『パーティションに関して』のクチコミ掲示板

2004年11月 5日 発売

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5200 OS:Windows XP Home 重量:3.7kg dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

『パーティションに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティションに関して

2005/01/29 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

Qosmio E10/2KLDEWを購入しました。画面も美しく、満足していますが、ひとつ気になるところがあります。それはHDのパーティションに関してです。東芝は出荷時Cドライブ一つのようです。

ビデオカメラの映像やディジカメ写真のデータを編集しようと思っていますが、ドライブを分割し、Dドライブで作業したほうがいいのでしょうか? 分割した場合、リカバリー時などに、Dドライブのデータが復旧できないなど、後でこまることはないのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:3852246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/29 17:13(1年以上前)

>ビデオカメラの映像やディジカメ写真のデータを編集しようと思っていますが、ドライブを分割し、Dドライブで作業したほうがいいのでしょうか

これはowlcatさんの考え次第だと思います。私ならリカバリー時の個人用データの保存のためにCドライブ以外に個人のデータをおきます。

>分割した場合、リカバリー時などに、Dドライブのデータが復旧できないなど、後でこまることはないのでしょうか?

ご心配する必要なないと思います。確かリカバリー時には3つの選択肢があり2番目を選択すれば元のパーティションのままCドライブのみフォーマットされます。



書込番号:3852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/29 17:28(1年以上前)

追記です。万が一のためリカバリ時に本当に大切なデータのバックアップをとっておく事は必要だと思います。

書込番号:3852404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/01/29 19:34(1年以上前)

パーティション分けするメリットは多いと思いますよ
1ドライブで使用していると、長年使用しているとくずファイルが多くなり動作は鈍くなりなりますからね
それを防ぐのにはCドライブにはOS、アプリケーションソフト以外はインストールしなければ鈍くなることはありませんしね

それとTV録画などの動画を書き込んでいると、デフラグしてみれば分かりますが真っ赤かなってますから、動画は別ドライブに保存したほうがいいです
PCに詳しい方は、マイドキュメントはDドライブ移動しています

Silver Jack

書込番号:3852967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/01/29 20:07(1年以上前)

私はC,Dに2分割して,仕事用の文書データや音楽ファイル等はDドライブに保存しています。
DynaBook一筋さんのおっしゃるように,パーティションについての考え方は人それぞれですが,リカバリしなければならなくなった場合のことや管理しやすさという点とSilver Jackさんご指摘のCドライブ使用量の肥大化防止の意味で,私は上記のようにしています。

それと,大事なデータであれば定期的なバックアップ(CD,DVD等外部メディア)が必要なこともDynaBook一筋さんと同意見です。
パーティションで管理していてもHDD自体に障害が起きたら同じことですからね。

余談ですが,Silver Jackさんの文章って誰かと似ているような・・・。


書込番号:3853113

ナイスクチコミ!0


Silver Jack 2さん

2005/01/29 20:24(1年以上前)

録画したTVの画像(イチローとか)をホームページ上で公開しても問題ないんですかね?

書込番号:3853187

ナイスクチコミ!0


スレ主 owlcatさん

2005/01/29 21:04(1年以上前)

Dynabook一筋さん
Silver Jackさん
時をかける少年さん

ありがとうございます。

皆様の早いご回答におどろいています。
リカバリーの時に選択できるのであれば、
ドライブを分けたほうがよさそうですね。



書込番号:3853357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/01/29 21:30(1年以上前)

>録画したTVの画像(イチローとか)をホームページ上で公開しても問題ないんですかね?
著作権法違反です。

書込番号:3853483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW
東芝

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEWをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング