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


