『「解像度」について』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 発売

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの価格比較
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのスペック・仕様
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのレビュー
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのクチコミ
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWの画像・動画
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのピックアップリスト
  • dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

『「解像度」について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWを新規書き込みdynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「解像度」について

2003/12/13 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

スレ主 ミレンさん

DynaBookT6を購入して約1年、マニュアルと参考書で「ワード」「エクセル」「メール」等を勉強して、ようやくすこしづつ解りかけてきたビギナーです。
いろいろな点でこの「X9」が非常に気に入リ購入したいと思ってます。
現在のもの〔1〕■XGA・・・〔1024×768〕私には適切で快適です。
〔2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
店頭で見比べてみたのですが、お恥ずかしいことにちょっとハッキリせずお聞きする次第です。

解像度の変更もわかりますが、当初からの解像度で使用したいのです。

つたない質問でゴメンナサイ。どちらかというと、〔1〕に近いといえますでしょうか。買い替え、変更された方のご意見お聞きできればと思っています。ヘンな質問ですみません。

書込番号:2224767

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 00:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G8%2FX20PDEW

ヤマダで179,800円、ポイント20%還元
15インチSXGA+対応がおいらは一番使いやすい。

reo-310

書込番号:2224938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/13 02:28(1年以上前)

Dynabookって何で価格が落ちるんだろうか??
実質\160,000以下になったわけね。
でも買うには遠いな・・・

書込番号:2225242

ナイスクチコミ!0


バンドルネ〜ムさん

2003/12/13 07:19(1年以上前)

満天は本当にまともに答えねえな。(茶化しに来てるのか?)

書込番号:2225497

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/13 08:49(1年以上前)

量販店で安く買えるなら言うことないと思うけどね
安くなったらケチを付けるのはどうかしているよ。
夏モデルならスペックも殆ど変わらないしね。

reo-310

書込番号:2225597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/13 10:46(1年以上前)

レスした人はV9のこと聞いてるんだよ。

書込番号:2225904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/12/13 13:07(1年以上前)

ミレンさんは
当機・・V9 〔3〕■WXGA・・〔1280×800〕数値から考えて〔1〕〔2〕のちょうど中間あたりでしょうか?
と聞いています。
実際に画面を見てわかる方はこれにレスしてあげましょう。
ちなみに私はよく見たことがないのでわかりません。

書込番号:2226262

ナイスクチコミ!0


しちみ とうがらしさん

2003/12/13 15:02(1年以上前)

V9ユーザーとして,一言.
 今まで15インチUXGA,17インチSXGA,12インチXGA,10.5インチXGAと使用してきました.(14インチXGAも使ってましたがあまりに昔で使用感など忘れてしまいました(^-^;).
 この中のどれと一番近いかというと,見易さ的には17インチSXGAに近く,これのたてが短いのがV9と思っていただいたらちょうどいい気がします(字の大きさもほぼ同じくらい).一度そういう目で近くのお店に行ってみてください.
 T6といえば15インチXGAだと思います.V9のほうが若干文字が小さくなるかもしれませんが,不自由を感じるほどではないと思います.
  2〕■SXGA・・〔1400×1050〕鮮明ですが文字が少し小さい。〔ニュースの羅列記事などにおいて〕
とありますが,1400x1050はSXGA+になります.おそらくノートでNECの15インチもしくはFujitsu,Sonyの16インチのSXGA+のことと推測しますが,これらと比べるとV9はXGAに近い見え方をします.

長文失礼しました.

書込番号:2226577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミレンさん

2003/12/13 21:05(1年以上前)

ご返答くださった皆様に御礼申し上げます。
やはり質問がオカシイというか、返答しにくいものでしたとやや後悔しています。
自分自身に合致するかどうかの問題ですものね。☆しちみ とうがらし さんー的確なご返答で私が望んでいた胸中にきわめて近く,安心して事を運べそうです。善意に満ちてうれしく、感謝を申し上げます。

また側面からのご好意ーーー、☆満天の星★ さん ☆時をかける少年 さん に深く御礼申し上げます。

またお聞きの節はよろしくお願い致します。もう一度見て多分購入するつもりです。

書込番号:2227612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
書き込みが出来ない 7 2006/05/06 12:40:09
光学ドライブ交換について教えて下さい。 12 2006/04/28 13:35:06
ファンの音について? 2 2006/02/06 1:00:33
これって不良品ですかね? 1 2004/05/21 16:15:07
2200BGに交換してみました。 4 2005/07/22 10:48:10
買っちゃいました 4 2004/05/08 16:25:34
ベンチ結果 24 2004/05/05 14:39:45
キー入力 5 2004/05/07 23:53:07
LAN端子が死んでる? 2 2004/04/22 21:48:52
格安で購入できました!! 2 2004/05/06 4:21:01

「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」のクチコミを見る(全 1136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
東芝

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEWをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング