『メモリを256+512から256+1Gにしたら…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.7GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSの価格比較
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのレビュー
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのクチコミ
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSの画像・動画
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのオークション

dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSの価格比較
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのレビュー
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのクチコミ
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSの画像・動画
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS

『メモリを256+512から256+1Gにしたら…』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSを新規書き込みdynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリを256+512から256+1Gにしたら…

2013/02/08 09:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS

クチコミ投稿数:55件

普段はiMac(ちょい前の奴)を使用していて、このノートはWIN環境が必要な時(年に)数回使う程度です。他には家の人が仕事でちょこちょこ使ってるぐらいなのですが、メモリを増設したらネット閲覧等多少は早くなるものでしょうか?ネット環境はマンションLANで、各部屋のジャックからは有線ですがiMacでは当然ストレスなく繋げています。感覚的なものなので、人によって感じ方の違いが大きいかとも思いますが、ご意見お聞かせいただけたら嬉しいです。

書込番号:15733217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/08 09:29(1年以上前)

タスクマネージャーを開いて、パフォーマンスタブをクリック
メモリーが足りていれば増やしてもX
Celeron2.7GHzですからね・・・
今のまま使う方が良いんじゃないでしょうか

書込番号:15733259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/08 11:35(1年以上前)

メモリを増設すれば写真を開くスピードとかは速くなりますが、
Web を開くスピードは、負荷が無い状態では速くなりません。

ネット閲覧を速くしたいのであれば C ドライブを高速な物にしないといけません。
(記録密度の高いハードディスクか SSD に換装)

メモリを増設することによって
今まで同時作業中にもたついていたのがスムーズになったり、
何かソフト動かしている時に Web のタブの数が少し多く開けるようになるというのはあると思います。

書込番号:15733637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/02/08 11:57(1年以上前)

がんこなオークさん、越後犬さん、早速のお返事ありがとうございます!
たしかにまずは客観的にパフォーマンスを確認してみるべきですね〜
この手の事には疎いため、まったく思い至りませんでした
MacではHDD換装程度の経験はあるのですが、Win環境はほとんどわからないため
システム入替を含めたSSDへの交換は厳しそうです…

子どもが大きくなってきたので、制限付でネットにも慣れさせようかなと思っていたのですが
タブレットだと目につかない所で使うこともできてしまい、いろんな意味でまだ危険かなと
あまり使ってないノートを有効利用できれば、と考えた次第です
とりあえず夜にでも時間できたら引っ張りだして確認してみようと思います

書込番号:15733714

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:153件

2013/02/08 13:10(1年以上前)

こんにちは!

このまま使用するのが良いと思います。
XPだし、OSのアップして使用を続けるのは難しいと思います。
あと一年ちょっとがOSのサポート期間です。

したがってこのまま使用するとして、ここの掲示板のようにメモリを食うところがありますので、ツールを使用してはどうでしょうか。

Glary Utilitiesのメモリークリーナは結構重宝しています。(他にも良い機能あり)
あとWindowsの場合、特に仮想メモリを小さめに固定したほうが良い結果を得られます。例えば1024MB/1024MBとか。

書込番号:15733995

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/08 14:49(1年以上前)

これってNet Burstですよね?

DDRだし、増設と言っても、、、

XPはSP入れると (入れるしかないんですが) 2GBは必要です。2GBのモジュールがあるのかどうか。

256MBのまま使ってるなら、見違えるように速くなるとは思いますが、それでもかなり遅いでしょう。Atomに毛が生えた程度。

c:が云々以前の話なんで。

書込番号:15734309

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/02/08 18:59(1年以上前)

 インターネット接続状態だと常時280MB使用なので、
メモリー増設の効果はあります。

書込番号:15735058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/09 11:51(1年以上前)

昨晩タスクマネージャーで確認した所、WEB閲覧程度ならメモリは問題無さそうでした。
チェックの仕方自体正しいのかどうかやや自信はありませんが、いくつかのサイトを見ている限りでは
体感的にもそれほど激遅とは感じませんでしたので…
ただ起動後数分はかなりいろんな処理をしていたらしく、全体にもっさりしていました。
またどうやらブラウザが古かったのも遅くなっていた原因だったようです。
1Gのメモリ自体安いものなら2000円程度で買えそうなので、どうせ使うなら…と思っていましたが
もう少し様子を見てみようと思います。
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!

書込番号:15738181

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:153件

2013/02/09 13:32(1年以上前)

>ただ起動後数分はかなりいろんな処理をしていたらしく、全体にもっさりしていました

メーカー製のPCなのでいろんなソフトが起動時に立ち上がってくるのではないでしょうか。
普通XPでOSだけだと1~2分だと思います。
気になるようでしたら、削除するか、アドミで"msconfig"を実行し、スタートアップから外せば良いと思います。

起動後はウイルス対策ソフトが起動してアップデートに行っているのだと思います。
Nortonとかだとかなりメモリを食いますが、家の環境だとavast!使用していますが、
起動時のピークで380MBですから256MBx2でページングなしでも普通に立ち上がります。

ただCPUがかなり早いので、メモリを足せばそれなり効果はあると言うのが皆さんのご意見ですね。

書込番号:15738516

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリを256+512から256+1Gにしたら… 8 2013/02/09 13:32:12
DVDでリカバリーディスクが作れません 5 2012/05/31 12:50:32
オーバーヒート 6 2011/09/28 0:33:23
パソコン買い換えました 2 2005/04/23 0:13:10
メモリの増設について 2 2005/04/11 12:10:43
人気ないですか 9 2005/11/20 15:38:29
海外でのサポート 4 2005/03/14 6:45:52
年末に激安で購入しました。 4 2005/02/14 21:55:57
やはり安かったか。 2 2005/03/06 0:26:11
使用レポートとお尋ね 4 2005/03/02 16:04:54

「東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS」のクチコミを見る(全 64件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS
東芝

dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMSをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング