


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE


購入して一ヶ月程になりますがどうもシステムが安定しません。
よくハング(ブルー画面)になります。
一度なると短時間の間に何度もハングします。
たとえばハングのあと電源OFFしてすぐ電源ONした場合、中断する前の作業を行うとハングしやすいです。
半日から一日程度PCを休ませる?と何事もなく動作したりします。
何か原因が考えられますでしょうか?
また、皆さんの使用されているPCはどうでしょうか?
すみませが教えて貰えますでしょうか。
書込番号:3428595
0点

メモリーの増設したものがあれば外して、周辺機器類をひとつ
ひとつ充ててチェックをしましょう。
ハードの相性なのか?アプリケーションなどの問題なのか??を
分断して見ないと駄目かと。
メモリー増設がないのならシステムボード自体の不良性も
あり得ます。この場合は即時メーカーに。
書込番号:3429434
0点



2004/10/28 00:36(1年以上前)
メモリ(512M)増設しています。
最初つけたときに設置が悪く同じような症状を起こしていましたが
きちんと付けるとそのときは解消できました。
>周辺機器類をひとつひとつ充ててチェックをしましょう。
↑
これはどのような事なんでしょうか?
>システムボード自体の不良性もあり得ます。この場合は即時メーカーに。
↑
こちらはどのように判断すればよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:3430935
0点

増設したメモリーを外しても異常が見れるのなら、
システムボードか、周辺機器類との相性としか云えない。
周辺機器を外して、しばらく使用してみて増設をしていき
ながら相性を見るしかないでしょうね。
ボードが異常とは云えないですが。
書込番号:3432354
0点


2004/11/04 22:21(1年以上前)
初期の状態(後から増設などしたもの、たとえばメモリ)などを
はずした後も同じ不具合が出る場合は初期不良の可能性があります。
最初の状態で問題なければ、相性等の別の問題となりますが、
最初の状態で問題がある場合で、メモリも同じ店舗で購入した場合、
その店舗と相談されることが一番お勧めです。
そうでなければ、TOSHIBAのサポートセンターにお問い合わせください。
書込番号:3460898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2011/01/26 23:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/20 13:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/20 13:06:22 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/11 17:16:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/11 15:29:20 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/15 19:46:19 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/17 23:17:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/30 20:10:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/29 19:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/26 18:36:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


