『下の書き込みをみて・・・・教えてください。』のクチコミ掲示板

2004年 8月 6日 発売

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 330/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのオークション

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

『下の書き込みをみて・・・・教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEを新規書き込みdynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

スレ主 ありありこさん

いつも、この掲示板にはお世話になっています。下の書き込みに

新コスミオは真ん中のクラスでも無線LANに対応していますが、グラフィックがオンチップにダウンしてますね。
旧モデルの方が、お徳かと思いますよ。

と、ありました。グラフィックがオンチップにダウンとはどのようなことなのでしょうか?
いまだに、旧バージョンのの最上級をかうか、 リニューアルの二番手を買うか迷っています。
画質はそんなに違うのでしょうか?
私は、SP2もついているし、(よく、SP2を入れておかしくなったと話を聞きますし、素人なので・・・)無線LANもついているし、いいかなーと思っているのですが。
趣味でPCを使うとしても、動画は主に映画を見る程度で、ゲームは一切しません。あとは、音楽を聞く程度。
仕事でもインターネット、オフィス程度なのですが・・・。

もし、ご意見を聞ければと思います。

書込番号:3553927

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/11/27 19:26(1年以上前)

以下、すべてE2の新モデルについての説明です。

・・・・
グラフィックがオンチップにダウンとはどのようなことなのでしょうか?
・・・・

これは、E101の最上位機種以外では、独立したグラフィック・アクセレラレーターではなく、チップセット内蔵となっている、ということです。

この場合、「3D描画性能」が劣りますが、パソコンで3Dゲーム(ファイナル・ファンタジー(FF)等)をされないのでしたら、関係ないと思います。
映画やTVを見る場合には、特に、問題はありません。

それに、E10の場合、たとえ最上位機種でも、グラフィック・アクセレラレーターは、GeForce FX Go5200という性能の劣るグラフィック・アクセラレーターですので、FF等の3Dゲームは厳しい(とても、スムーズにはプレー出来ない)と思います。

ただし、「TVの高画質化機能」には、最上位機種と他の2機種では差がありますので、できるだけ高画質でTVの視聴・録画がしたい、ということでしたら、E10の最上位機種がお勧めです。

書込番号:3554794

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/27 19:43(1年以上前)

E2
E101

すみません、先の私の書き込みは、すべて「E10」のタイプミスです。

書込番号:3554865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありありこさん

2004/11/27 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に良くわかりました。
TV機能はたぶんあまり使わず、ビデオでも十分かな・・・・と思っているしだいです。なので、新シリーズの中位の品でもいいかなーと思っています。が、画像は見てはっきりわかるほど、新シリーズの最上級品と他の二種はちがうのでしょうか?そんなに汚くなってしまうのでしょうか?
また、ほかにこれは!!というちがいがあったら教えてください。CPUは計算など特にまわさないので関係ないかなと思っているのですが。

書込番号:3555234

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/28 16:01(1年以上前)

私が実際に画質を見たショップ(ヨドバシ)には、E10は1機種のみしか置いてありませんでしたので、E10・3機種の間での画質の差については、分かりません、

ただ、TVはほんとんど見ない、3Dゲームもしない、ということでしたら、中位の新機種のスペック・機能で十分かと思います。

と言いますか、根源的な疑問ですが、そもそも、TVはあまり見ない・録画もしないのでしたら、Qosmioシリーズでなくても良いような気もしますが・・・。

書込番号:3558800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありありこさん

2004/11/29 10:12(1年以上前)

DVDをみたいんです。だからコスミオを選んだんですね。
あとは、トータル的に見てもバランスが取れている品ではないのかなと思いまして。

書込番号:3562235

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/29 13:38(1年以上前)

なるほど、了解しました。
Qosmioは、AVパソコンとして、よくまとまったノートパソコンだと思います。

書込番号:3562786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
東芝

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDEをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング