『TVチューナについて』のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのオークション

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの価格比較
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのスペック・仕様
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのレビュー
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのクチコミ
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETの画像・動画
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのピックアップリスト
  • dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

『TVチューナについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」のクチコミ掲示板に
dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETを新規書き込みdynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TVチューナについて

2004/03/10 07:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

スレ主 mao-nagomiさん

購入を検討しているのですが、気になることがあるので質問します。
 付属のTVチューナーは東芝製(ソフト名もは「InterVideo WinDVR™ 3 for TOSHIBA」)とのことですが、同社の他モデルや他社製のPCに接続して使用した場合に、困ることや不具合なことってあるでしょうか?やはり、他のPCで使用する時にはTV再生ソフトを購入しなければならないのでしょうか?
 初心者な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2567615

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃじら@FZ10さん

2004/03/10 22:30(1年以上前)

この機種を購入しました。
実際に他のパソコン(詳細は下のスレ参照)にインストゥールしようとし
ました。
結果
デバイスドライバは組み込める。デバイスマネージャー上では正常に認識
しているようです。
inter Video WinDVR3はインストゥール出来ない。(このパソコンは東芝製
ではないと言ってきます。)
ソフトが何かあれば出来るとは思いますが何も持ってないので確認できま
せん。
折角カノープスのEZDV2の替わりにしようかと思いましたが駄目でした。

書込番号:2570040

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/10 22:48(1年以上前)

製品版のWinDVR3なら出来るかなと思い、お試し版でもないかなぁ〜とHP
を見に行ったら、
PCI/AGP TV チューナーカード(WDM ドライバ必須)
(*1) ハードウェアエンコーダー搭載のTVチューナーカードではご利用いただけません。
東芝のに付属のテレビチューナーはUSBでMPEG2ハードウェアエンコーダー
搭載なので全く駄目そうですね。
また、
(*2) 7200 rpm 以上の速度を持つハードディスクドライブを推奨します。
とあったが、さっき取り込んだら最高画質でも1Mbyte/sec程度だったので
一番遅いハードディスクで十分な気がするのですが・・・連続データだし。

書込番号:2570157

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-nagomiさん

2004/03/11 17:28(1年以上前)

にゃじら@FZ10 さん レスありがとうございます。
質問を書きつつも、自分も別のソフトがあればできるだろうと高をくくっていたのですが・・・

>(*1) ハードウェアエンコーダー搭載のTVチューナーカードではご利用いただけません。
ハードだと一代こっきりなんでしょうか、それとも次も東芝を買えと言うんでしょうかね
(そのころには高性能の内臓チューナが全機種搭載だったりして・・)
しかも「〜カード」というのは、接続形式を指して言っているのでしょうか。
自分は詳しくないので検討違いなことを書いてるかもしれませんが、
チューナ関係は使いまわし・融通がきかないなぁという印象です。
ソフトエンコードだとそうでもないのかな?

書込番号:2572753

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/11 20:53(1年以上前)

>mao-nagomiさん
わかりづらい文章だったので混乱させてしまったようです。
再度書き直しますと、
 製品版WinDVR3の情報(HPより)
 ・ PCI/AGP TV チューナーカード(WDM ドライバ必須)
   → といいつつ、USB接続しているVX1付属のTVチューナーをインス
     トゥール途中で認識はしているようです。
     PCI/AGPは主にデスクトップパソコンで増設する時のカードを差
     すスロットの規格です。
 ・ ハードウェアエンコーダー搭載のTVチューナーカードではご利用いた
   だけません。
   → これが問題で動かないのかもしれません。
 ・ 7200 rpm 以上の速度を持つハードディスクドライブを推奨します。
   → そんな速度が必要とは思えないのですが・・・。

この情報から、VX1はUSB接続でMPEG2のハードウェアエンコーダーなのでWinDVR3の
製品版でも動作しないと思います。
で、今日のお試しです。
キャプチャが好きな友人がたまたま製品版を持ってたのでちょっと拝借し
試しにデスクトップパソコンにインストゥールしてみました。
結果:NG
インストゥールは出来るがテレビ画面が表示しない。
チャンネル設定をすると認識しているように見受けられる。
 ※実際にはテレビ画面が出ないのでわからないのですが、設定画面で
  チェックがつくかどうかで判別してるだけです。
認識しているチャンネルを見るとTV、CATV共にVX1での認識と同じでした。

このソフト自身がソフトウェア圧縮しているので2重になっているため
映らないのかもしれません・・・あくまで推測ですが・・・。

ハードウェアエンコーダーだからこそ遅い昔のマシンでも使えると思ったのにソフトが
なければ意味がないですね。しかたがないので取り込みはVX1でします。
まぁ、VX1のファンとは全く比較にならないほど五月蝿いデスクトップパソ
コンよりもテレビを見るにはVX1の方が向いているとは思いますが・・・。

書込番号:2573380

ナイスクチコミ!0


sophianさん

2004/03/13 06:53(1年以上前)

私も(友達のため)この機種か(チューナーなしのモデルか)の購入を検討してるんですが、友達がチューナーいらなく、しかも私はチューナーがほしいので、この機種にして、チューナーだけを1万くらいで買って、他のPCに繋げて使うつもりだが、
↑レスによると、元付きのスフトがこのPCしか使えないようで、他のソフトで動けないこともあるようなので、今悩んでいるところです。
他のPC(もしくは他のソフト)で本当に動けるかどうかは、メーカーに問い合わせしようと思ってるのです。

また、メーカーのHPに●DVDメディアに直接書き込むことはできません。一度ハードディスクドライブに録画してから「InterVideo WinDVD™ Creator2 Platinum for TOSHIBA」でDVDメディアへ書き込みをおこなってください。●ってかいてあるので、これも気になるところですね。
このチューナーの性、機能についてはメーカーの説明が少な過ぎると思います。

★質問ですが、このチューナーはIODataなど他のメーカーのチューナーの高画質回路(ありえないって感じ)(3D Y/C分離、ノイズリダクションなど)を搭載してるでしょうか? また、TV番組の予約機能――Web上の番組表でカンタン録画予約!「iEPG」(むしろこっちの機能が重要!!?)対応してるでしょうか?? メーカーHP見る限り対応してなさそうって感じですが・・・
長々担ってすみませんが、ご使用中の方、ぜひぜひ教えて頂きたいと思います。

書込番号:2578793

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/14 15:55(1年以上前)

>sofianさん
>他のPC(もしくは他のソフト)で本当に動けるかどうかは、メーカーに問い合わせしようと思ってるのです。
わかったら是非とも教えて下さい。

>高画質回路
わかりません。説明書にも何も記載がありませんので特にないのかも
しれません。今までVHSの3倍もしくは5倍で録画していたので私に
とっては綺麗です。テープの残量もほぼ気にしなくていいですし。

>iEPG
って何?っていうレベルなのですが付属のWinDVR3を見るとあるので
とりあえず押してみました。あらかじめ用意されているテレビ番組
3種(On TV Japan,So-net TV Kingdom,Internet TV guide)の内、選
択したところに飛びそこで、録画してみたい番組のところのiEPGとい
うのを押したら録画予約の画面になり自分で設定したチャンネルを入
力したらその番組が予約録画されました。ただし、予約を編集した
時に、毎日・毎週・一回からしか選択できないのでビデオデッキにあ
るような月−金という予約は出来ないのが残念です。まぁ、これはソ
フトで対応してくれればいいのですが付属ソフトなので期待できない
のかな?

書込番号:2584297

ナイスクチコミ!0


sophianさん

2004/03/14 23:05(1年以上前)

>にゃじら@FZ10さんご回答有難う御座います。
他のPC(ソフト)で動けるかは明日月曜にメーカーに問い合わせてから報告します。
にゃじら@FZ10さんの説明をみると「iEPG」は対応してるみたいですが、操作が複雑そうに思われます。 その機能はIODADAのHP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm#menu
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index4.htm
に詳しくかいてあります。 
IODATAのように外出中でも、インターネットや携帯電話で予約録画することができるのでしょうか?

書込番号:2586068

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/15 00:07(1年以上前)

>sophianさん
iEPGについては同じと思われます。
・番組表からクリック
・予約画面が出てくるのでチャンネルを設定(環境によってチャンネル
 はかわりますので)
この番組を一回録画するだけならこれでOKです。
ただし、連続ものならいろいろな放送パターンがあるので更にどうい
う風に録画したいかってなると思います。それが上記での不満な点です。

外出先からの予約には対応していないと思われます。
ただ、ご紹介いただいた先を見ていくとブロードバンドレシーバーが
あれば出来るのかもしれないですね。もっとも最初からソフトで対応
出来ている製品の方がいいですが・・・。

書込番号:2586469

ナイスクチコミ!0


sophianさん

2004/03/16 15:22(1年以上前)

今日メーカーに問い合わせしたところ、TVチューナは周辺機械としては動けるはずが、動けるソフトについては、動作確認してないので、わからないとのとこ、高画質回路については一切わからないとのこと、番組予約機能がソフトにかかってるので、ソフトが対応していれば問題ないはずとのとこ、また市販のWinDVRソフトで動けないってWeb上にそういう情報があるって聞いたら、そういう可能性もあるということでした。
やはり、はっきりとした答えが得られませんでした。
迷います。・・・

書込番号:2591733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDD交換でまだまだ現役です 3 2009/11/18 18:53:45
液晶のバックライト交換は可能でしょうか? 11 2009/11/14 19:33:27
SP2が原因? 5 2004/11/09 13:58:41
Norton Antivirus 2 2004/08/02 18:48:03
オーディオボタンの割り当て変更について 8 2004/07/22 17:47:38
One Note 0 2004/06/29 22:48:00
修理に時間がかかり過ぎ 3 2004/07/14 12:06:15
3Dゲームガンガン!? 8 2004/06/24 21:11:08
画像処理・・・ 4 2004/06/21 11:38:41
PCカード 5 2004/06/15 7:41:57

「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」のクチコミを見る(全 298件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET
東芝

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDETをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング