『QosmioE10で迷っています』のクチコミ掲示板

2004年11月 5日 発売

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

『QosmioE10で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

QosmioE10で迷っています

2005/01/02 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

スレ主 みみろにあさん

テレビ機能のついたパソコンを買いたいと思っているのですが
東芝QosmioのE10とVAIOのE71B/S、FUJITSUのNB55J/Tで迷っています。
そこで質問なのですが、下の方でも操作性が度々話題に上っていますが
普段使うのに支障があるほど使い辛いのでしょうか?

普段良く使う機能はインターネット、デジカメの画像編集です。
書類作成もしますが本当に時々です。
今後はテレビ視聴や録画、音楽編集もPC一台で出来たらと思っています。

Qosmioは画質や性能も良さそうだし、ワンタッチで起動するのもいいですね。
あと別売のワイヤレスTVチューナもいいなあ。
これならコードを気にせず使えますよね。
操作性でこれほどまでマイナス評価が無ければQosmioで即決だったのですが・・・
ズボラなので操作が難しいと結局使わなくなりそうで、迷っています。
他のふたつは使い勝手が良いらしいので、うーん。
今使っているPCがかなりの年代モノなので、実際はどれを選んでも
それなりに満足してしまうのかもしれませんが(~_~;)

あと、E10の2KLDEWとひとつ下の2KCDTWでは画質などかなり違いますか?
ワイヤレスTVチューナも購入するとなると予算オーバーなので、それほど
変わらないなら下位機種+TVチューナでも良いかなと思ったのですが・・・

ご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

長々とすみませんでした。

書込番号:3717111

ナイスクチコミ!0


返信する
☆満天の星★05さん

2005/01/02 04:01(1年以上前)

画質はたしかにQosmioが評判が宜しいのですが、とは言っても
画質の良し悪しは電波環境が最も大きな要因になります。
自宅のテレビ再生が完璧ならPCテレビも良いでしょう。

基本が据置きノートですから、あとは外付けスピーカーも要る
と思います。内蔵では心元ないです。

アプリケーション・ソフトの操作性云々については個人差もあり、
また慣れ不慣れと言う点もあります。
付属のもので不満を感じたらより高度なアプリケーション・ソフト
を別に購入すれば改善は出来ます。

最後にメモリーは標準の256MBに最低でも256MB、出来れば512MBを
足しましょう。標準のは基本動作が何とか出来る程度の容量です。

書込番号:3717384

ナイスクチコミ!0


博ですさん

2005/01/02 04:15(1年以上前)

博です
少し待つとMCE2005搭載のQosmioが発表されるかもしれないとです
 博です
操作性が向上するかは未知数ですがすぐに新パソコンが必要でないなら待ったほうがいいとです
 博です
電波環境については地域の電気屋さんに相談するとよかとです
 博です
ブースターをいれる等解決策は有るとです
 博です
管理人さん削除しないで欲しいとです
 博です

書込番号:3717396

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/02 09:12(1年以上前)

私はG10のユーザーですが、TV・DVDの再生・録画画質重視でしたら、その3機種の中では、Qosmioが一番でしょう。

Qosmioの使いづらい点は、TV視聴・録画ソフト(WinDVR)です。
不具合といってもよいような困った「仕様」ですね。
以下の3店です。他の方(複数の方)も書かれていますので、全機種に共通した不具合のようです。

1)TV視聴・録画ソフトの起動に時間がかかり過ぎること(約40秒)

2)チャンネルの切り替え時に、必ず3回、一瞬ですが音声が途切れること

3)全画面表示と部分画面表示の切り替え時にブラックアウトとなり、時間がかかること(5秒位)

おそらく、次期モデル(2月頃?)では改善されると思いますので、次期モデルを待てる方は待ったほうがよろしいかと思います。

「今買う」という場合は、上記3点さえご了解の上でしたらQosmio、困るということでしたら他機種をお勧めします。

現ユーザーとしては、ソフトのバージョンアップ・ディスクの配布、またはオンラインでのファームウェアのバージョンアップで、ぜひ、改善してほしいと思います。

書込番号:3717715

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/02 10:41(1年以上前)

・・・
あと、E10の2KLDEWとひとつ下の2KCDTWでは画質などかなり違いますか?
ワイヤレスTVチューナも購入するとなると予算オーバーなので、それほど
変わらないなら下位機種+TVチューナでも良いかなと思ったのですが・・・
・・・

主に、CPUとグラフィック・アクセラレータの性能の差だけです。
両者の画質にはほとんど差は無いと思います。

3Dゲーム(FF11)や3DCADをしないようでしたら、E10の中位の機種で十分だと思います。

なお、ワイヤレスTVチューナーは、TV電波の受信環境が悪いと、画質が劣化しますので、まずは、有線(アンテナ・ケーブル)でTVを視聴し画質をご確認されてからのご購入をお勧めします。

書込番号:3717951

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/02 13:30(1年以上前)

もう一度、自分の機種で確認してみました。
機種はG10でメモリーは1GBです。

VAIOや富士通とも、是非、店頭で比較検討されてみてください。

1)ソフトのクリックから、TVが視聴出来るまでに時間がかかり過ぎること(約45秒)

2)チャンネルの切り替え時に、必ず3〜4回一瞬ですが、音声が途切れること(全画面表示の場合)

3)チャンネル切り替えに時間がかかること(約5秒)

4)全画面表示と部分画面表示の切り替え時にブラックアウトとなり、かなり時間がかかること(約10秒)

なお、電源オフ時(Qosmio Player使用)でのTVの起動(約8秒)・チャンネル切り替え(瞬時)は、とても俊敏なだけに、余計、「この差」が気になります。

書込番号:3718409

ナイスクチコミ!0


博ですさん

2005/01/02 14:50(1年以上前)

博です
kanasugi1様質問があるとです
 博です
Win Dvrが使いづらいらしいとですが他のTV録画ソフトへ乗り換えることは出来ないとですか
 博です

書込番号:3718641

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/02 16:07(1年以上前)

博さん
・・・・
Win Dvrが使いづらいらしいとですが他のTV録画ソフトへ乗り換えることは出来ないとですか
・・・・

はい、そうですね、それが可能かどうか、今度、試してみたいと思います。

博さん、お勧めのソフトはありますでしょうか?

書込番号:3718829

ナイスクチコミ!0


博ですさん

2005/01/02 16:31(1年以上前)

博です
ご返信ありがとうございますとです
 博です
私のパソコンにはTVチューナーが無かとですから実際にTV録画ソフトを使ったことは無かとです
 博です
Win Dvr for Toshiba の for Toshibaの付かないソフトは30日間試用可能とです
 博です
PRO-GさんにTVRecというソフトがあるとですが試用が出来ないとです
 博です
Qosmioに関心があるとですこれからもレポートよろしくお願いしますとです
 博です

書込番号:3718890

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/02 16:50(1年以上前)

博さん、さっそくの返信、どうもありがとうございました。
また、レポートさせていただきますね。

書込番号:3718939

ナイスクチコミ!0


博ですさん

2005/01/02 17:40(1年以上前)

博です
PRO-GさんのTVRecも15日間試用可能だったとです
 博です

書込番号:3719094

ナイスクチコミ!0


はむだろうさん

2005/01/03 12:28(1年以上前)

私のQOSMIO/E10/2はグラフィック性能・メモリー強化(標準512M)型の東芝オリジナルモデルのE10/2KCDEVですが、その分無線LANは付いていません。(苦)
私はメモリ増設し1Gにしてます。
私は7年程東芝使ってますが、大きな不具合って起こってませんし安定してるし、サポートも良いのでこのメーカーのPC使ってます。
まあ、マイナス評価ってありませんね。

写真編集とかは枚数によりますが最低でもメモリー256M要りますね。
音楽編集、TV録画となればメモリ増設したほうが無難でしょう。
みみろにあさんがあげてる3社のPCで言えば東芝が一番でしょうね。

書込番号:3722468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング