『V9でアナログ音楽データをmp3にしたい』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

『V9でアナログ音楽データをmp3にしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

V9でアナログ音楽データをmp3にしたい

2003/12/06 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 三味線の師匠さん

はじめまして。質問させていただきます。
三味線音楽のカセットテープが多くあるのでMP3にして保存したいのです。そこでパソコンを買うぞといろいろ調べたのですがV9を見つけて一人で盛り上がっています。そこで皆さんのご意見がお聞きしたいと思い書き込みしました。
メインはMP3への変換ですが、他にエクセル、ワード、アクセスやゲームもといろいろ使用します。

書込番号:2201911

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 18:55(1年以上前)

LINE INさえ付いていれば何とかなるので、後は好みだと思いましたが、
ゲームが3Dの重いやつだとグラフィックが弱いでしょう。

書込番号:2202002

ナイスクチコミ!0


↑キノコ↑さん

2003/12/06 19:13(1年以上前)

ただ単に、HDR(ハードディスクレコーディング)するなら
XJRR2さんの言うとおり可能だけど、音質にこだわるなら専用のAudioI/Oも必要かと…(と言っても\10,000〜からあるので心配ナシです)。
それと、WAVE→MP3の変換は、ソフトによっては音質が非常に悪くなったりするのでよく選びましょう!

書込番号:2202055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/06 22:00(1年以上前)


AUDIOインターフェイスを間に入れたほうがノイズの心配は
なくなる。

書込番号:2202601

ナイスクチコミ!0


スレ主 三味線の師匠さん

2003/12/06 22:27(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
>ゲームが3Dの重いやつだとグラフィックが弱いでしょう。
V9ってグラフィック弱いんですか。
またまた悩んでしまいます。

書込番号:2202717

ナイスクチコミ!0


↑キノコ↑さん

2003/12/07 00:43(1年以上前)

「V9が」じゃなくてノートは全般的に3Dに弱いですw
発熱やら消費電力やらが問題で、デスクトップのようには…ね?
予算がいくらでもあるっていうなら、もっと性能のよい製品はあるけど、
V9はなかなかのコストパフォーマンスだと思いますよ。
3Dも(というかビデオ性能)も含めて。

やりたいゲームの具体的な名前を書いたら、レスもつきやすいかも。

ちなみにFF11なら「低解像度モードでなら」、十分に快適に
できそうです。(FFベンチ2、低解像度モードで3000弱みたいです)

でも、ゲームや3D性能に関しては、本来の質問の趣旨と違いますねw

スレ汚し失礼しました…。

書込番号:2203368

ナイスクチコミ!0


しちみ とうがらしさん

2003/12/07 10:54(1年以上前)

余談かもしれませんが,失礼ながら,三味線の師匠さん,それほどPCにお詳しくなさそうですので,書き込ませていただきます.
私は先月V9を購入しました.

一般的にノートは3Dに弱いといわれますが,このV9はPenM搭載のノートとしては,3D性能はほぼ最強クラスだとおもいます(もちろん40万とかの特殊な機種をのぞきますけど).
わたしは非常にグラフィックの重い3DのRTS(warcraft3)などやってますが,6人同時プレイなどやってもちょこっと解像度など変更すればストレスはありません.

最新のデスクトップGPUとの数字上の比較では劣るように見えますが,1年くらい前の3D game用のデスクトップと比較すればほぼ互角のスペックだと思います.
むしろ,ワイド画面なため,横に引き伸ばされるのがストレスです.ストレッチなしにすると小さくなりますし(^-^;;

書込番号:2204489

ナイスクチコミ!0


ここ1番。さん

2003/12/07 11:23(1年以上前)

思うのですが、デスクトップだからといって決して3Dに強いわけではないのでは。
自作PCで自分で乗せるか、メーカPCならよっぽど高い機種を買わなければ、グラフィックカードはつきません。メーカー製だとAGPスロットが無く後付け出来ないものの方が多いのではないでしょうか。
20万円台のPCならば最近はノートPCの方がよっぽど強力なグラフィックチップを搭載しているような気がします。
メーカー製のデスクトップにグラフィックボードが乗らないのはサイズやコストの為もあるでしょうが、やっぱりパソコンでゲームをすることが日本では社会的にみてまだまだ一般的ではないからでしょうか。

書込番号:2204561

ナイスクチコミ!0


スレ主 三味線の師匠さん

2003/12/07 13:41(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
ひと昔前は自作PCで遊んでいたのですが少し目を離すとハードのめまぐるしい進歩にびっくりします。なんかついて行くのが億劫になります。
三味線の師匠とプログラマーという異色な仕事がらハードの情報はおざなりになってしまうのです。
その点皆さんはハード・ソフトの両面ですばらしい情報をお持ちでうらやましく思います。皆さんの貴重な情報ありがとうございます。これでようやく決心つきました。住まいが地方なので値段が高いですが折り合いがつけば購入したいと思います。

書込番号:2204985

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/07 14:06(1年以上前)

確かにデスクトップパソコンでマーカー製はAGPスロットのないもが多いから、3Dグラフィック機能ではノートのほうが優れているほうが多いね

FF11のベンチスコアが3000を超えれば問題ないレベルだよ。

reo-310

書込番号:2205049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/07 16:08(1年以上前)

既に遅レスの感がありますが
3D性能についてしばしばデスクとノートの話題が出ますけど,まさにここ1番。さんのおっしゃるとおりです。ゲームをするならデスクトップとおっしゃる方は,自作経験等の豊富な方でデスクというとグラフィックボードを自由に搭載可能な自作機をイメージしての発言と推測します。ただ,文字通りに読むと,およそデスクトップであればすべてゲーム向きなどと完全に誤解しますので,特に知識の少ない方にレスするには注意してあげたらいいと思います。

あと,V9のグラフィックチップは,しちみとうがらしさんのおっしゃるように「最強」かどうかは何ともいえませんが,ノートとしてはかなりいい部類であることは確かです。ゲームは大丈夫だと思います。

書込番号:2205400

ナイスクチコミ!0


うぇいぶ21さん

2003/12/15 23:27(1年以上前)

今日店頭でこの機種を見てきました。3D性能に関しては上位機種の
G9よりベンチマークの値が上でした。この値段でこの性能はハッキリ
言ってオドロキです。他の方が言ってるように一年前のデスクトップの性能
と同じくらいというのはメーカー品でこの実売価格を考えると「異常」です!
東芝も久しぶりにカタログスペックにとらわれない性能バランスの良い機種を出してくれたと感じています。
実機を見て、私はコレを買うことに決めました。(ローンだけど。。。)

書込番号:2236033

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
書き込みが出来ない 7 2006/05/06 12:40:09
光学ドライブ交換について教えて下さい。 12 2006/04/28 13:35:06
ファンの音について? 2 2006/02/06 1:00:33
これって不良品ですかね? 1 2004/05/21 16:15:07
2200BGに交換してみました。 4 2005/07/22 10:48:10
買っちゃいました 4 2004/05/08 16:25:34
ベンチ結果 24 2004/05/05 14:39:45
キー入力 5 2004/05/07 23:53:07
LAN端子が死んでる? 2 2004/04/22 21:48:52
格安で購入できました!! 2 2004/05/06 4:21:01

「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミを見る(全 1136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング