


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS
初歩的ですいませんが
TOSHIBAのパソコンは好きなんですがキーボードは子のみじゃないので
ノートのキーボードだけを買えるということはできるんでしょうか??
書込番号:5461632
0点

内蔵キーボードの交換は出来ません。
同じメーカーであっても、型番が違えば使えないぐらい形状や仕様が違います。
お店で見比べてみてください。
外付けのキーボードを買って使うのなら出来ます。
書込番号:5461646
0点

かっぱ巻さんも書かれているように、外付けのキーボードを使うのがいいかも知れませんね。(ちょっと余計に場所を取るけど)
書込番号:5461672
0点

ちょっと場所を取ってしまいそうですね。
デスクトップなら問題はないんでしょうけど、ちょっと残念です。
書込番号:5461786
0点

以前NEC製のPCで、キーボードを交換する際、型番の違う別機種のキーボードを選んだことがあります。
色が、黒からスケルトンの白に変わりキータッチも変わりないはずが、へなへな感が無くなり、随分良くなりました。(金型の違いか?)
Qosmio G10/390LS PQG10390LSに関しては、G20/390lsとほぼ変わりないように思えますけど。色違いなだけだし。
同一品の色違い品や、やや補強したような物があったりするかもしれないです。
注意しなければいけないのは、見た目一緒でもフィルムケーブルの位置が違ってるとか、分解してみないとわからない事もあります。
また、入手ルートも、秋葉に売ってる店があるような話も聞きますが、ほとんどの場合、ネットオークションだったりします。(中古キーボードは、数少なく、不良品が多い)
USAのToshibaのサイトでも、買えるかもしれませんが、お値段高めです。
交換して、一発でウマく行っても最低5,000円以上、高ければ20,000円ほど、外付けのほうが、はるかに安いし、選べる。
自分で交換したら、保障は当然切れます。あんまりメリットは、なさそうですね。
書込番号:5464230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2007/09/15 18:06:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/21 15:49:41 |
![]() ![]() |
22 | 2010/10/19 21:11:36 |
![]() ![]() |
9 | 2006/01/09 10:21:37 |
![]() ![]() |
12 | 2005/12/21 1:31:34 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/07 1:13:06 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/28 17:33:46 |
![]() ![]() |
15 | 2005/09/23 2:06:11 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/18 12:34:04 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/13 1:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


