


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET


すみませんV9ユーザーなんですが質問です。SP2を適用後、スタンバイモードから復帰してしばらくしてブルーバック画面になり、メモリダンプが途中まで表示され、その後何度立ち上げてもシステムは立ち上がりませんでした。サポートに聞くと「ウイルス対策ソフトを入れてるのなら無理にSP2当てなくてもいいんじゃない?」といった感じのそっけない答えでした。とりあえずOSリカバリしましたが、原因がわからないのでSP2を当てないで使ってます。ちなみにメモリモジュールは対象のものではありませんでした。どなたか同じような症状を知っている方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:3474023
0点

サポートの方の云うのも正しいですよ。
最初からSP-2仕様で売られている最新機種以外は多少なりの
不具合は付き物、程度に見ないといけないかと??
MSは奨励していますがその根拠は何か知りませんが。
自分もSP-2、SP-1ともに両方の環境をクローン化して使いま
すが最近はSP-1に戻しました。イーサネット関連の
デバイスで不具合事例があったためなんですが。
書込番号:3474249
0点

SP2が出ていないときに作られたパソコンなのだから、SP2に合わせて設計されたわけではない。不具合が出て当たり前。サポートと言うとおり。
書込番号:3474532
0点

・・・確かにそうなのかもしれませんが,WindowsUpdateもそのうちSP2適用を前提としてくるのでしょうねえ。そうすると,SP2で不具合の出る機種を持つ人は買い換えざるを得なくなってしまうのか・・・。
書込番号:3475847
0点

デバイスにもよるけども、SP-1で正常動作しているものを
SP-2にアップしたら使えて、SP-2にして再インストールすると
はねられる、こんなケースは多々あるようですよ。
順番による>>根拠はないですが自分と同じ機種のMarvelと云う
メーカーのイーサネットでそんな事例はありました。
書込番号:3475914
0点



2004/11/09 13:58(1年以上前)
多数のアドバイスありがとうございました。メーカーHPでチェックしておそるおそるあてた結果でした。そうではないかと思ってはいたんですが・・・とりあえず不安は解消しました。正直びびりましたね。
書込番号:3479584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX1/W15LDET PAVX1W15LDET」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 18:53:45 |
![]() ![]() |
11 | 2009/11/14 19:33:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/09 13:58:41 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/02 18:48:03 |
![]() ![]() |
8 | 2004/07/22 17:47:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/29 22:48:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 12:06:15 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/24 21:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/21 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/15 7:41:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
