ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/573LS PQF20573LS
ハードディスクにテレビ番組を録画し、マニュアル通りにQosmio Av CenterからDVDCopyFileToDVDでDVD-RWに書き込みましたが、とても時間がかかりました。(何分か計ってませんが)DVDCopyFileToDVDって高速ダビングになっているのでしょうか?
今まではパソコンではなくDVDレコーダーの高速ダビングでDVDに高速ダビングしていましたが、それの倍はかかったような気がします。
これが仕様なら諦めたいと思いますが、高速ダビングする方法があれば教えてください。m(__)m
書込番号:4997232
0点
ダビングをかかれている時点でなんとも・・・。
書込番号:4997310
0点
PCで動画を取り扱う利点は、高速だからではなく編集で
様々な工夫が出来る点でしょう。
高速が目的ならPCは向きません。DVDレコーダーが宜しい。
音楽を挿入したり、映像に手を加えたりと監督気分で編集
したり出来る点がPC向きなんです。
書込番号:4997696
0点
動画サイズと書き込み速度を明記しないと
書き込み時間が正常か異常か判断できないですね。
このモデルはDVD-WRの書き込み速度は4倍速。
DVDレコーダーの高速ダビングが8倍速なら
同じ動画サイズでその時間差ならおかしくないですね。
また、DVD-Rが8倍速だから
DVD-Rメディアを使えば速くなるんじゃない。
書込番号:4998323
0点
>音楽を挿入したり、映像に手を加えたりと監督気分で編集
したり出来る点がPC向きなんです。
へんな日本語す!
正解→音楽を挿入したり、映像に手を加えたりと監督気分で編集
したり出来る点がPCの長所なんです。
書込番号:4998388
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F20/573LS PQF20573LS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2013/03/16 19:26:46 | |
| 7 | 2011/01/23 17:18:36 | |
| 1 | 2009/01/25 1:43:20 | |
| 4 | 2008/06/12 0:51:56 | |
| 2 | 2007/03/16 18:52:29 | |
| 4 | 2007/01/25 17:33:39 | |
| 4 | 2007/01/09 17:23:35 | |
| 13 | 2007/03/21 21:30:52 | |
| 2 | 2006/11/07 11:14:32 | |
| 2 | 2006/10/22 19:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







