dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


メモリーを768Mにする予定です。となると256+512Mとなりますが性能上問題及び不具合はないでしょうか?友人から聞いたのですが2個さす場合
256+256、512+512としたほうがいいといわれました。
また、512Mのメモリー金額ですが、ヤマダ、ヨドバシでは15000円位でソフマップでは33000円台を言われました。いくらぐらいするのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3579076
0点

検索できる環境なら、ネットで調べるべきことかと思うけど。
そのためのインターネット環境でもあります。
バルクのものとサードパーティー製(メルコ・IO/DATA社)、純正と
価格が上がります。
基本的に相性保証があればバルクでもokでしょう。
上記の容量の制約は根拠のないことです。
書込番号:3579579
0点


2004/12/03 20:32(1年以上前)
256MB+512MB=768MB や 512MB+1GB=1536MB などの組み合わせでも全く量的な問題はないはずです。
書込番号:3580260
0点

256+512でも、256×2でも問題ないですよ、メモリはバルクでも問題ないです、ただ動作保証くらいはつけたほうがいいと思う
書込番号:3580922
0点


2004/12/08 18:14(1年以上前)
その友人さんはデュアルチャンネルの話と混同しているのではないかと思われますよ。
それよりも変な安物を購入して動かないことを気にされた方が良いので、
メーカー製PCは基本的にサードパーティ製のものがよろしいかと思われます。
サードパーティ製のものでも安価なものまでありますので、
サードパーティのメモリの対応表などを参考に購入してください。
書込番号:3603443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/07/25 10:07:13 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/19 0:59:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/24 21:27:16 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/24 21:24:10 |
![]() ![]() |
11 | 2007/03/20 0:18:40 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/04 22:09:33 |
![]() ![]() |
17 | 2006/02/20 21:15:58 |
![]() ![]() |
10 | 2006/01/22 12:10:49 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/28 14:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2006/02/15 13:32:21 |
「東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミを見る(全 628件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


