


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


メモリを同量挿すほうがいいっていうのはなぜですか?
512MBを載せようと思っているんですけど、
初めから載っている256MBを外して2本挿さなければ
なりませんか?
あと、ECC付きとか無しとかどちらを買ってもいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2496202
0点


2004/02/21 14:17(1年以上前)
サードパーティ製のメモリー購入をお勧めします。
http://www.iodata.jp/
後は自分で。
>メモリを同量挿すほうがいいっていうのはなぜですか?
512MBを載せようと思っているんですけど、
初めから載っている256MBを外して2本挿さなければ
なりませんか?
デュアルメモリーと勘違いしてない。
それに何の為にメモリーを増設するのか分かってます?
書込番号:2496216
0点


2004/02/21 14:58(1年以上前)
メモリを同量、正確には同じ型番の同容量のメモリーを偶数枚ずつ
使用する、というのは、デュアルチャネルという高速なアクセス方式
に対応したPCで必要な注意です。
本機種はこの方式には対応していないので必要ありません。
ECCはどちらでも動作するはずですが、標準のメモリはECC無し
で、そちらに合わせて無しのタイプを追加で買われた方が
良いでしょう。
従って、256MBのECC無しのものを購入することをおすすめします。
書込番号:2496350
0点



2004/02/22 11:11(1年以上前)
そ〜だですさん、Kharu1さん、早速のご教示ありがとうございました。
会社でCADをするのに「メモリをいっぱいつまなきゃ!」
「256MBじゃ、XPのOS動かすだけでいっぱい×2だよ」
と言われたもので。あと、ヨ○バ○カメラでメモリ増設キャンペーン
してるので買おうかと思うのですが、キャンペーン対象メモリが
○ッ○ァ○ーみたいで、ここの掲示板であまり相性が良くなさそうな
のを見かけたので、○ッ○ァ○ー製積んで、うまくいっている方が
いれば教えて欲しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:2500003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 18:53:45 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:33:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/02 18:48:03 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/22 17:47:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/29 22:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:06:15 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/24 21:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/15 7:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
