『グラフィックソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション

dynabook TX/760LS PATX760LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

『グラフィックソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックソフト

2006/03/09 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3件

この機種で使用できるグラフィックのソフトってどんなのあるんでしょうか?

書込番号:4896485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/09 20:42(1年以上前)

逆に、どのようなグラフィックソフトを使用するのか具体的なソフト名を書いた方が・・

書込番号:4896510

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/09 20:44(1年以上前)

WindowsXPでオンボードグラフィックIntel 910GML
で使用できるソフトです
探せばいくらでも出てきますが・・・

使いたいソフトは何ですか?

書込番号:4896519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 20:56(1年以上前)

使いたいソフトはCorel Painter essentials3です。

書込番号:4899331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/11 23:51(1年以上前)

そのソフトでしたら、可能です。
ただ、CeleronMは、あまり重い処理には向かないCPUですので、出来ればPenMやCoreDuoが良いですね。
このソフトは、軽い方ですので支障はないと思います。

PhotoShopなど、重いソフトになってくるとこのノートPCでは役不足かと・・


Gatewayノートブック、MX6628j
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6628j.html
こちらはいかがでしょうか?
Officeセットで、TX/760LSより約1万円ほど高くなりますが、処理は早いです。
HDD、100GB→80GB
CPU、CeleronM360J(1.4GHz)→PentiumM740(1.73GHz)

同じ、東芝製では、VX/570LSを
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200712755
違いは、CeleronM360J(1.4GHz)→PentiumM730(1.6GHz)

のちのち、余裕が出れば、メモリを+512MB増設して1GBにする方が快適です。
初期状態は、512MBですがグラフィック用に64〜128MBほど採られておりますので、実質使用可能量が減り、快適性が少し落ちています。

書込番号:4903427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/13 21:24(1年以上前)

ありがとうございます、よーく考えてみます。

書込番号:4909697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寿命を迎えました 2 2020/04/05 19:07:30
pentium M 770にCPU交換 3 2011/01/04 14:11:49
pentium M 740にCPU交換 6 2010/09/28 21:33:00
スタンバイ、休止モードが選択できない 1 2008/12/03 17:06:34
立ち上げ後 2 2008/11/11 5:34:49
迷っているのであればおすすめしません 30 2008/11/12 1:26:07
CD/DVDが認識されない 13 2006/10/07 12:31:59
MP3をiTunesで聴きたい。 5 2006/10/05 15:12:56
勝手にネット回線が切れる 4 2006/08/30 18:41:26
DVDの再生について 4 2006/08/22 22:05:48

「東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミを見る(全 458件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/760LS PATX760LS
東芝

dynabook TX/760LS PATX760LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/760LS PATX760LSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング