『コスミオ?WX?』のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

『コスミオ?WX?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コスミオ?WX?

2004/09/28 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 ヤス2000さん

東芝のWXにオプションのビデオキャプチャーつけて
溜まってるビデオテープを処分するのに使おうか
コスミオにしようか迷っているのですがWXのCPU2.7Ghz
とコスミオの1.5Ghzなんかの差を考えたらどちらが適しているのか
わかりません。しばらくはビデオキャプチャーメインで使いたいの
ですが初めてなのでよくわかりません。画面の差ならコスミオなの
ですが。アドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:3324206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/28 22:09(1年以上前)

dynabook WXのCeleron 2.7GHzは本来デスクトップ向けのCPU。
dynabook QosmioのPentiumM 715(1.5GHz)はノート用のCPU。
ということで、ヤス2000さんのPCの用途にどちらのCPUが向いているかはよく分かりませんが、私個人的にはQosmioをお薦めします。

書込番号:3326347

ナイスクチコミ!0


ジュウゴン20000さん

2004/10/04 18:08(1年以上前)

基本的にノートパソコンはスペックが劣ります。
できれば、ディスクトップ型のパソコンをすすめます。
ビデオキャプチャーするならメモリが512メガ搭載型をすすめます。
これなら楽にビデオキャプチャーできます。

書込番号:3348168

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/10/05 05:20(1年以上前)

ジュウゴン20000さんはいわれていますが、
高機能機種の総合的スペックをみるとたしかに、
デスクトップのほうが若干上ですが、
値段の安価なCeleronを使用しているタイプ(もちろんWXも)は、
処理性能的にはあまりよくはありません。
PentiumM1.5GHzとデスクトップ用Celeron2.7GHzあたりだと
ノート用でもPentiumMタイプが勝てるかと思います。
性能はHDDの回転速度などにも影響されるので、
ノートは4200回転、デスクは5400回転と差の部分もあります。

ただ、今回の内容を見ると、Qosmioを強くお勧めします。

・ビデオキャプチャする場合タイムベースコレクタがQosmioでは使え、
テープの延びや、デッキの回転ムラなどによる映像の揺れや歪みを
修正してくれます。
これはデスクトップでも一部でしか搭載されていません。

・CPUに関してデスクトップのCeleronとPentiumMでは、性能的に、
PentiumMをつんでいるQosmioのほうがよいでしょう。

もちろん映像を扱われるので、メモリの増設をお勧めします。

書込番号:3350260

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング