dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


ワイド液晶の15.4インチの機種を待とうと思いますが、気になることがあります。15インチは600カンデラと明るさをアピールしてますが15.4インチワイド液晶は450カンデラみたいですが、これは明るいといえるのでしょうか?
書込番号:3348780
0点


2004/10/04 21:15(1年以上前)
600カンデラが十分過ぎるほど明るいのであって、450カンデラもあれば
ノートの液晶としては依然最高峰になります。
十分に明るいと思います。
書込番号:3348815
0点

ClearBlack液晶パネルの340カンデラの後にNANAOのパネル
使っていたら欲求不満になった。
230カンデラなんだけど下には降りれない。
結局は気が付くと単体のも300カンデラ、オーバーのになっていた。
書込番号:3348923
0点


2004/10/04 22:13(1年以上前)
しかし、600カンデラという数値に衝撃を受けた後に450カンデラと聞くと何となく淋しい感じがする。今日ヨトバシで聞いたらワイドはCPUなど性能が下がってるといわれましたが本当?どこを見て判断すればよいか解らないので教えてもらえませんか?
書込番号:3349096
0点


2004/10/04 22:26(1年以上前)
450カンデラか〜。15.4インチにして、その数値ってのはなんか意味があるのかな?他社の15.4インチは何カンデラなんだろう?CPUも落ちてる?なんか理由を知ってる人は教えてください。
書込番号:3349166
0点


2004/10/04 23:12(1年以上前)
えっ、本当ですか!?情報ありがとうございます。しかし、450カンデラになったのは、どんな理由があったのかご存知に方は教えてください。
書込番号:3349411
0点


2004/10/05 00:01(1年以上前)
何のために450に下げたか?というより最初からこれが本命だったのではないでしょうか。不必要に明るい600カンデラは、東芝さんのリベンジのノロシのような気がします。明るいと言われるVAIOのClearBlackでさえ300+αカンデラ、そのほか大部分のノートは200カンデラ前後なのです。
私の独り言より。
書込番号:3349652
0点

液晶の解像度が違うからでしょう。
どっちも最新技術で作られた液晶でしょうから
ドットの枠の太さは同程度で、
高精細になるほど、穴が小さくなり、
光が通過する開口部の面積が小さくなってるでしょう。
バックライトが同じ強さだとしても、開口部が少ないので実質暗くなる。
また、開口部を通過しなかった光は内部で熱になるから
液晶の温度が上がりすぎない様
バックライト自体も弱くする必要があるんじゃない。
書込番号:3349710
0点


2004/10/05 00:59(1年以上前)
うーん、では何の性能が下がったのだろうか?450カンデラは十分明るいとは言ってましたが。
書込番号:3349901
0点


2004/10/05 01:08(1年以上前)
販売戦略かな? 在庫処分のための???
書込番号:3349941
0点


2004/10/05 04:07(1年以上前)
いうとわるいですが、店員さんは基本的にマニアックな人意外は、
新シリーズが発売になるまでは内容のことはわかってはいません。
勝手な憶測で言っただけでしょう。
基本的に今回下がっている部分はありません。
あるとしたら、明るさの部分くらいです。
逆にグラフィック・CPU・HDDとメモリ*G10/27LDERのみ・
DVD書き込み・D映像出力、などがパワーアップしています。
明るさが大画面になるにつれて変わるのは、
同じ蛍光管を使っている場合、
光が分散するからだと考えるのが、よいかと思われます。
通常の市販の液晶ディスプレイは明るくて400cd/m2 くらいですので、
300cd/m2以上は十二分に明るいと考えていただきたいです。
ただ、明るさも人の主観ですので、なんとも言いがたいですが。
書込番号:3350225
0点

お話しの流れを遮るようで恐縮ですが、いつもちょっと気になっていたので失礼します。
単位:”cd(カンデラ)”は、光源(この場合は液晶面)の”光度(1立体化角中の光束量)”
を表す単位で、輝度の単位ではありません。「輝度」は、光源の光度を、光源の見かけの面積で
除した物理量で、単位は、えむ3(東芝販売員)さんが書かれているように、「cd/m2(カンデラ/平米)」
です。よく、「輝度が○○カンデラだから・・・」というのをお見受けしまており、
かねてより、若干気になってましたので、一応念のため、書かせていただきました。
書込番号:3350536
0点


2004/10/05 10:13(1年以上前)
簡単思考の勧め!
かんてらhttp://www.engei-leevalley.jp/mokujiFolder/ribare-JFolder/ribare-J2Folder/KC250.html
が600本と450本では当然600本の方が明るいでしょう、
こういう風に考えましょう!
書込番号:3350635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/22 1:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/13 13:47:39 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/07 12:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/04 17:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2005/07/24 23:31:44 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 20:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/08 21:25:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 13:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 3:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/20 16:05:45 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミを見る(全 748件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


