


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
こんにちは。お世話になります。F20/490LSを使用しています。
パソコンを起動すると同時に耳鳴りのような「ピー」という高い音が常にします。CPUかハードディスクの音だと思いますが、皆さんのパソコンはどうですか?これは、通常の音なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?書き込みお願いします。
書込番号:4713285
0点

高い周波数なら画面のインバータも考えられますね。
いずれにしても、店頭購入ならお店で見てもらうか、メーカーサポートに電話口で聞いてもらってはどうですか?
書込番号:4713629
0点

早速有り難うございます。画面のインバーターとはどのようなこと
でしょうか?わかりやすく説明をお願いします。
ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因
なのでしょうか?
F20/490LSをご使用のみなさん、起動中の音波動ですか?
書込番号:4713714
0点

F20ユーザでないことを先にお断りしておきます。
インバーター
ちょっとわかりにくいかもしれませんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#.E7.94.A8.E9.80.94
>いずれにしても、店頭購入ならお店で見てもらうか、メーカーサポートに電話口で聞いてもらってはどうですか?
hotmanさんもこうおっしゃってますし,気になるのならそれが手っ取り早いのでは。
他のユーザがどうなのかどうしても気になるのならご自由にレスお待ちください。
書込番号:4713793
0点

質問とは無関係だけど。
>ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因なのでしょうか?
液晶部分だけ交換っていうのも珍しいですね。
書込番号:4714360
0点

↑
バックライトは高価なんですよ、確か。
ライト交換する業者が言っていた。
パネルだけならそのほうが安く済みます。
書込番号:4715131
0点

画面の輝度を変えると音に変化はありますか?
書込番号:4715313
0点

追記です。
ACアダプター使用とバッテリー使用では違いがありますか?
書込番号:4715319
0点

☆満天の星★さん
普通、液晶交換はバックライト共ですよ。
旧液晶ユニットから冷陰極管を取り外して、新液晶ユニットに戻してなんかしないと思う。
劇団四季さん
>ドット抜けがあったので液晶部分だけ交換してもらったのが要因
>なのでしょうか?
可能性はありますね、相性によって鳴きが出ることはあります。
書込番号:4722408
0点

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。ご教示いただいた通りいろいろと試してみましたが、同じ症状でした。
F20ユーザーの声は聞くことはできませんでしたが、起動中に高い周波数の音が出ることは不具合と考えてよいということですね。本日、サポートの方へ連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:4722512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/04/19 9:09:13 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/16 18:07:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/13 0:04:28 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/30 19:20:15 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/29 14:38:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/26 20:42:03 |
![]() ![]() |
6 | 2006/01/12 19:44:08 |
![]() ![]() |
10 | 2006/01/11 8:09:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/07 21:21:39 |
![]() ![]() |
8 | 2005/12/22 1:42:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
