『外部入力を認識させるには?』のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 715/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

『外部入力を認識させるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力を認識させるには?

2004/11/22 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

スレ主 わけわからずさん

買ってすぐにアナログビデオ(ビクターHR-X7)のS端子を接続して、
画像を表示しようとしたのですが、音声のみ拾うばかりで映像が表示
されません。WinDVRの入力ソースはTVのみで、S-Video自体を選ぶこと
ができません。どうすれば、本体に接続しているケーブルを認識する
のでしょうか?

書込番号:3533899

ナイスクチコミ!0


返信する
ケロポンさん

2004/11/23 18:00(1年以上前)

サブパネルを開けば
TV、コンポジット、S-ビデオから選択できますが…。

書込番号:3537407

ナイスクチコミ!0


スレ主 わけわからずさん

2004/11/24 18:50(1年以上前)

レスをありがとうございます。
サブパネルを開いて選択できるのは、Win DVR3で、これは私も動作確認済
みです。私のコスミオに入っているのはWin DVR5 for TOSHIBAで、サブパ
ネルからも右クリックからも、入力ソースにはTVしか表示されないのです。
店頭で尋ねてみても「キャプチャーソフトの操作については、ソフトのサポ
ートセンターに聞いてください」との返事で、実際に展示されてる商品の中
にもWin DVR5がプレインストールされているマシンは、1台もありませんで
した。バージョンアップすれば、かなり操作性は変わるのはわかるのですが、
TV以外のソースが選択できないのは、ちょっと困りものですね。

書込番号:3541814

ナイスクチコミ!0


るんるんYさん

2004/11/24 22:03(1年以上前)

私はG10を使っています。
取り扱い説明書のように電源を一度落として
S端子を接続されて電源をオンにされていますか?
または他にS端子で入力可能なものをお持ちだったらそれも試して
みるといいかもしれませんね。
意外に端子が悪くなってることもありますよ。

書込番号:3542741

ナイスクチコミ!0


スレ主 わけわからずさん

2004/11/25 07:57(1年以上前)

レスをありがとうございます。
あれからCSチューナーのS端子をつないでみたのですが、
結果は同じでした。他のS端子ケーブルを使っても入力ソ
ースにS-Videoが認識されることはありません。もちろん、
PC本体の映像調整ユーティリティのモニタ入力はS端子
に設定してあります。また、設定を変えて黄色のビデオ端
子で試みましたが、入力ソースにコンポジット入力が表示
されることはありませんでした。ソフトの問題というより
もPC本体のインターフェイスの問題のような気がしてき
ました。

書込番号:3544369

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEWをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング