


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
先日、Qosmio F30/695LS購入しました。
ゲームをフルスクリーン表示でプレイしようとしたところ、ワイド画面特有の横に伸びた感じになってしまいました。
ノーマルに表示させるにはどうしたらいいのか説明書を読んでみたのですが特にそのことについては書いてありませんでした。
どなたかご存じないでしょうか?
書込番号:5324722
0点

ハイボネさん こんにちわ。
Dynabook Qosmio F30は持ってませんし、使ったこともないので、可・不可がわかりませんが、画面をXGA(1024×768ドット)に変換してみてはいかがでしょうか。(当方は、似た機種である「NEC Lavie LT900/CD」を使っています。)
<↑の方法>
(1)画面上の中央付近のどこでもいいですから、カーソルを置いて、右クリックします。
(2)一番下の「プロパティ」を選択します。
(3)「設定」タブを選択します。
(4)上下方向中央、左寄りに「画面の解像度」と言うのがありますから、
その横スクロールを動かして、「1024×768」を選択して下さい。
(5)「適用」ボタンを押します。
(6)「画面プロパティ」の右上の「×」を押して、「画面プロパティ」を閉じます。
こうすると、画面がにじんだ感じになるかもしれませんが、その辺は我慢して下さいませ。
書込番号:5324987
0点

両脇に黒い部分ができますが,縦横比をちゃんと表示させることはできます。
デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→GeForce Go 7600のプロパティ→左に飛び出したメニューから,nViewディスプレイ設定→デバイス設定→デバイスの調整→固定たて横比のスケーリング
書込番号:5326164
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/05 13:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/28 6:23:30 |
![]() ![]() |
44 | 2007/06/16 19:56:34 |
![]() ![]() |
14 | 2007/03/05 3:18:56 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/08 20:55:39 |
![]() ![]() |
6 | 2006/11/03 9:37:25 |
![]() ![]() |
12 | 2006/10/23 16:32:21 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/17 1:19:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/07 23:54:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/01 12:02:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


