


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
現在、LOOX(LOOX-T70E)というノートPC(富士通製)を使っています。
ドライブ内臓なので、そこそこ重量がありますから、カバンにすっぽり入りそうな、この機種(U100)に惹かれてます。
さて、現在、会社と個人用にOSをデュアルブート環境を構築し、内1つはOSがW2Kです(会社で使うソフトが、XPに未対応のものがあるので)。
同じように、HDDのパーテーションを3つに切って、内2つにW2Kと付属のXPというデュアルブート環境を構築できるでしょうか?(デュアルブートにはPOWERQUEST社のパーテーションマジックというソフトを使用しています)
なお、3つのパーテーションの内の残りの1つは、データ用の拡張パーテーションに使います。
ポイントは、ドライバーが手動でポツポツと入れられるかどうかという所と思いますが、東芝のサイトに行きましたが、どうもドライバー単体での公開は無いような・・・(LOOXの方は富士通のサイトにドライバー単体の公開があり)付属CDに入っているのでしょうか?
書込番号:4315532
0点

[4223494]ジャック&ニーナ・マイヤー さん
の書き込みを参考に、いろいろ検索かけたところ
http://209.167.114.38/support/Download/ln_byModel.htm
で、機種を選ぶと、ドライバーがありました。
ディスプレイドライバーなどはOSに「2K」記述のものがありませんが、チャレンジの価値はあるかなあ?
結局、オークションで手に入ることになったので(落札した)、届いたら試してみます。
(その前に、メモリー増設しないと・・・256Mじゃ・・・ビデオ用にメモリー食われるから実際に使用できる領域はもっと小さくてきつそうだから・・明日アキバでメモリーだけ先行購入するか・・)
書込番号:4316112
0点

↑
ディスプレードライバは2000/XP両用のものがほとんどかと
思います。
東芝のものは海外のToshiba-Websiteにいくと見つかるかもしれ
ませんよ。
ドライバで2000とXPとが分かれるものはIEEE802.11gまたは
類するネットワーク関連でしょうか。
デュアルブートは今はしていませんがXP&2000は可能と思います。
パーティション切りの際に領域確保に注意しつつ、Cドライブが
20GB(XP用)、Dドライブが12GB(2000用)残りはデータに当てれば
60GBあればクリアーするはずです。
書込番号:4316686
0点

ご指南ありがとうございます。
早速届きましたので、先ほど秋葉原で1GBのメモリーを買ってきて装填しました。(ちなみに税込みで¥15800-でメーカー10年保障と箱に書いてあるADTEC社のリテール品。)
問題なく動作中で、まずは、バックアップメディア作成中です。
と、いうことで、いろいろ弄り回すのは、今度の週末になってしまいそう(サラリーマンですから平日は仕事なので)なので、また、結果が出ましたら報告します(多分1週間後)。
書込番号:4317851
0点

どうも、出来ないようです。
付属のドッキングステーション(DVDドライブ)がUSB接続というのがネックのようで、インストール時ブルーバックのエラー画面で停止します。(デスクトップも、LOOXもドライブはIDE接続なので、あっさりインストールできたんですけどねえ。)
また、WinXP上からは、W2Kはバージョンが低いのでインストール出来ないということらしく、インストール不可。
仕事での使用は制限して諦めるしかなさそうです。
(まあ、そのうちW2Kしか使えないソフトもXP対応になることを期待しつつ)
書込番号:4329853
0点

USB2.0がネックになっている気がします。
インストールされようとしている2000はSP4適用済みですか?USB2.0はSP4から対応していたと思います。
書込番号:4329933
0点

ありがとうございます。
残念ながら、SP4どころか、一番初期のパッケージです(SP1?)。
仕事と個人用にOSは分けないといろいろ不便なので・・・
1)付属のリカバリーDVD作成フトで作ったDVD。
2)パーテーションマジック8.0
3)SYSTEMSELECTOR2
を駆使して、なんとか、WIN-XPのデュアルブート環境を構築しました。リカバリーDVDからのXPなので、面倒なドライバーとかのインストール無しに、いきなりXP上の初期環境は出来ちゃってます(ようは新品工事の環境に同じ。)
書込番号:4330073
0点

いろいろやったので、手順は覚えてないですが、だいたい以下の通り。
1)リカバリーDVDで、完全な初期状態に。
2)パーテーションマジックをインストール。
3)パーテーションマジックで、HDDにあるリカバリー用の隠し領域を削除。 Cドライブのサイズを適当に縮小。
4)上記で、HDDには、XPのある1つのNTFS基本領域のみに。
5)パーテーションマジックにて、空いてる領域に2個目のNTFS基本領域を適当なサイズで作成。
6)SYSTEMSELECTORをFDD起動(USB-FDDで起動できました)し、1つ目の基本NTFS領域を「隠し」にし、2つ目の基本NTFSをアクティブに。
7)リカバリーDVDから起動し、「Cドライブのみ初期化」でインストール。
8)SYSTEMSELECTORをFDD起動し、HDD残りの領域を、DATA用の拡張NTFSと、SYSTEMSELECTORを入れる10MBほどの単なる基本FAT領域に。
(これで、HDDは4パーテーションなので、これ以上の分割は不可)
9)SYSTEMSELECTORをインストール。インストール後、それぞれの基本NTFS領域に入れたXPを登録。起動時の名前やパーテーションの表示/隠し などを希望通りに設定。
10)なぜか、XP起動時に不要な「BOOT.INI」のメニューが出てきてしまうので、BOOT.INIを編集。(TIME=0,一番目のOS以外の行を削除)
---以上で、環境が出来ました---
参考になるかどうか・・・
書込番号:4330088
0点

話の話なノルシュテインさん返信ありがとうございます。
U100でインストール出来るかどうかは分かりませんがSP4適用済CDを作ることも出来るようです。
ttp://pegablog.clavisnote.com/archives/2004/12/23_1017.php
書込番号:4330176
0点

大変貴重!! いろんな技があるもんですね・・・Thanksです。
おかげで、Windows2000のSP4適用済みのCD作成できました。
そのCDだと、ちゃんとインストーラーの画面まで出てきます!!
と、いうことで、WinXPとWin2Kのデュアルブート環境が出来ました。
パーテーションマジックの出番は無くて、SYSTEMSELECTOR2のみ使用でした。
ありがとうございました。
(今、かたぱしからWin2Kにドライバーを入れてるところです。)
書込番号:4330530
0点

どうも、SDカードSLOT用のW2Kドライバーが無いようで、SDカードは使えないですが、ほかのデバイスはすべて認識させることに成功しました。
(HDDプロテクト用のセンサードライバーも認識させられましたが、W2Kではユーティリティーが使えないので、意味無いような・・)
なお、有線LANのドライバーは、なぜか東芝のサイトにあるものはうまくインストールできなかったので、INTELのサイトからダウンロードしたもので認識させています。
・・・って、W2Kで使われる方自体、いないですよねえ・・・
たくさんのスレ書き込みになってしまいました。
失礼いたしました。
書込番号:4331013
0点

W2KでどうしてもSDカードを使いたいなら、dynabook.comのサポートに他機種のダウンロードファイルがあります。自己責任になりますが、上の二つあたりが使えそうな気がします。
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=SD%A5%AB%A1%BC%A5%C9&c2=ANY&category=131020&keyword=%22Windows%28R%292000%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20050807000543849
書込番号:4331251
0点

たいへんお世話になります。
おかげさまで、すべてのデバイスがWindows2000上で認識できました。
Windows2000は、WindowsXPに比べてHDD消費が少ないようで、Office2000のフルインストールした後でも、HDD消費は3.4GBです。
ありがとうございました。
書込番号:4331653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/08 13:18:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/01 11:30:13 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/17 22:42:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/23 4:20:11 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/20 11:13:44 |
![]() ![]() |
13 | 2006/06/21 0:04:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/11 14:29:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/24 7:47:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/22 8:33:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/28 20:09:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
