『教えてCentrino』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/770LS PATX770LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/770LS PATX770LSの価格比較
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのレビュー
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのクチコミ
  • dynabook TX/770LS PATX770LSの画像・動画
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのオークション

dynabook TX/770LS PATX770LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/770LS PATX770LSの価格比較
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのレビュー
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのクチコミ
  • dynabook TX/770LS PATX770LSの画像・動画
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/770LS PATX770LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS

『教えてCentrino』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/770LS PATX770LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/770LS PATX770LSを新規書き込みdynabook TX/770LS PATX770LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてCentrino

2006/03/03 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS

クチコミ投稿数:18件

このTX/770LSと直販のdynabook Satellite AW4(Pentiumモデル)を比較検討しています。AW4は無線LANチップに「Intel PRO/Wireless」を使ってないのでCentrinoとは言えないみたいですが(と、今日dynabook一筋さんに教えていただきました)、Centrinoとそうでないやつとどのくらい違いがあるのでしょうか?その差を実感するようなことがあるのでしょうか?

書込番号:4878247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/03/03 23:56(1年以上前)

厳密に言えば価格の違いがあるようですが、PCが時間とともに安くなるので先に出た機種が早く安くなったりしますから、実感できないかもしれません!

書込番号:4878390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/04 21:15(1年以上前)

Centrinoは、Intelが販売戦略上付けているロゴの様なものなので、そうでない物と殆ど差はないですよ。
因みに、Intel製のCPU(PenM)、チップセット、内蔵無線LANの3点セットが揃って、初めてCentrinoモデルとなります。

書込番号:4881124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/04 23:42(1年以上前)

"ワイタンの夜景さん"、"都会のオアシスさん"、ありがとうございました。機能的に大した優劣がないならCentrinoにこだわる必要はありませんね。ここのクチコミで教えていただいたTX/770LSBI(ビック有楽町で見たけど私には十分)と直販AW4で益々悩んでしまいます。

書込番号:4881711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/05 01:07(1年以上前)

大きな違いとして液晶の性能差が有ります、TXは2灯式、高輝度490cd/m2でしかもコントラストがハッキリしていますね、用途しだいですがテキスト系オンリーならどちらでもいいかも!
映像加工などがあるなら迷わずTXですね。

私ならTXにしておきます、格の違いのようなものが有りますね。

書込番号:4882066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/05 01:25(1年以上前)

ビックカメラオリジナルのTX/770LSBIの液晶は、ただのClear SuperView液晶みたいですね

Centrinoについては、ブランド名みたいなものですがCPUに関して3玉ケンさんはTX又はAW4でどのようなことをしたいのでしょうか。

私は他の機種でCPUをCele M 350からPen M 745に換えましたが、主な使用法(Office系ソフト使用、ネット、外付け機器でのTV等)ではほとんど差を感じません。ただPen Mだと東芝省電力でCPU制御方法を自動にしておけば冷却ファン(モーター)はとてもおとなしくなります。

書込番号:4882124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/05 01:51(1年以上前)

>ただのClear SuperView液晶みたいですね
このことは確認した方がいいですね!

書込番号:4882202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/05 23:02(1年以上前)

3機種(TX/770LS、ビックカメラ仕様のTX/770LSBI、直販AW4)の比較で混乱させてしまいすみません。TX/770LSとTX/770LSBIとの違いは、仕様表を穴があくほど見たので認識しています。@ディスプレイが2灯式・高輝度・高色純度かどうかAハードディスクが100GBか80GBか、の2点です
(重量、標準消費電力の違いは除いて)。ビック仕様にひかれているのは店頭で見たときに、普通のClear Superview液晶でも悪くないな、
という印象と、実質価格が14万を切っていることからです。決して「ぱらちゃんマウス」にうつつをぬかした訳ではないです。PCの利用目的ですが、ブラウザとメール以外にデジカメ画像、VHSやDVテープに撮りためた過去の遺産をDVDに整理していこうと思ってます。いずれはホームページ作成もしたいです。こういう場合も2灯式とかのほうがやっぱりいいのでしょうか。ちなみにDVD鑑賞はパソコンではほんどしないと思います。直販AW4(普通のClear Superview液晶、光らない普通のパッド、HDDは60GB)が引っかかっているのは、メモリ1GB、Officeなしモデルで現在\134,800だからです(色も好き。Officeなくてもいい)。Pentiumにこだわってるのは、PCは一度買ったら長く使いたいが、将来OSが変わったときに対応できるかも、というバクとした思いからで、Centrinoの件は「んで、Centrinoっつーのは入ってなくても大丈夫なのだろうか。モバイルテクノロジーって書いてあるけど、万一モバイルするときに(たぶんない)何か関係あるのかな?」という素人の疑問からでした。というわけで、やっぱ初志貫徹でTX/770LSでしょうか? 価格が下がるまで待つかなぁ? 以上、長くなりましたがご意見伺えれば幸いです。

書込番号:4885091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/06 21:24(1年以上前)

>ブラウザとメール以外にデジカメ画像、VHSやDVテープに撮りためた過去の遺産をDVDに整理
用途から考えて、普通の光沢液晶でも十分かと思います。

普通のClear Superview液晶でも悪くない、という事ですが
高輝度液晶でも明るさを下げる事は出来ます。

液晶は後から変えられないので「いちばん高い物を購入して安心する」か
「液晶は気にせず価格を優先する」かは購入される方の価値観によるかと思います。


個人的な意見になりますが、直販のモデルは近くに大手電器店が無いか
もしくは直販のモデル自体に非常に惹かれる場合であれば
良いかと思いますが、地理的に大手電器店で購入可能なご住所でしたら
電器店で購入されるのが無難ではないかと思われます。

書込番号:4887742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/07 08:53(1年以上前)

>液晶は後から変えられないので
そうですね。今までは、使っているPCが低スペックのため、やりたいことを自ら制限していましたが、これから使い方が広がる可能性は大ですよね。それを考えるといいものを買っておいたほうがいいかも知れません。私の"長く使いたい"という考えにも一致します。ビックカメラでTX/LS770BIを単体で見たときは「いけるな」と思いましたが、昨日ヨドバシカメラでTX/LS770と普通のClear Superview液晶モデルを比較したら、(当たり前ですが)やはり明らかに違いました。いただいた意見と合わせて、だいぶ気持ちが傾いてしまいました。ちなみに直販モデルは3月中旬頃から東芝PC工房で展示されることになった、とサポートから聞きましたので、その感触も含めて再度自分の考えを整理したいと思います。みなさんのご意見に本当に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:4889180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IE7との相性かな 6 2008/07/31 18:16:41
SP3をあててからIEがフリーズします 4 2008/07/24 0:27:58
ハードディスクからリカバリできない 4 2008/07/23 0:53:39
購入検討中なのですが・・・ 4 2006/08/03 11:33:13
バッフアローメモリ 13 2006/07/28 21:53:29
TX770LSを使用して1ヶ月になりますが 3 2006/07/16 7:42:36
展示品... 7 2006/05/23 18:02:51
中古品ですが・・・ 3 2007/03/03 23:25:27
OS 4 2006/05/05 2:47:59
日替わり品ですが 0 2006/05/04 11:45:37

「東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS」のクチコミを見る(全 156件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/770LS PATX770LS
東芝

dynabook TX/770LS PATX770LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/770LS PATX770LSをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング