『ビデオデッキから』のクチコミ掲示板

2004年 5月14日 発売

dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.1kg dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTの価格比較
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのスペック・仕様
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのレビュー
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのクチコミ
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTの画像・動画
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのピックアップリスト
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのオークション

dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月14日

  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTの価格比較
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのスペック・仕様
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのレビュー
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのクチコミ
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTの画像・動画
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのピックアップリスト
  • dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST

『ビデオデッキから』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST」のクチコミ掲示板に
dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTを新規書き込みdynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキから

2004/09/04 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST

はじめまして。PC初心者ですがよろしくお願いします。ビデオデッキから映像を取り込みたいんですが昨日やったところ何の反応もありませんでした・・・PCはダイナブックのex/2513cdstを使っています。ビデオキャプチャー内蔵(?)です。
ビデオデッキからの接続する線は店の店員さんに聞いて選んでもらいました。ちなみにhttp://a.pic.to/34q0g の線です。
これだけはわからないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:3224580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/05 01:33(1年以上前)

>これだけはわからないかもしれませんがよろしくお願いします。

そりゃそうだろよ。
もっと詳しく状況を書かねば。

書込番号:3225154

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/05 01:50(1年以上前)

キャプチャーソフトを起動させてますか。

書込番号:3225218

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/05 17:37(1年以上前)

キャプチャーソフトってなんですか??

状況は・・・WINDVDを起動してビデオデッキと接続し再生を押しても何の反応もないんですよ・・・線はhttp://a.pic.to/34q0g でいいんですよね??

書込番号:3227584

ナイスクチコミ!0


元GIGAファン。さん

2004/09/05 21:09(1年以上前)

>WINDVDを起動して
WIN DVDは再生専用です。キャプチャーするにはWIN DVRを使います。
一度くらいは取り扱い説明書を読みましょう。

書込番号:3228450

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/05 21:28(1年以上前)

何度も読みました。
でも分からないからこのようなPCに詳しい方がいる掲示板にカキコしているんですよ…。

書込番号:3228525

ナイスクチコミ!0


pooh324299875さん

2004/09/05 22:09(1年以上前)

PC使い始めたばかりという事でなかなか状況を説明するのが難しいと思いますが、文面からどういう状況なのかがつかめません。
知り合いにPCに詳しい人がいればその人に教えてもらうとか、東芝のサポートセンターに電話をして教えてもらいながら操作するなどするようにしたほうが良いと思います。
がんばってください。

書込番号:3228729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/06 00:11(1年以上前)

大前提として、ビデオデッキとパソコンが正しく接続されれいる事。
これは店員に聞いたとの事なので大丈夫でしょう。

で、次はビデオの映像をパソコンに取り込む操作。
ビデオの映像をパソコンに取り込む事をキャプチャー、
でそれの手伝いをしてくれるソフトがキャプチャーソフト。
この東芝の機種にはどんなキャプチャーソフトが入っているか知らないが、
元GIGAファン。 さんが言うには『WIN DVR』というソフトらしい。
これを起動して画像を取り込むと良い。
『WIN DVR』をどのように使用すれば良いか、というなら、
付属の説明書を良く読みなさい、とアドバイスしましょう。

書込番号:3229397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/08 19:37(1年以上前)

こちらでも回答を得られないようなので、色々調べてみました。
このノートではないのですが、BuffaloのPC-MV3S/PCIのマニュアルをダウンロードして見ました。
細かいところが違う可能性がありますが、同じと仮定して書き込みます。

まずWinDVRを起動します。
タイムカウンターの右下に「⇒」マークがあります、「DVパネル」「TVパネル」「全般パネル」の三つが出るので「TVパネル」を選びます。
するとテレビの絵があるウィンドウが出ます、テレビの絵のすぐ下、「サーフィン」ボタンのひだりのボタンを押せばTV→コンポジット→S−ビデオの順番に切り替わります。
今回の場合はコンポジットを選べばビデオの画像が出るはずです。

これで出なければ、接続の確認をしてください。
参考までに、マニュアルはここから。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv3s_pci/index.html

他の皆さん、意味不明と思われるでしょうが[3208005]の続きなのです。

書込番号:3239625

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/08 19:55(1年以上前)

明日にでやってみたいと思います。できなかったらまたお願いいたします。
私の部屋はテレビビデオなんですがテレビビデオでは映像の取り込みはできませんか??
いつもはビデオデッキからやっています。

書込番号:3239701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/08 20:31(1年以上前)

テレビデオは映像出力がない場合が多いですからねえ。
なければ、テレビデオ→PCは不可能ですね。

書込番号:3239858

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/08 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
兄の留守中に部屋に忍び込むのが手間がかかってしまってw
明日兄がいないときにやってみたいと思います^0^

書込番号:3239933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/08 21:01(1年以上前)

なるほど、家庭の事情?があったのですね(笑)
(見つからないようにと、キャプチャが成功するように)がんばってください。

書込番号:3239990

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/10 13:21(1年以上前)

昨日は来れなくてすいませんでした。。。
昨日やったところな、なんと無事できましたぁ〜〜^0^
もうみなさんには感謝Aです。
まだ質問あるんですがスカパーなどからも映像を取り込めますか??
もうひとつ。DVDをキャプチャーしたいんですがどうしたらいいですか?

書込番号:3246702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/11 23:17(1年以上前)

成功しましたか、良かったですね。
上のレスのBUFFALOと説明書が同じだとしたら、入力の切り替えは初心者にはわかり難いでしょうね。
ほかに簡単な方法があるのかも知れませんが。(右クリックでメニューが出るとか)

>DVDをキャプチャーしたいんですがどうしたらいいですか?

市販のDVDビデオでしたらコピーガードがあるので出来ません、コピーガードを解除すると違法になるそうです。
スカパーもコピーガードがかかっていたら出来なそうです。
でも過去ログを「スカパー」で検索すると出来るという答えが多いですね。

書込番号:3252660

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/12 07:58(1年以上前)

ありがとうございます^0^

書込番号:3253809

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/12 08:01(1年以上前)

ちょっと途中で発言してしまいました・・・。
私は今まで違うところにさしていたっていうことがわかりましたw
差し込む場所(デッキの方)が3つぐらいあって。はっきり言ってどこ差し込むのかわかりませんでしたw  できたから今こんなこといえるんですけどねw

市販のDVDはできないんですかぁ〜じゃぁ〜CDとかで付録されているやつはどうなんでしょうか??DVDデッキと接続すればキャプチャーできますかね???
スカパー今日やってみたいです^0^

書込番号:3253813

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/09/12 09:08(1年以上前)

スカパーはできませんでした・・・
私のやり方が悪いだけかもしれませんが。

書込番号:3253989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
代替品はどれがいいのでしょう? 14 2013/06/17 23:08:54
静音性について質問です 2 2005/01/25 20:47:30
サウンドレコーダー 1 2004/12/02 19:23:02
TVと。。。 5 2004/10/23 6:30:07
ケーブル放送のチューナーへの接続 1 2004/10/16 21:52:26
今はヤフオク経由が安い! 0 2004/10/16 17:05:23
メモリー 8 2004/10/17 0:10:39
何でこんなに価格が上がったんでしょう? 1 2004/10/08 20:27:41
VRAMが 4 2004/09/27 13:05:33
ジャパネットたかた 7 2004/10/02 13:20:20

「東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST」のクチコミを見る(全 151件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST
東芝

dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月14日

dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDSTをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング