dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キングストン製のメモリ

2008/10/26 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 ryopinguさん
クチコミ投稿数:1件

お世話になっている人にこの機種のメモリ増設を頼まれたのですが、純正はとっても高いですよね。
いろいろ調べたら、キングストンのKTT3614というのが、pame1001と同等のものだとはわかったのですが、実際にキングストンのメモリ増設で成功したという書き込み等がなく、どうしようか迷っています。
キングストンのメモリを使ってちゃんと動いているという方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8556562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/10/26 20:11(1年以上前)

答えになってませんけど,ベンダーにあまりこだわらなくてもこんなところでいいのではないでしょうか。なお,この機種のメモリはPC2100 DDRですけど,上位互換があります。しかし,旧式のDDRは割高ですね。
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333/index.htm
(あるいはこちらか)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn266/

書込番号:8556622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU載せ替えなどについて

2005/02/24 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 天気賞さん
クチコミ投稿数:9件

CPU載せ替えなどの話題はこちらに。
尚、改造などは自己責任で行ってください。


早速ですが、
USサイトにある1.8CのBIOSを使ってみました。問題なく使えました。
自分のPCでは特にパフォーマンスの改善などはありませんでした。
ほんのちょっとHDBENCHのスコアが上がったかな?誤差範囲です。

以上報告でした。

書込番号:3982865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/01 02:15(1年以上前)

1.8CのBIOS、私も試してみました。

体感的にはなにも変わらず。

で、HDBENCHのスコアは天気賞さんと同じくわずかにアップ。
(メモリの書き込みが速くなったようです)

スーパーπのスコアは逆にわずかにダウンでした。



書込番号:4003407

ナイスクチコミ!0


NAOKIkunさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 12:31(1年以上前)

CPUを交換しようと思っています。
このPCのCPUはヒートスプレッダがついてるCeleronですが
ヒートスプレッダがついてない Mobile Pentium4 や Mobile celeron にした場合
CPUの厚さが変わる事でCPUクーラーと密着しなくなったりするのでしょうか?

オニカマさんが前にMobile Pentium4-M 1.8GHzに交換したとの事だったので
ご意見をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8255521

ナイスクチコミ!0


NAOKIkunさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 12:25(1年以上前)

自己レスです。CPU交換しました。

Mobile Pentium 4 Processors M 2.80 GHz
(SL77N Northwood FSB533 HT TDP 68.4W TempMax 100℃)

上記のCPUに交換しました。

104万桁  1分

体感速度もだいぶ速くなりました!
熱の方も前のceleronの時と同じくらいです。
アイドル時 43℃
高負荷時  57℃

もしかしたらこのPCは熱暴走で遅かったのかなと思います。
このPCに最初に付いていたceleronはデスクトップ用で
TDP 61W  TempMax 72℃
でアイドル時に50℃以上ある時もあるので。
家にある他のceleron機(デスクトップ)も
50℃以上になるとかなり遅くなります。

でもこの度、交換したCPUは
TDP 68.4W ありますがTempMaxが100℃なので
その分余裕が出来たのだと思います。
予想ですが。 

でもメモリ周りは遅いのでチップセットのドライバも
早く更新してもらいたいですね。

書込番号:8274687

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 12:40(1年以上前)

メモリの速さはドライパでは変わらない。

書込番号:8274763

ナイスクチコミ!0


NAOKIkunさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 12:35(1年以上前)

紛らわしい書き方をしてすみません。
このPCはベンチマークソフトなどで見ると
他の同スペックのPCよりメモリの数値が遅い感じがしたので
他のスレッドに書いてある様にドライバが更新されれば
いくらかメモリのパフォーマンスが上がるかな?と思いまして、、、

書込番号:8284823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

グリーンハウスのGH-DNW333-512MBを購入しましたが、ブルーバックが出てOSがシャットダウンします。
何回起動してもSTOP 0x0A・0x7E・0x4E・0x50・0x8E・0xE3などが表示され100までカウントダウンされそのまま止まってしまいます。
仕方ないので電源ボタンで強制終了しました。
メモリーを抜くと正常に起動します。
BIOSをver.1.90にしたりOSのアップデートをしましたが改善せず、グリーンハウスで交換してもらうことにしました。メーカーでは純正メモリとの相性かもと言っていましたが、同じ型番のPCに同じ型番のメモリで相性の合うメモリと合わないメモリがあるんでしょうか?
よく分からないけど交換品が送られてきたら刺してみます。

書込番号:6750624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 18:47(1年以上前)

メモリは同一規格でも相性はありますよ。
固体差もありますからそういった状況も起こりえます。
当然不良品の可能性もありますけれど。

書込番号:6750646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/09/13 19:03(1年以上前)

Dynabook標準のメモリーを外して、グリーハウスだけで動く場合も
ありますよ。
併用すると動かない>>Dynabookで過去に私も経験有り、、、これ一回だけ。

この場合、相性がシビアと言うしかないです。

書込番号:6750682

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/13 19:12(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、お返事ありがとうございます。
と言うことは交換品で動作することに希望が持てそうですね。
個体差とかもあるんですね〜!そういうもんなんですね。
やっとメモリー増設に踏み切ったのに挫折したくないです。
前の記事にもの載ってましたけど、メモリでブルー画面の事例が多すぎないですか?
PCに問題があるのじゃないかなぁと思ってしまいます。
 
訂正: ブルーバックって書いてしまいましたが、そんなバックないですよね。
ブルーの画面のことです。

書込番号:6750705

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/13 19:16(1年以上前)

☆満天の星★さんグリーンハウスでも同じ事を言われ、PCメーカーに問い合わせましたがマザーボードにメモリが直接刺さっているため抜けませんとの事でした。
ほんとはどこからか抜けるんでしょうか?

書込番号:6750713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/13 19:27(1年以上前)

>ほんとはどこからか抜けるんでしょうか?
抜けませんよ。
オンボードが256MB空きスロットは1個です。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=105&makerCd=006&dumyType=note&keyWord=2525CMS&release=-1

交換品が正常に作動する事を願ってます。
あと、ダメだったら返品して他のメモリにすれば良いと思います。

書込番号:6750744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/09/13 19:28(1年以上前)

直挿しが半田付けなら抜くのは無理でしょう。
相性が合うものを探すしかありませんが、他のメーカーのに
換えたほうが無難かも?

メモリーも同じロット(数百、千枚単位とかの一定数)に当たると
同じ症状が出る確率が高いですから。

書込番号:6750749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/13 19:50(1年以上前)

こんばんは、nebikiさん。

dynabook AX/2525CMS
この機種は、メモリーの相性が厳しくて、皆さんほとほと手を焼いているようです。すぐ下のスレ主さんもお困りでした。

また、壊れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200712110/SortID=6663503/

この中にも書いていますが、IODATA、BUFFALO、エレコム、トランセンドには、対応メモリーはありませんでした。
確かに、グリーンハウスには、対応メモリーが書かれていますが、実際にはどうでしょうね。
それと、今回お使いのメモリーの型番は、汎用メモリーのようですので、特に相性が厳しい場合には、難しいと思います。

〔5年間保証メモリ〕 DOS/V&Macintosh ノート用 > GH-DNW333**MZ シリーズ
http://www.green-house.co.jp/products/memory/5year/multint/dnw333m_02.html
永久保証 検索君 DynaBook AX/2525CMS
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=27635

書込番号:6750806

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/14 23:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PCメーカーの言うとおり元々のメモリーは抜けないんですね。
ほんとに困ったPCですね。
素人の浅はかささん、保障の違いがあったんですね。気がつきませんでした。
5年保障のものは永久保障に比べれば相性の不具合が出やすいのでしょうね。
交換品で動いてくれるのを祈るしかないですね。
交換品で駄目なら返品でしょうか。
でも純正は高すぎて買えません。


書込番号:6755397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2007/09/15 23:52(1年以上前)

こんばんは 
私も同じ機種を毎日使っています。
私はヤフオクで中古のメモリーを購入、現在まで動いています。
メモリーは
BUFFALO DN266-256M 200pin DDR PC2100 256MBです。
それとBIOSのアップデートはメモリーを増設前の作業だと思いますよ。
pc2700でも平気だとは思いましたが、パンフレットどうりのpc2100にしました。

なんとか回復すると良いですね。
何か参考になることがあれば、何なりと。
 

書込番号:6759395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2007/09/16 01:01(1年以上前)

ちなみに購入金額は2500円ぐらいだったと思います、256MBは安いです。

200pin DDR PC2100かPC2700なら他メーカーのものでもいけると思いますが、
確かに相性もありますから、なんとも・・。
シャインレッドさんのhynix(リナックス)製は私の他のPCでOKでした。

ただメモリーの端が焼けているとか、メモリーにダメージがあるのが気がかりですね。
増設メモリー部分に何らかの原因があるような気もします。

この機種の静かさは群を抜いてます。今も扇風機の方が五月蝿いくらいですから。
ただPCには熱は大敵なので夏のように熱い時は、必ずACの部屋で使うようにしてます。

書込番号:6759714

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/23 06:10(1年以上前)

交換品でPC正常に起動できました。
しかし念のためmemtest86+(V1.70)でメモリテストするとエラーが850を超えたので、グリーンハウスのメモリを外し基盤についてるメモリのみでテストするとノーエラーでした。
再度メーカーに連絡し、メーカーにてテストしたものと交換してもらいました。
しかしそのメモリでもエラーが14PASSで、600を超えてしまいました。

メーカーでは「基本的にフリーソフトでのテスト結果は受け付けないし、メモリに問題なくてもエラーが出るときがあります。」と説明されました。

上記説明を信用してこのまま使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:6787415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2007/09/23 11:21(1年以上前)

私のはメモリーテストしてませんのでどの値なら良いのか分かりませんが、
「東芝診断ツールV3.0.3」がPCにあると思いますので、それでメモリーの診断を
してみたらいかがでしょうか?

じふんのもテストして見ようと思います。

書込番号:6788189

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/25 07:03(1年以上前)

トッポジージョさん、教えていただいた東芝診断ツールV3.0.3で、メモリの診断しました。
何も問題は見つかりませんでした。
やはりメモリに問題はないということですよね。

書込番号:6796393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2007/09/25 15:45(1年以上前)

メーカーさんもちゃんと検品して販売しているはずですから、メモリー本体は正常だった
と思います。エラーもゼロだったでしょう。
でもPCにさすとエラーが出てくる。
と言うことだと思います。
私も素人なので、その数のエラーがいいのか悪いのかどうなんでしょう?

私の考えるに
そのまま使用してみるしか方法が無いようにも思えます。
または256MBを差してみるのはどうでしょう。512MBとそんなに変わないはずですよ。
ヤフオクで「合わない時は返品可」のメモリーが売ってます、中古ですが。
大して役に立たずすみません。

書込番号:6797348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/25 16:37(1年以上前)

こんにちは、nebikiさん。トッポジョージさん。

>東芝診断ツールV3.0.3

これがどういう物か判りませんが、多分、メモリー単体での診断ツールだと思います。
それに対して、memtest86+(V1.70)は、そのPCにおいてのメモリーの適正診断のような物です。
すなわち、このメモリテストで、エラーが出るという事は、そのメモリー自体にエラーの原因があるか、もしくは、そのPCにおいて相応しくない、または、相性が悪いという事だと思います。(通常、このテストで、エラーが1つでも出れば、交換という事になります。)
今回の場合、多くのメモリーメーカーに、対応メモリーが存在しないという事を考えれば、このPCこそが、特殊という事だと思います。
また、エラーの出るメモリーを使い続ける事は、そのPCには良くない事です。(PC自体のエラーの原因にもなりますし、故障の原因にもなります。)
十分お気を付け下さい。

書込番号:6797450

ナイスクチコミ!0


スレ主 nebikiさん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/25 19:56(1年以上前)

素人の浅はかささん、トッポジージョさん
このまま使おうかとも思いましたが、PC故障の原因になるかもと不安のまま使うのもすっきりしません。
メモリの相性が悪く困っている方も多い事からどうも増設メモリの問題というよりPCの問題という気がしてなりません。
PCメーカーにも直接聞いてみることにしました。
また結果は報告させていただきます。
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:6798074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/25 20:34(1年以上前)

比較的相性問題不良の出にくいメーカー製メモリです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58008
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=72272
http://kakaku.com/item/05205111563/
メジャーメーカー製造のバルク品ですが、特に Samsung/Hynix社の物は
PC製造メーカーや BUFFALO/IODATA 等に OEM供給されているメーカーです。
Kingstonも同様に IOATA 等に OEM供給しているメーカーです。
尚 PC2700 でも、メジャーメーカー製造品なら SPD 情報もかなり信頼性が高いと
思われますので PC2100 でも下位互換で動作は致します。

一度メモリテストを、行い初期不良なのか確かめる事も良いと思います。
Memtest86 3.3 ダウンロードサイトです。
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86.html

書込番号:6798230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2007/09/26 11:31(1年以上前)

素人の浅はかささん

>多くのメモリーメーカーに、対応メモリーが存在しないという事を考えれば、
と言う事ですが、バッファローのHPに現在は対応メモリーが載って無いですが
以前は、ちゃんと有りました。メーカー推奨の数値だったと思います。カタログあるので。
それに添った形で購入したのが
BUFFALO DN266-256M 200pin DDR PC2100 256MB です。生産終了。

その後は、DN333-A512M PC2700が対応メモリーとして載っていました。
しかしこれも生産終了みたいです。 

メモリーテストでエラーゼロが正常でエラーがあれば問題、ですね。

nebikiさん
何とかいい方法で解決できればいいですね。

書込番号:6800609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/26 14:16(1年以上前)

こんにちは、トッポジョージさん。

AX/2525CMSモデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/spec.htm
>メモリ 標準/最大 256MB/1280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)(※3)(※4)

BUFFALO DN266
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
BUFFALO DN333
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
メモリ型番の末尾のアルファベットの違いについて
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2395
>例えば「VS133-256M」と「VS133-256MY」は同じ製品になります。


>バッファローのHPに現在は対応メモリーが載って無いですが以前は、ちゃんと有りました。

トッポジョージさんの言われる事は、理解できますし、その通りだと思います、ただ、一般的には、同一規格の後継製品において、対応が変わるという事自体が、特殊なケースだと思います。(そういう意味からも、やはり、特殊なPCだと思います。)
また、BUFFALOでは、過去の製品に付いての対応状況の検索が出来ませんので・・・
となれば、現状においてのメモリーメーカーの情報に頼るしかありません。
後は、それぞれの方が、ご自分で判断するしかないと思います。

書込番号:6800967

ナイスクチコミ!0


kaokitaさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/15 00:00(1年以上前)

みなさんの投稿を参考にさせていただき、今回初めてメモリ増設してみました。

長い間我慢して使っていたのに、こんなに簡単に自分でできるとは驚きです。

今までフォルダを開くにも、も〜〜っさりしてましたがさくっと早くなった感じです。
これであと数年は使えそうです。
みなさんありがとうございました。


ヤマダモデル AX/2525CMLT
メモリ Samusung 200pin PC2100 DDR266 256MB DN266-256M互換(ヤフオクで中古を購入)

書込番号:7941069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装方法

2007/08/09 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 daisuke03さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
AX2525CMSのHDDが物足りなくなってきたので、換装したいのですが、
この機種はどこからHDDを取り出すんでしょうか??

本体の横から引き抜く感じだと思ってた(↓のURLのような感じ)のですが、
今日カバーを外してみたら、引き抜けなかったもので。
もしかしたら、キーボードとか外さないといけないタイプなんでしょうか?
それほど技術もないので、キーボード外すのはちょっと怖いです。

どなたかHDD換装した事がある方、アドバイスをお願いします。


http://www.iodata.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook-4/dynabook-4.html

書込番号:6624528

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/09 14:54(1年以上前)


スレ主 daisuke03さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/09 23:24(1年以上前)

>じさくさん

返信ありがとうございました。
で、大変申し訳ないのですがもう一度確認したら自己解決しました。
やはり横から引き出すタイプでした。

お騒がせして申し訳ありませんでした!

書込番号:6625930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PAAX2525CMS 分解方法教えてください。

2007/03/30 08:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

分解して内蔵充電式メモリー用電池(内蔵と説明書に記載)を外してCMOSクリアをしたいのでどなたか分解のアドレスお願いします。

書込番号:6177069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/30 18:55(1年以上前)

ユーザーではありません。

これまでのDynaBookの分解経験から想像で書きます。試されるのなら自己責任でお願いします。

1.電源ボタンなどのある部分のパネル(多分はめ込み式)をはずします。

2.キーボードを固定しているネジをはずして、キーボードを取り外します(フィルムケーブルに注意を)。

3.目視できるネジをすべてはずします。

4.PCの後ろ面のネジ2本(?)をはずします。

5.PCを裏返して(バッテリははずした状態)、目視できるネジをすべてはずします。

6.PCの筐体の上下を分離します(はめ込み式になっているはずです)。マイナスドライバなどで慎重にこじってみてください。どうしても外れない場合は、隠しネジがあるかもしれませんのでよく観察してみてください。

7.内蔵2次電池は、パームレストの下あたりにある可能性が高いと思います。

書込番号:6178428

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/31 02:01(1年以上前)

CMOS用充電池は、バッテリーとアダプターをはずしておけば放電してしまって、結果としてCMOSクリアーになるんじゃないの?

書込番号:6180024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/31 23:46(1年以上前)

何のためにCMOSクリアをするかは知りませんが・・・。
確かに内臓バッテリまで外して5分くらいすれば出来るかと。
でも知識のない人が外すと、ソフトの復旧より先にハードが
故障しかねないですよ。
どうしてもしたいのならPADケーブルなどが注意です。
ネジも30本近く外さないといけませんが、復旧する場所を
間違えると最悪M/Bを故障させてしまいますよ。

ですので最終手段にすべきだと思います。

書込番号:6183469

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/03 11:48(1年以上前)

最近HDD換装の件でアドバイス受けて結局日立のHDDでうまくいったのですがやっぱり東芝のHDDで換装をやっぱりしてみたいと思いCMOSクリアをすれば認識したとのアドバイスがあったので再チャレンジをしようかなと思い書き込みしました。

書込番号:6192150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

AX/2525CDSV(デオデオオリジナルモデル)HDDがカタカタと音がなり壊れそうなので交換したいのですがうまくリカバリーDVDかインストールできませんCdiskなしのようなエラーがでてそれをくりかえしてます。因みにもともとのHDDは日立IBM IC25N040ATMR04-Qでした。購入したHDD東芝MK1032GAX 100GBです。どなたかこのHDDで換装成功したかたいますか?アドバイスお願いします。口コミでシーゲイトのHDD 100GBで成功した方がいましたけどできません。あとBIOSではHDDは認識してません。ジャンパーピンはなしなのでマスター値です。HDDはUSB接続では認識してますので壊れてません。どなたか、おたすけお願いします。因みにデスクトップのWINXPCDではインストールできそうでした。どなたかたすけてー

書込番号:6121594

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/16 19:08(1年以上前)

442さん  こんばんは。 もう一度 ノートに実装されませんか?
どこか接触不良だったかも知れません。
とにかくBIOSで認識してくれないことには。


カタカタと音が出て取り外されたHDDは USB接続でどんな反応でしたか?

書込番号:6121625

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/16 19:13(1年以上前)

USB、HDDキットで認識してます。一応まだ動きますが壊れる前にデーターのバックアップをしようと思ってます。

書込番号:6121639

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/16 19:15(1年以上前)

すいません書き込むのを忘れました。何度かチャレンジしてますが認識しません。

書込番号:6121645

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/16 19:36(1年以上前)

了解。

自作機なら c-mosクリアするところだけど、、、

書込番号:6121715

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/16 19:38(1年以上前)

ノートもCMOSクリヤできますか?

書込番号:6121723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/03/16 20:03(1年以上前)

ノートのCMOSクリアなんて聞いたことないけど、、、
なんで自作のイロハをノートに当てるんだろうか??

BIOSだってメーカーによっては除くのが困難なノートも
ありますから。

書込番号:6121787

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/16 21:10(1年以上前)

何故 HDDを認識してくれないのでしょう?


ふるーいどうなっても良いノートの小さな電池(液漏れしていたニッカド)のハンダ付け切った事があります。
そのころはまだc-mosクリアを知らなかったので結果がどうなったか忘れました。

書込番号:6122037

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/16 21:35(1年以上前)

>デスクトップのWINXPCDではインストールできそうでした。
使用しているリカバリーDVDはどのようなものでしょう?
アプリケーションから作成したものですか?

ちなみにノートPCでも当然ですがCMOSクリアはできます。
(バッテリーとボタン電池を外せばCMOSクリアされます)
ノートPCもデスクPCも大きいか小さいかだけで、”しかけ”は同じです。

書込番号:6122154

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/16 21:55(1年以上前)

HDDが正常のときに純正の(プリインストール)リカバリディスク作成ツールで作成しました。

書込番号:6122241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/03/16 23:49(1年以上前)

ミニIDEのケーブルを挿す際に一段ずれていませんか?

書込番号:6122814

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/17 07:50(1年以上前)

HDDを差し込む際一段ずれる場合もあるんですか?確認してみます。

書込番号:6123665

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/17 10:25(1年以上前)

MK1032GAXをUSB接続させた時にフォーマットしておきましょう。
また、リカバリーDVDからのリカバリー方法について手順等を再確認しましょう。

必要なバックアップが済んでいれば、IC25N040ATMR04-Qのままでリカバリーを試してみてはどうでしょう。

書込番号:6124035

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/17 11:03(1年以上前)

多分BIOSでHDDを認識してないためリカバリーができないと思います。なぜBIOSで認識しないのかな?元のHDDを戻したら認識します。どなたかBIOSで認識できた方いますか?

書込番号:6124154

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/17 19:40(1年以上前)

愛称問題と思いもともとのHDDメーカーと同じHTS541280H9AT00を購入しました。BIOSで認識しました。フォーマットをかけてリカバリーセットアップできるかチャレンジしてみます。

書込番号:6125760

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/17 22:01(1年以上前)

機械(電気部品)なので相性というのはないのですが、こういう事もあるのですね。
(何かしらの原因があるとは思いますが)

息子の東芝PCで購入時すぐにリカバリディスクを作成ツールで作ったのですが、作っただけでリカバリの確認はしていません。
春休みにPCと共に帰ってきたら試してみることにします。

書込番号:6126403

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/19 00:25(1年以上前)

リカバリーDVDインストールできました。やはり愛称の問題だったようです。

書込番号:6132054

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/19 08:37(1年以上前)

了解。  思いがけない出費でしたね。
相性不良の100GBは 別の用途に使われますよう。

書込番号:6132745

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/19 11:14(1年以上前)

まとめ・・・換装HDD HGST HTS541280H94T00 80GB キャシュ8MB 。外付HDD、USBキットで 元々のHDDの領域で OSの領域NTFS約32GB、HDDリカバリ領域FAT32 4.96GBをフォーマット後取付→リカバリDVD挿入DISC1。しばらくお待ちくださいの表示(大分時間かかります。)→DISC2を挿入してくださいの表示→2番を挿入→しばらくお待ちください表示(時間がかかります)→リカバリ中の画面表示→セットアップ終了。パソコンを起動するとCドライブが役71GB HDDリカバリ領域が4.96GBでした。この結果HDDリカバリを4.96GB、あまり分全部をCドライブに充ててもインストールできるかもしれません?!最後に愛称の漢字が間違ってました。正しくは相性です。

書込番号:6133064

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/19 22:16(1年以上前)

上手くいって何よりです。
MK1032GAXはデータ用か何かに使用できるでしょう。

息子が使用しているのは、dynabook SS LX/190DKモデルPALX190DKですが、リカバリディスクは1枚で収まったように記憶しています。
春休みに息子と共にPCが帰ってきたら試してみます。
(もう休みに入っているはずなのに帰ってこない・・・)

書込番号:6135308

ナイスクチコミ!0


らぷださん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/27 00:58(1年以上前)

先月HDDが飛んで交換リカバリしました。
確かに交換直後は認識できませんでしたが、ACアダプター&バッテリーを一度OFFしたらすっかり前のHDDのことは無かったことにしてくれました。
現在はリカバリ完了で快適に稼動してます。
遅くてすみませんが、他にお悩みの方がいらしたら参考になればと・・・。

書込番号:6165291

ナイスクチコミ!0


スレ主 442さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/27 17:52(1年以上前)

一度OFFにしたら認識したとのことですが、しばらくバッテリー、AC電源を抜いておくとのことですか?どのぐらいOFFにしとくのですか?
詳しくアドバイスしてほしいです。HDDは東芝を利用したのですか?

書込番号:6167112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/03/27 18:06(1年以上前)

ノートパソコンによってはボタン電池が無いものもあります。
バッテリ外してAC抜いてしばらく(私のPCは5分くらいだったような気がします)放置するとCMOSクリア状態になります。
電源入れてBIOSで時計を確認するとリセットされています。

#この機種が該当するかは不明ですが(^^A)

書込番号:6167153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング