


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS
この製品を検討していますが、もうすぐVista発売なのでVistaが搭載されてから購入を検討するべきでしょうか?
今の方が安いようなら今、購入してからVistaにバージョンUPしようと考えております。
一応スペック的にはVista問題なさそうだし・・・
Vistaが搭載されると値段上がりそうだし・・・
この業界に詳しくないのでご教授お願いします。
ハードとの互換性も考えると一応推奨レベルでもVista搭載まで待った方がいいのでしょうか?
皆様ならどうしますか?
書込番号:5847970
0点

メーカー製のPCの場合、ソフトが色々とインストールされています。
今発売されているPC内のソフトがOSだけVistaにして動作する保証はありませんので時期 春モデルの方が無難だと思いますよ。
書込番号:5847988
0点

価格といつまで待てるのかという時間の兼合いですね。
現在の最安値程度なら待った方が賢明かと思います。
書込番号:5848022
0点

早速返答ありがとうございます。
いろいろと家庭内に事情がありまして1台かなり古いGATEWAYのOSがMEのPCが、もう壊れかかっている(毎回フリーズする)のでPC購入を検討しています。
確かにVistaを後からインストールすると使えないソフトも出てきそうですね。
今月末にVistaが発売されるとのことですが発売されたらメーカーは当然Vistaを搭載してきますよね?
そのときパソコンの値段はやっぱりあがるのでしょうか?
一般的にどうですか?
私的には上がりそうな気がするのですが・・・
この業界はどうなんでしょうか?
書込番号:5848038
0点

この機種には、Vista優待キャンペーンがあって、4800円でバージョンアップ出来ます。
先日東芝Webサイトで申し込みました。
書込番号:5848103
0点

Vista搭載の後継モデルが出るとすれば、当然発売当初の価格はアップするでしょうね。
それよりVistaってPCのスペックを相当要求するようだし、そんなにいいとも思えないけど…。
書込番号:5848166
0点

多少、高くなるかもしれませんね。
個人的には、スレ主さんがVistaを導入したいので先程のようにレスしましたが正直、Vistaにする必要性を感じません。
XP HOMEでも、あと最低2年はMSから正式サポートがありますし今、XPを安く購入してVistaのアップグレードCDだけ入手しておくのも良いかもしれません。
私は、仕事柄 Vistaも併用することになりそうですが個人のメインPCではXP PROですよ。
書込番号:5848211
0点

皆様、貴重な意見ありがとうございます。
先ほど東芝にTELにて確認したところVista搭載のPCは春夏モデルで出る可能性が高いとのことで今年の4月以降が有望らしいです。
それまで諸事情の理由で待てませんので今のXPを購入して東芝からvistaのバージョンUPを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:5848668
0点

4月以降なんていう事はないでしょう。
1/30にVistaが発売になるので、その頃にはVista搭載の春モデルが出るでしょう。
書込番号:5849033
0点

東芝の意図は、「4月発売ですので、お急ぎでしたらCapableをどうぞ」ってんじゃないの。
もう、1〜2週間待てるなら待った方がいいよ。その頃には各メーカーの動向が分かるかも知れません。
空っぱずれたら、ご容赦ください。
書込番号:5849262
0点

そうですね。待てるのは後2ヶ月くらいですかね。
2ヵ月後には家を出ますので、その前までには新しいPCが欲しいです。
東芝の話によると、ソフト、ハード等のVistaに変更したときの互換性のチェックに時間がかかる可能性があるので4月以降に春夏モデルとして出す可能性があると電話の担当者は言っておられました。
とりあえずVista搭載PC発売まで待とうかなぁ・・・
書込番号:5849466
0点

何度も質問すいません。
東芝PCのカタログの裏に
『東芝Windows Vista アップグレードキャンペーン』と記載されてあって2006年10月26日〜2007年3月15日までにVistaが動く環境動作のPCを購入した方、対象に安くVistaへの
アップグレードCDを購入出来るとのことが書いてありました。
これを、どう理解するかですが、私はこれは電話の担当者が言っていたやはりVista搭載の機種は春夏モデルで4月以降に発売の可能性が高いと思いましたがどうでしょうか?
XP発売の時はどうでしたか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5850709
0点

萬屋さんが書かれているように、恐らく後1〜2週間の内には各メーカーから2007春モデルの発表があると思われますので、それまで待ってみてはいかが?
書込番号:5850980
0点

面白い人だな、現在販売されているXPモデルがWindows Vista登場で販売店で撤去されるとでも思うの、
不良在庫がはけるまでは販売するだろう、それに安ければ買う人もいるからな。
Windows Vistaを安く買いたいなら決算期の3月まで待つことだよ。
書込番号:5851082
0点

XPの時ってOS単体より、プリインストールマシンの方が
早く発売されてなかったかな。(やっぱり発表だけだったかな?)
淡い記憶なので間違っていたらすみません。
それにしても東芝だけが4月なんてありえませんよね。
どういうオペレーターなんでしょう。
書込番号:5854178
0点

私の持っている情報では、間もなく'07年春モデル(Windows Vistaモデル)の発表があることになっています。
現行モデルのメーカー在庫もほとんどないようです(量販店等へ放出?)。
良いことか、悪いことか分かりませんが、メーカーとしては現行機種を売り払いたいでしょうから、もうすぐWindows Vistaモデルが発売になるので、買い控えたほうが良いですよとは言い難いのでは。
ただ、デスクトップのEQUIUMは去年の12月26日発表で今年の1月25日発売の新機種は、XP Pro搭載ですね。
新しい情報が入ったらまた書き込みします。
書込番号:5854940
0点

皆様いろいろ質問に答えていただきありがとうございます。
本日、再度、東芝にTEL。今度はPCに詳しそうな男性が担当(前回は女性)Qosumio、TX、AXの上位機種はおそらく2月にvista搭載の物を発売予定とのこと。
ちなみにTX980LSにvistaをフルインストールして動作環境をしてみたところメモリ1Gでは少し重いとのこと。
もうしばらく待ってvista搭載のPCか現行のPCかを検討の上、XPで使うなら現行で十分。
vistaにアップグレードするときにメモリ増設で検討したいと思います。
もう少し待てばXP搭載のPCはもっと安くなるかな?
書込番号:5856237
0点

パソコン工房などのショップブランドですと、Vista発売直後からプリインストールモデルが買えるかもしれません。ソフトウェアはセキュリティソフトとOffice2007だけの最小構成でいいならば、すぐに手に入ると思います。(一部のセキュリティソフトはVista対応版が開発されていて、Vistaの登場と同時期に発売される)。
書込番号:5861830
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0115/toshiba2.htm
●dynabook TX
15.4型WXGA液晶を搭載した2スピンドルノート「dynabook TX」
は2モデルが用意される。
書込番号:5884764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/980LS PATX980LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2007/01/15 18:05:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/24 13:22:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/29 10:12:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/21 23:00:07 |
![]() ![]() |
20 | 2006/11/18 7:32:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/02 10:44:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/10 11:29:08 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/12 18:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

