『下の方に沢山レス書き込んでますが…熱さ対策です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

『下の方に沢山レス書き込んでますが…熱さ対策です』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

クチコミ投稿数:62件

CPUに加えてGeForceのクロックも下げたらあまり熱くなくなりましたよ。
一番簡単に分かるのは…購入者の方はバッテリー駆動にしてみてください。
これと東芝省電力のクロックレベル下げを組み合わせたらずいぶん熱さ落ち着きます。
これはGeForceが最小設定になってるからです。

んで、これをアダプター接続でも動くようにするには
「画面のプロパティ」−「詳細設定」−「GeForce Go6200TE…」のタブ
「GeForce Go6200TE…」ボタン−「nViewディスプレイ設定」−「PowerMizer」
で設定ができます。「最適化」で十分熱くなくなります。
初期状態のアダプター接続時は実は「最高のパフォーマンス」状態だったんです。
設定してない方は試してみてください。少しは変わるはずです。

書込番号:4095061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/03/20 04:28(1年以上前)

PowerMizerはいじらずに、トラブルシューティングのハードウエア アクセラレータを左から2番目にしておくといいですね、ただし3Dをする時には、一番右に戻しましょう。これはGeForceの場合で、ATIのRADでしたらいちばんひだりがいいです。これでかなり発熱を防げます、しかもパーフォーマンスもよくなります。

書込番号:4095892

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2005/03/20 09:00(1年以上前)

そうだったんですか!
私も3Dはまず使わないので、安心しました。
店頭で実物に触って、あまりの熱さに
いつも手に汗握って作業しなければならないのかと悲観していて
予約してしまっているけど、他の機種に変更しようかなどと
悩んでいましたが、このまま待つことにしました!

個人的にはもうひとつの不安要素が他の方の書き込みにもありましたが
タッチパッドが使いにくいということです。
特にスクロールは指摘の通り「暴走癖」がありますよね・・・
(キーボードの矢印キー使えばというのは一旦置いておいて)
設定画面開いてみましたが、設定できる項目がほとんどない。
今仕事で使っている富士通だと色々設定できた・・・はずです。
(今ここにないので、推測になってしまいます)

例えば、他のドライバを入れて細かく設定ができるなんて事
できないんでしょうかね・・・
個人的にはマウスを使用しているときは自動的に
パッドはOFFになるなんていうのもほしいです。

書込番号:4096199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/20 11:51(1年以上前)

自動とまではいきませんけど、標準設定でFnキーとF9で瞬時にタッチパッドをオフにできますよ。
FnキーとF*キーでいろいろなショートカット
(省電力設定変更・輝度上下など)ありますから使い勝手はいいですよ。
それから暴走癖はスクロール側の枠範囲を狭めれば気になりません。
(稀に動き続けますが、すぐ戻せます)
どうしても気になるようでしたら…デスクワークではマウス使ってください。
確かにマウスの方が使っていて楽ですね。
でもモバイルのときは設定変更したタッチパッドで十分だと思いますよ。

書込番号:4096768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面表示とBios Update 5 2007/07/08 11:37:01
最悪の東芝 5 2007/05/14 12:38:36
修理後 2 2006/04/04 23:36:45
この機種の選定根拠について 4 2006/04/09 19:08:31
SS LX190 のHDD換装成功! 5 2010/11/14 23:29:34
大容量バッテリーの動作時間 2 2006/03/05 15:46:23
東芝って 7 2007/02/02 10:42:32
ファンが壊れた 6 2005/11/07 23:44:39
タッチパッドが変です・・・ 8 2006/03/29 10:23:22
設定。 5 2005/09/21 0:24:00

「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミを見る(全 623件)

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング