


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
先日通販にて購入いたしました。
dynabookは初めて使うのですが、
・USB端子挿入口がきつい。入れるときにものすごい抵抗がある。家にあるUSB端子のあるもの、すべてに対してサイズがきついような印象を受けました。ちゃんと認証はするのですが…入れてもUSBの金属部分が見えているのです。
・SDカードスロットも同様にきつい。
そしてさらに驚いたのが、
・付属品としてついてくるUSBメモリに、wordファイルが入っていました。内容も東芝とは全く関係がないもの。
このようなことがあり、非常に不安です。
また、使って二日目でスーパーフリーズを起こしました。
フリーズはその一回きりですが。。。
みなさんはこのような症状はないでしょうか?
書込番号:5658289
0点

ものによってはありますね。でもスカスカで抜けそうなよりは遥かに良いと思ってます。
おまけで付いてきたUSBメモリにテスト用のファイルが入っていたのかも(消し忘れは非常に珍しいけど)
スーパーフリーズってなんでしょう?
書込番号:5658512
0点

なるほど、そうなんですか。少し安心しました。
スーパーフリーズって、一定時間経過してもマウス操作やキーボード操作を受け付けない状態をそう言うものだと思っていたのですが。。。パソコン用語ではなかったかもしれませんw
書込番号:5658552
0点

アキバで買った安物のUSBマウスがあるんですが、これがまた固いのなんので・・・
ブランドものに比べコネクタの材質が違うのかと思うほどでした。熱を発し、電気信号の流れで埃やチリを寄せ付ける静電気(磁界)もあることから汚れて更に固くなって来てます。
たぶん、そろそろ「もげる」のかもなんてw
スーパーフリーズの意味はわかりました。
では何時間たってもどうしようもない状態ならハイパーフリーズと今度書いてみます。
書込番号:5658582
0点

考え過ぎかもしれませんが。
通販で購入との事ですが、開梱されたような形跡はなかったですか。
Windowsセットアップはしましたか。
書込番号:5659941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2007/01/15 18:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/24 13:22:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/29 10:12:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/21 23:00:07 |
![]() ![]() |
20 | 2006/11/18 7:32:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/02 10:44:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/10 11:29:08 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/12 18:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


