


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


先日,V9を購入しパーティションを20GB,10GB,48GBに切りました.
以前からの手持ちのSystem Selector 2を使いましたが,実に楽に済み
ました.OSを再インストールすることなしに,データが乗ったまま,
自由自在にパーティションサイズを変更したり,パーティションを
増やしたり,Linuxを含めてマルチブート環境を簡単に構築できる
のでお勧めのソフトです.因みに私はキャノンシステムソリューション
の回し者ではありません.
http://canon-sol.jp/
書込番号:2236332
0点


2003/12/16 19:14(1年以上前)
パーティションを切ってる人がたくさんいるようですね。
でも、パーティッションを切る利点ってなんですか?
二つのOSが使えるから?初心者なもので、いまいちよく分かりません
趣旨が違う質問かもしれませんが、私も一応V9ユーザーということで勘弁してください。
書込番号:2238097
0点

普通のユーザーはC、Dのパーティション分けで間に合いますよ
リカバリーすれば金をかけなくても分けられます。
reo-310
書込番号:2238818
0点


2003/12/17 22:16(1年以上前)
HITUJI26 さん
パーティション切る理由は、C:\にOS+アプリ、d:\にデータ、一時ファイル
(Temporary Internet File)、仮想メモリなどを割り当てると都合が
いいのです。リカバリーも簡単だしね!
気になるようでしたら、それぞれの単語を調べてみてくださいw
あとreo-310 さんがおっしゃるとおり、パーティションの分割は
リカバリーCDで簡単にできますよw
(その際にデータが消えるので必要なものはバックアップ!)
一度パーティションを切れば、後は何にも考えずにリカバリーできますw
書込番号:2242255
0点


2003/12/17 22:19(1年以上前)
おっと、名前間違えてしまいました。
失礼しました HITSUJI26 さん。(;_;)
書込番号:2242273
0点


2003/12/18 16:57(1年以上前)
↑キノコ↑さん、丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:2244785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/05/06 12:40:09 |
![]() ![]() |
12 | 2006/04/28 13:35:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 1:00:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 16:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/22 10:48:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/08 16:25:34 |
![]() ![]() |
24 | 2004/05/05 14:39:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/07 23:53:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/22 21:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/06 4:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

