『CPUについて教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション

dynabook TX/650LS PATX650LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

『CPUについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUについて教えてください

2005/11/24 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:13件

TX/650LSの購入を検討しています。
PCを買うに当たってビデオ編集ができることを重点にPCを選ぼうかと思っているんですが、今ってCeleron Mでも編集できるんですか?
今のPCが5年前に購入したPentiumVなんですが、PentiumVにした理由が当時「CeleronだとPCで何もできない」と読んだからだと記憶しています。
5年経った今でもPentiumの方が速度は速いとは思うんですが、他のメーカーを見てもCeleronモデルばかりだし。
5年の間にすっかり浦島太郎状態になってしまいました。
CPUの名前が変わったのを知ったのもつい最近なので、どなたかCPUの違いから教えてはいただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:4603913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/24 21:28(1年以上前)

CeleronMでも出来ますが。
以前のCeleronとは別物ですから、、、

ただビデオの編集は高速な処理の出来る外付けキャプチャと
容量の大きめな保存用のHDD、お勧めはしませんが内蔵HDDも
高速にしたほうがなお良いです。

メモリーも768MB以上あればなお良いでしょう。

書込番号:4603954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 21:43(1年以上前)

☆満天の星★さん
早速の返信ありがとうございます。あまりに早くてビックリしました。
高速な処理の出来る外付けキャプチャと
Celeron Mでも編集はできるんですか。時代は変わりましたね・・・。
本当に5年の月日の流れは大きいです。

また教えてください。
>容量の大きめな保存用のHDD
これは外付けのHDDのことですか?

>メモリは768MBあったほうがいい
メモリは1GBに増設するほうが良いってことでしょうか。
(たぶん512MBと1GBの中間がないと思うので。)

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:4604005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 21:47(1年以上前)

すみません、余計な文章が入ってしまいました。

>高速な処理の出来る外付けキャプチャ

これが何のことかわからないんですが、たぶんPCショップで売ってる物だと思うので今度見てこようかと思います。

書込番号:4604023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/24 21:49(1年以上前)

Celeronでも十二分に編集できますよ。VXに比べたら当然VXが上ですが、他メーカーのCeleronモデルとは違い、処理能力は優れているように思えます。全く同じCPUでも東芝の技術、なのでしょうか、問題ありませんでした。というのも、滅多にデモとして行っていませんが、私がケーズデンキつくばセンター店(店名言っていいのかな?)という茨城の家電量販店に行った時、キャンペーンでもないのに【DVハンディーカムから簡単にオリジナルDVDが作れる】というデモを行っているのを初めて見まして「あ、こうやって作るんだ」とこの目で見てきました。多分メーカーの方だと思いますが、親切に教えてくれますので近所でしたら一度言ってみると良いですよ。私の場合は「買わないんですが」と言ってもキチンと嫌な顔一つせず息を切らしながら真剣に教えてくれましたから。また、こういう所からもメーカーの良し悪しが見えて来るものです。東芝ファンの私にとって、非常に嬉しいと思える説明員さんでした。是非一度「東芝ファン」なら行ってみると良いですよ。で、答えはCeleronモデルの「TX/650LS」でも動画編集、大丈夫です。

書込番号:4604025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 22:16(1年以上前)

花の慶次さん
早速の返信ありがとうございます。
前の書き込みから2分後に返信を頂けるなんて思ってなかったので驚いています。
ケーズ電気、残念ながら私の家の近くの店舗は潰れてしまいました。
でもデモの話はそのときの様子が見えたような気がします。
ちなみに私は東芝ファンではないと思いますが、なったとしたら今愛用しているケータイが東芝製なので、そのせいでしょうか。
つくりがしっかりしていて、利用者が使いやすいような、使っていて楽しい工夫がいたるところに見えます。
これ以上書くと話がずれてしまいますので”東芝”についてはこのへんで終わりにしますね。
Celeron Mで正解なんですか。時代は本当に変わったもんだ、とお二人の返信を見て思います。
返信内容、読んでいて楽しかったです。ありがとうございました。

書込番号:4604131

ナイスクチコミ!0


大撫子さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/24 22:21(1年以上前)

あと、TXは何気に5400rpm、100GBのHDDを使ってるんで、動画編集向きのPCですよ。NECや富士通だとCPUが早くなってもHDDが4200rpmなので。動画編集ソフトが弱いですが、それは他社も同じことですしね。

書込番号:4604148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/24 22:26(1年以上前)

単にビデオ編集と言っても色々あるので、具体的には?

>たぶん512MBと1GBの中間がないと思うので。
ありますよ。512+256で768MBになります。まあ、1GBあった方が快適かと思いますけど。

書込番号:4604171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 22:44(1年以上前)

大撫子さん
返信ありがとうございます。自分の書いた返信内容を確認している間に返信を頂けて嬉しいです。
5400rpmってHDDの回転速度ですね。HDDの容量が大きくても処理が遅かったら「なんのために」ってガッカリしますよね。たぶん数値が高い方が早い処理ができるってことだろうと思いますが、ストレスなくサクサクとまでは行かなくても処理が少しでも早くできるっていいですね。
動画編集向きだと太鼓判を押して頂いたのでこれに決めます。
大撫子さん、ありがとうございました。

本当は上新電機オリジナルモデルのPentium Mを搭載した同型にしようかと思ってたんですが、ちょっとお高めになってしまうので考えてたところです。
みなさんの意見でCeleron Mでも大丈夫とのことなのでこのTX/650LSに決めます。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:4604245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 22:54(1年以上前)

都会のオアシスさん
返信ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
動画編集をするのがはじめてなので種類がどういったものかわかりませんが、
私がやろうとしているのは撮りだめしたビデオを日付や項目ごとに分けてDVDに焼くということだけです。(説明が下手ですみません。)
他の方の質問を拝見するとそれはできそうなんですが、できない、またはこれは難しいという動画編集もあるんですか?
すみません、質問ばかりで。

書込番号:4604296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/24 23:01(1年以上前)

都会のオアシスさん
768MBってヘンな数字だなーと思っていたんですが、そういうことなんですね。
512MB+256MB=768MB 勉強不足ですみません。

書込番号:4604317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/25 18:13(1年以上前)

>難しいという動画編集もあるんですか?

『動画編集 エンコード』をキーワードにして、ネット検索してみましょう、いやって言うほどヒットしますよ。

書込番号:4605886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/650LS PATX650LS
東芝

dynabook TX/650LS PATX650LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook TX/650LS PATX650LSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング