『東芝製のDVDドライバーの書き込み性能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション

dynabook AX/530LL PAAX530LL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの価格比較
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのスペック・仕様
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのレビュー
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのクチコミ
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLの画像・動画
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのピックアップリスト
  • dynabook AX/530LL PAAX530LLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

『東芝製のDVDドライバーの書き込み性能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/530LL PAAX530LL」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/530LL PAAX530LLを新規書き込みdynabook AX/530LL PAAX530LLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL

デスクトップでメルコ(中身は東芝製SD-R5002)を3年程使いました
現在はセカンダリとしてIO-DATAのDVR-ABN16Aを使っています
使うメディアはRITEKかRiDATAのDVD-R 4Xですが
東芝製のDVDドライブは読み込み性能は良いと聞きますが書き込み性能は
あまり良くないと聞きます 実際SD-R5002を使った感想は元々2倍速で
しか 書き込みできないのですが 台湾製のRITEK RiDATA以外の
DVD-Rは1倍速でしか書き込みができませんでした 
ライテングソフトはB`s GOLD8を使うと思います
DVD-Rの書き込みはノートーですからあまり使わないと思いますが
DOS/Vパラダイスで10万円程でHDDが60Gのノートーパソコンが買えます
実際DVD-Rの書き込み性能は国内製のDVD-Rしか書き込みできませんか

書込番号:4408708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/07 20:58(1年以上前)

ドスパラさんのノートは仕様表をみるとDVD-RAMは焼けないようですが東芝製の光学ドライブが載っているということですか。

東芝のノートに東芝製の光学ドライブが載っているとは限りません。ドライブの型番は分かりますか。

書込番号:4408838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 21:28(1年以上前)

パソコン雑誌「PC User」誌の記載では、このPCのドライブは、東芝製ではなく、「MATSUSHITA UJ-840S」ですね。

パソコンの場合、松下製ドライブが採用されている場合が多いようですね。

また、一般に、DVDドライブの性能よりも、台湾製メディアの不良(ばらつき)で、うまく書き込みができない場合のほうが多いと思います。
安定した書き込みを望む場合には、「原産国 日本」のメディアをお勧めします。

書込番号:4408940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/07 21:30(1年以上前)

Dynabook一筋 さん 返信ありがとうございます
購入予定にしているのはdynabook AX/530LL PAAX530LLです
DVD-RAMは高いので使う気がしません
DOS/VパラダイスのノートーパソコンもDVDを観賞するは良いみたいです
3年前にVAIOノートー14インチ DVD/CD-R HDD 30Gを16万円で購入しましたが 3年で値段も性能も桁違いに変わった気がします
dynabookが値段も性能も良さそうです 他のメーカーで同じ価格では
DVD/CD-Rの性能しかないみたいです

書込番号:4408948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/07 21:38(1年以上前)

Quadrophenia さん 返信ありがとうございます
DVDドライブ部は松下製ですかそれなら性能は良さそうですね
dynabookを買うかDOS/Vパラダイスのノートーパソコンを買うか迷いいます 値段が1万5000円程の違いなら3年使ったらたいして変わらないですから

書込番号:4408977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/07 21:40(1年以上前)

中島みゆきのファンさん返信ありがとうございます。

AX530LLはRAMも焼けるのでQuadropheniaがおっしゃるようにUJ-840ではないかと思います。

どのメーカーの安いメディアで問題なく書き込みが出来るのかは、実際に試されたかたの返信がなければわかりませんが、製造ロットによっても変わると思いますのでこれなら確実という答えを得るのは難しい気がします。

書込番号:4408988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 22:06(1年以上前)

下記HP Compaq nx6120/CTもお買い得でお勧めですよ。

キーボードや筐体の造りの良さ、基本スペックの高さは、長く使う場合でも安心です。
CPUはPenM 740ですので、dynabook AX/530LL よりも、ずっと高性能です。

15インチ液晶、DVD±RWドライブ、無線LAN搭載、HDD40GB(5400rpm)で99960円です。
500台限定ですのでお早めに。

hp エンドレスサマー・キャンペーン・モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/nx6120ct_campaign/

書込番号:4409074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 22:14(1年以上前)

実際に、HP Compaq nx6120/CTを購入された方のレポートです。ご参考にされてください。

[4373754]これは隠れた名機

なお、東芝でも、HPでも、メモリは、+256MBの増設をお勧めします。純正はすごく高いので、別途、サードパーティ製(IOデータやバッファロー等のメモリ)をお勧めします。

書込番号:4409108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/09/07 23:09(1年以上前)

Dynabook一筋 さん Quadrophenia さん 返信ありがとうございます
実際ノートーパソコンを使うのはDVDの観賞と自動制御の電気設計に
使うのが目的なのでCPUの性能はそれほど必要では有りません
Windows 98でもまったく問題ないです ただ中古のノートーパソコンの
性能と価格を見ると新製品のノートーパソコンを買った方が良いような
気がします

書込番号:4409351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/07 23:49(1年以上前)

中島みゆきのファンさん返信ありがとうございます。

中古ノートを利用するのも悪くはないとは思いますが、中古の軽の商用車のように(たとえが悪いかな)商品の実質的な価値に比べると高いような気がしています。

中島みゆきのファンさんの用途からすれば購入できる価格にもよりますが、AX530はそんなに悪い機種ではないと思います。DVD鑑賞に向いているかといわれると向いているとはいえませんが。私はPX410を使っていますがDVDもTVもそれなりには見れます。今も小さな画面でニュース23を見てます(今終わってしまいました)。

Celeronに悪いイメージを持っているかたも多いような気がしますが(かつて私もそう思っていました)。Celeron M そんなに悪いCPUではないですよ。Pen 4 M 1.8GのPC(私が所有)より優秀に感じます。中島みゆきのファンさんの用途では重要ではない情報かもしれませんが。

書込番号:4409507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 22:33(1年以上前)

> Celeron M そんなに悪いCPUではないですよ。Pen 4 M 1.8GのPC(私が所有)より優秀に感じます。

これ(Pen 4 M 1.8G)は、「Pen4」や「Pen M」よりもスペックの劣る古いCPUですから当然ですね。

オフィス系ソフト、ネット、メール、DVD鑑賞でしか使用しないのでしたら、たしかに、Celeron Mで十分でしょう。

大量の動画処理をしたり、バッテリー駆動時間を重視するのでしたら、Pen Mですね。

なお、DVD鑑賞が主な用途でしたら、dynabook AX/530LLもHP Compaq nx6120/CTも液晶の質があまり良くないのでお勧めできません。
店頭でご確認されてください。

書込番号:4411776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/08 22:58(1年以上前)

Quadropheniaさんフォローありがとうございます。

>これ(Pen 4 M 1.8G)は、「Pen4」や「Pen M」よりもスペックの劣る古いCPUですから当然ですね

確かにそうなのですが、中古パソコンも検討されているようでしたので例を挙げたのですが。1.4Gと1.8Gでは1.8Gのほうが優秀と思ってしまう人もいるかなと思いました。

書込番号:4411877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/08 23:24(1年以上前)

>QuadropheniaがおっしゃるようにUJ-840ではないかと思います。

呼び捨てになっていました。Quadropheniaさんお詫びします。ごめんなさい。

書込番号:4411987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/09 12:53(1年以上前)

Dynabook一筋 さん、ご丁寧にありがとうございました。
よくあるコピー時のうっかりですので、まったく気にしておりませんので、どうぞご安心ください。

書込番号:4413093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/530LL PAAX530LL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/530LL PAAX530LL
東芝

dynabook AX/530LL PAAX530LL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

dynabook AX/530LL PAAX530LLをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング