


ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
これから購入しようとしているのですが、すでに使用されている方々に質問です。Bluetoothマウスと無線LANは同時使用できるのでしょうか?
同じ周波数を使用していますが混信 等はありますでしょうか? 取説をみると混信して使用できないと言っているように見えますが、実際のところどうなのでしょうか?
書込番号:4354942
0点

こんばんわ
私は全く問題なく使用出来ています。
共に変調方式が異なりますし、それ程意識する必要は無さそうです。
以前、どの程度の干渉が発生するかテストした事が有りますが、誤差範囲内でした。
私が試したテスト方法
Bluetooth(マウス使用)をLibretto本体側でON・OFF時の、無線LANファイル転送速度を比較
使用機器
マウス:Microsoft Intelli Mouse Explorer for Bluetooth
※Lib青にベストマッチカラーですが、Lib標準Bluetoothでは拡張ボタン使用不能のため
拡張ボタンはマウスユーティリティ(X Wheel NT)で使用中
無線LAN AP:MELCO WHR-G54 & WLA-G54
書込番号:4355378
0点

1800.comさん、回答ありがとうございました。Buluetoothマウスを使ってみようと思います。
書込番号:4355858
0点

BT内蔵パソコンとBTマウスがBluetooth規格V1.2以上であれば、無線LANとの混信は少なくなり、同時に使うことができると思います。
<Bluetoothk規格V1.2機能(一部)>
>もう1つの重要な改善点はAdaptive Frequency Hopping(AFH)が追加
>されたことだ。AFHは、一部のコードレス電話や、さらに普及しつつあ
>るWi-Fiネットワークといった、同じ2.4GHzの無線周波数帯を使用す
>る機器との、相互干渉を減らすよう設計されている。
LibrettoはBluetooth規格V2.0+EDRなのでBTマウスがV1.2以上であれば大丈夫だと思います。
最近、東芝ダイレクトPCで単四電池のBTマウスIPCZ079A(3,800円)と単三電池のBTマウスIPCZ088A(4,500円)を購入しました。両方ともにBluetooth規格V1.2です。自宅で無線LANとBTマウスを同時に使っていますが、以前使っていたUSBマウスとの使用感の違いはありません。
書込番号:4522818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/10/08 13:18:29 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/01 11:30:13 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/17 22:42:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/23 4:20:11 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/20 11:13:44 |
![]() ![]() |
13 | 2006/06/21 0:04:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/11 14:29:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/24 7:47:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/22 8:33:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/28 20:09:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
