


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


質問させてください。本体の前面に、オーディオボタンがありますよね。これは、初期設定ではBeatJamになってますよね。これをSonicStageに変えたいのですが、僕のパソコンでは、BeatJamか、WindowsMediaPlayerしか選べません。なにか方法はあるのでしょうか?わかるかたお願いします。ちなみに、あたりまえですが、SonicStageはインストールしています。よろしくおねがいします。
書込番号:3055312
0点

SonicStageってVaioにバンドルされていて市販されてないのではなかったかしら!そうなると、、、、、問題が!!(笑
書込番号:3055569
0点

↑
以前はPictureGearとかと並んで製品版が売ってませんでしたっけ??
僕は製品版のPictureGearを4年前に買ってまだ愛用している。
書込番号:3055795
0点



2004/07/21 19:49(1年以上前)
僕が持っているSonickStageは、SONYのAtrack3CDウォークマンに付属していたソフトのSonickStage Simple Burnerというソフトをバージョンアップしたものです。Vaioについているものとは微妙に異なるみたいです。
僕的にはBeatJamより操作もしやすく、デザイン的にも気に入っています。このパソコンは音がよいとのことですが、低音も出るようになるとさらにいいですよね。
aishinkakura-bugi-ugi.さん、☆満天の星★さんは、ボタンの割り当て変更の仕方など、ご存知ないでしょうか?
書込番号:3055904
0点

同じ機種が手元にないから知らないんだけど、東芝のDynabookですと
東芝ユーティリティー・ソフトみたいなのがあるでしょう??
そこらに設定箇所がないですかね。
書込番号:3055942
0点

「東芝コントロールのプロパティー」の中のボタンの項目で設定します。
書込番号:3056217
0点



2004/07/21 21:51(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi.さん、☆満天の星★さん、ありがとうございます。
aishinkakura-bugi-ugi.さんのおっしゃるとうりなのですが、プレイヤーの選択に、BeatJamと、WindowsMediaPlayerの二つからしか選べないのです。SonickStageの選択肢もありません。やはり無理なのでしょうかね?
書込番号:3056402
0点

設定項目の選択にて任意のボタンをチェックしてから「指定したプログラムを起動する(C)」をマークして→指定(S)
書込番号:3056818
0点



2004/07/22 17:47(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi.さん、ありがとうございます。
aishinkakura-bugi-ugi.さんの書かれた操作は、コントロールパネルのプリンタとその他のハードウェアの中にある東芝コントロールのところでするんですよね?メディア アプリケーションのところではできないみたいです。残念です。いろいろとありがとうございました。
書込番号:3059229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 18:53:45 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:33:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/02 18:48:03 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/22 17:47:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/29 22:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:06:15 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/24 21:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/15 7:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
